
初めまして24歳女性です。
医療事務の資格取得を目指して勉強しています。
私は今、都内でOLをしています。
資格をとろうと思ったきっかけが、結婚でした。
来年くらいに結婚を考えていて、結婚したら今の会社には通えなくなる(場所的な問題で)ので、そのときに困らないように資格をとっておこうということで、医療事務の資格を選びました。
でも今その結婚に迷いが出始めています。
それに、今の所はお給料がいいのでもう少し働いて貯金しつつ、
洋服を買ったりおしゃれも楽しみたいし・・・と思って、
来年くらいで辞めようと思っていましたがもうちょっと続けようかなという思いが強くなってきました。
・・・となると、今勉強しているうえで迷いが出てきて
勉強するモチベーションが下がってきてしまいました。
・別に今勉強しなくてもいいんじゃない?、
・資格が取