
24歳、女性です。
今までは派遣で事務をしたり、飲食店での接客、単発のアルバイトなど転々としていました。
単純に、色々な職を経験して、自分の適性を見極めたいと思っていたのですが、
どの仕事もそれぞれやりがいがあり、結局は人間関係がストレスとなってやめてしまいました。
ですがいい加減、将来のキャリアを考えたとき、このままではいけないと思い、
一つの職業でしばらく経験を積んでいきたいと考えています。
とにかく、興味が多岐に渡り、移り気なのです。
なかなかやりたい仕事を一つに定められません。
学生時代勉強は得意でしたし、教えるのも好きなので教育関係がいいかなとか、
コンピュータ系の資格を取得したので、IT関係がいいかなとか、
ファッションやインテリア、趣味を生かして販売系の仕事がいいかなとか、
事務職の経験を生かして、キャリアを伸ばしていくのがいいかなとか・・・
今後はできるだけ軌道修正したくないので、次の職は慎重に決めたいのですが、選択に悩んでいます。
同じように、過去迷われたことのある方で、アドバイスいただけませんか?
現在の職を選んだ決め手など、是非教えてください。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様は今まで雇用形態が「派遣」や「アルバイト」で就職していたため、「社員」より辞めやすく長続きしていないのだと思います。
選ぶべき職種としては派遣としてのキャリアがある「事務系の社員」が良さそうと思います。
コンピュータの資格がそのまま活かせるかどうかはわかりませんが、PCを使った事務作業の効率化などで貢献できるかもしれません。
趣味を活かした販売系の仕事は、長く勤めるには体力的なことなどを考えると、少し難しいかもしれません。
事情があり、今までアルバイトや派遣で通していました。
今後は正社員も見据えた上で、仕事選びをしたいと思っています。
回答者さんは、事務の仕事がよいと思われましたか?
確かに販売の仕事は、若い世代が中心の気がしますね。
長期に渡って勤めるとなると、今はよくても今後が難しいでしょうか。
唯一、具体的なアドバイスをいただき感謝しています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.2ですが、冷やかしではありませんよ。
私自身が、そういう道を選んで現在に至っていますので、現実的な選択の一つであることは事実でしょう。
現在の職を選んだのは、私のやりたいことを全て実現可能な職種がなかったからです。なければ自分で作る。それが決めてです。
現実的に聞こえなければ、まぁ、それでも構いませんが。一応、冷やかしと取られたことは非常に残念だったので、書き添えておきます。
再びありがとうございます。
nekotaniさん自身の経験談だったんですね。
ご自分で道を切り開かれるとは、本当尊敬します。
確かに現実的にはあり得ると思います、私にはなしですけどね。
今は質問の通り、ハードルの低い仕事かもしれませんが
これで精一杯なのですよ。
なければ自分で作る、いいですね。
私にも具体的にやりたいことがあるなら、できると思います。
冷やかしは誤解だったようで、失礼しました。
回答いただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
質問者様の場合、別に器用なのではなく、
仕事に対するハードルが単に低いだけのような気がします。
誰にでもできる単純労働をこなしているだけで
「私はできる」と勘違いしているだけではないでしょうか?
接客業も、売り上げのノルマを達成するとかであれば立派なスキルになりますが、
ただ来店する客をさばくだけの作業は「実績」とは思えませんし、
最終的に人間関係でどの職も続いていないという事は、
結局は失敗に終わっている、とは言えないでしょうか。
「誰にでもできる簡単なこと」がすいすいできても、決して強みにはなりません。
多少、ご自分にとってはハードルが高いなと思えることに
チャレンジしたほうがいいのではないかと思います。
書かれてあることに納得しました。
仕事へのハードルは確かに低いですね。
でも器用と書いたのが、鼻持ちならないと思われてしまいましたか?
「私はできる子だからよりどりみどり~♪」なんて意味ではないですよ。
好きや得意を仕事にすると考えたときに、
私は興味を多方面に持っているため、
今後の方向を一つに絞るにはどうすればいいか、経験者の方のアドバイスを伺ってみたかったのです。
質問の意図をどなたにも汲み取っていただけなかったようで、
書き方を今後はもっと気をつけます。
No.2
- 回答日時:
そういう方は社長に向いていると思うので、鶏口牛後ってことで、自分で会社を立ち上げてみてはどうですか?金銭的に無理なら、とりあえず個人事業主から始めてみて、軌道に乗ったら法人成りするとか。
それだけ興味が多岐に渡っていて器用貧乏なら、今までのキャリアを全て生かせるような事業を立ち上げれば、たぶん上手くいきますよ。それが考えられないようなら、元々、器用な人間ではないということですから、サイコロでも振って将来を決めれば良いのではないでしょうか。運を天に任せるというのも、将来を決める重要なファクターだと思います。
社長も向いてるかもしれませんね。
でも現実的でないと知った上でのアドバイスですよね。
私は具体案を提示して質問しているのに、
冷やかしを受けたようでショックです。
運に任せるというのは一理ありますよね。私も同意です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 会社・職場 今後のキャリアについてです。 現在26歳男です。 僕はかなり繊細な性格で職場の人間関係にいつも悩み転 5 2022/07/20 12:51
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
- その他(業種・職種) 夜職、風俗嬢の将来性について。不安です 長文失礼します( ; ; ) 夜職、風俗を始めて1年になる2 7 2022/06/13 00:06
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- 会社・職場 今の会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問させていただきました。(会社を退職しても派遣 4 2022/04/14 00:06
- その他(悩み相談・人生相談) 今の会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問させていただきました。(会社を退職しても派遣 1 2022/04/13 22:05
- その他(悩み相談・人生相談) 選択が正しかったのか悩む時はありますか? 4 2022/09/01 16:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
職歴なし
-
25歳無職ニート が高等教師に...
-
営業職は現在33歳の童貞のフリ...
-
ホステス経験者が教師になって...
-
技術職から接客業に転職した方...
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
40歳以上の人を、雇いたくない...
-
長期無職 社会復帰
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
社長をしているんですが以下の...
-
珍しい経歴の新卒
-
高校生女子です。わたしは大学...
-
無職期間2年の彼氏の転職
-
病院の総務の仕事の話をいただ...
-
就職
-
『ピザメイクスタッフ』ってど...
おすすめ情報