dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳男、田舎の無名高校卒業後、地元の建設業に就職、5年務めた後、特に目標も無いくせに、都会の一人暮らしに憧れて少し町に出てきました(ただし東京などの大都市では無い)

しかし、はっきりした目的も無かったため、たまに派遣で働く程度で3年ブラブラしてました、こんなアホな男が、あろうことか身の程知らずにも、知的で格好いいと言う理由でIT業界に憧れてしまったのです。

こんな男がIT業界に就ける可能性はあるのでしょうか? 無いなら無いでバカな夢をバッサリと切り捨ててやってください、お願いします。

A 回答 (6件)

まずはいくつか応募してみたら?



大手や外資は学歴と経験がないと厳しいでしょうが、中小ならやる気と体力と人柄で入れてくれるところもある「かも」しれません。

ただし、今は難しいでしょうね。IT業が乱立した時期なら「あり」なんですけど、今IT投資に金をかける企業は減っていて、大きなプロジェクトの数も限られているようです。安い海外へのアウトソースも当たり前になりつつ今、下請けが多い中小企業は相当厳しい状態になっているでしょう。知人の中小IT企業の社長は派遣会社経由で仕事の紹介を受けている状態です。紹介のマージンが取られるので相当少ない売り上げでやっています。

ITの知識は何もわからない状態でも職人のように自力で吸収してその場で成果が上げられるタイプならば大丈夫です。建設関係で現場なら体力はあると見られるので下請けのIT企業なら好まれることもあるでしょう。
自衛隊出身者を好んで入れるIT企業と言うのもありました。

下請けならば大手が手を付けたがらない過酷な案件や、売り上げがない案件などに関わることがあるので健康で体力がありそうで教えてもらわなくても自分で動けそうなタイプなら、見込みありとして修行させてくれるかもしれません。

私は女性ですが中小IT企業にいたときは連徹、残業300時間越えはあたりまえでしたから。男性ならもっと頑張れますね。

これである程度技術を身につけ、30前後には大手に転職すればいいでしょう。下請けでは中々上流工程の業務やリーダー職の仕事ができないので長居すると転職しづらくなります。仕事に追われてしまうとあっという間二時間がたつのでキャリアアップの計画を立てて進んでいくことをお勧めします。

因みにIT系はどう考えても、オフィスワークだけどブルーカラーです。特に現場技術者。

下っ端の一番厳しい職種から、「かっこいい」イメージがつく仕事につく事も可能ですが、普通に働いているだけでは30前後からのスタートでは難しいです。
「かっこよく」見えそうな大手や外資でマネージャー職とかコンサルタントとかを考えているなら大学、大学院で学位をとることも考えたほうが良いですし、ベンチャー企業設立なども考えいてるなら資金や人脈などどうするか考える必要もでてくるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

業界の様子を教えていただきすごく参考になりました、そうですね、先ほどウィキペディアを読んでみた所10年ほど前はIT離れが進んでいたようなので、まだ需要はあったかもしれませんが、今は大卒も大量にあぶれている時代なので最後の砦としてそこに集中してそうですね。

前にネットのどこかで、IT業界は「IT土方」だ、と言うのを見かけましたが本当のようですね… しかし、私も土木作業自体はそれほど嫌いでもなく、ただ同僚の人種が合わず、無理に合わせるのが疲れたのでやめたんですよね、でもIT業界にいる人種とならもう少し合うかも…と言う考えもあります。

うわさ通り相当厳しい業界の様ですが、一時大工に憧れた事もある私には、技術を追い求める職人の様で魅力的ですね、回答者様も職人気質ですごく格好良く思えます、これからもがんばってください!

厳しいでしょうけど、一応選択肢には入れ、チャンスがあったら当たって砕けたいと思います、ありがとうございました!!

お礼日時:2010/12/06 21:36

就ける可能性ありますよ。


でも、ポイ捨てされる可能性が高いです。

上流工程とか価値ある仕事ができない人間は多分消耗品扱いだと思います。
なので、たっぷり未来や若さのエネルギーを絞られてください。

この回答への補足

皆さまありがとうございました、正直今日受けたキャリアカウンセラーより有意義なやりとりが出来ました、本当は皆様にベストアンサーを付けたいのですが、これにてお礼に代えさせていただきます、本当にありがとうございました。

補足日時:2010/12/06 23:29
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね、仮に就けたとしても先の事も読んで行かないと…

どうも私は考えが甘すぎるので不安ですね、相当の覚悟と新年が無ければだめそうですね、これまで努力して何かをやり遂げた経験の無い私には難しいかも…。

夢ばかり見てないでブレーキもかけつつやっていこうと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/06 22:02

やっちゃいましたね。



若い人が「やっちゃう」のは嫌いではありません。
とはいえ、励ましてあげたいけど、IT は止めたほうがいいでしょう。なぜなら、あなただってなりたいのだから他にもなりたい人は一杯いる。つまり人気職種だから倍率が高い。すると新卒あるいは経験者から売れていく。新卒でも経験者でもないあなたが買われる望みはまずないといっていいでしょう。

これを逆にいえば、新卒でなくても経験者であれば採用される見込みは少しあるということ。なぜ都会の建設業に応募しないの? 自分の売りがちっとは客観的に見えてないと、同じことの繰り返しというもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、どうも時期が悪すぎたみたいですね、先ほど私と同条件で、しかも職歴ほぼ無しの人がIT業界に入ったと言うブログを見ましたが、それは5年ほど前の話でした…

建設業ですが、仕事自体はそれほど嫌いでも無いのですが、何というかその業界の人と人種が合わないんですよね…、いえ、嫌いなわけでは無く、むしろサバサバしてて気持ちのいい人が多いんですけど、騒動でしかありませんが、私はどちらかと言うとIT業界の方が肌が合う気がするのです。

それに、落ちるところまで落ちた私がIT業界などと言う、一見凄そうな職に付けば親や兄弟を見下せる…(実家は田舎なのでホワイトカラーのイメージのある職ならなんでもすごいと思われると思っている)と言うのも不純ではありますが、一つの秘めた理由でもあるんですよね…

もうこれ以上「やっちゃう」訳には行かないのですが、一応道は無いわけではないようなので、チャンスは虎視眈々と狙って行きたいと思い始めました。

お礼日時:2010/12/06 21:57

こんばんは。



雇用形態や、業務の内容を気にしなければ27歳男性、まだまだいけると思いますよ。

テクニカルな知識や即戦力を求め、求人を出している企業も多くありますが、結局面談者が見るのはその人があなたと「一緒に仕事がしたいか?」で決まります。

ITといっても幅広いです。
無知識無経験でコンサルティングや設計、開発は難しいとしても、作業を始めるにあたりしきいが高くない業務であれば、やる気次第で通る気がしています。

遅れを取っている分、死ぬ気で勉強します(しています)!!的な勢いを見せられたら、面談者も「取ってみようかな」と思う人もたくさんいると思うので。

逆に「私はこれとこれとこれとこれの経験がありますよ」という人がいたとしても、その知識使って何かしたいのかが見えてこないと、意外と点数取れなかったりするものです。

結局仕事って、人と人で成り立ってますからね。

本当にやりたいなら、人の意見であきらめずに、とりあえず突っ走ってみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい! もうIT業界ならほんの片隅であろうがへばりつければこれ以上ない幸せだと思っています、そういう道もあるのですね!

それから就職活動の心構えのアドバイスもありがとうございます、IT受ける受けないにしてもその心構えで行きたいと思います、心の底に押し込められていた勇気が取り戻せた気がします、くじけそうになったらまたこの回答を読みたいと思います、本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/12/06 21:17

残念ながら無理でしょう。


ITといってもいろいろな職種がありますが、殆どは基礎的なコンピューターの知識が求められます。
そのような仕事には大学の電子工学や専門学校の生徒がたくさん応募しています。

中途採用も多い業界ですが殆どはそのような経歴を持ったものがよりよい仕事を求めて流動化しているといってよいでしょう。

どうしてもなりたかったら今から専門学校に言って必要知識をつけることです。
でもただでさえ新卒の応募者がたくさんいる中でそのような年齢の無経験者を採用する意味があるでしょうか。

申し訳ありませんがもう少し地に着いた仕事を探した方が賢明だと思いますよ。
夢を追うのは自由ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門学校ですか… もうお金も底を着きましたし、親にすがってまでなりたいほどの職でも無いのであきらめるしか無いようですね…

可能性の低い夢など追う気はありません、目が覚めました、ありがとうございました!!

お礼日時:2010/12/06 19:37

可能性はある!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

え!? 本当ですか? でも可能性は限りなく低いのでしょうね…、それなりに可能性があるのなら当然努力はするつもりですが…。

とにかく不可能でない事はわかりました、ありがとうございました!!

お礼日時:2010/12/06 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!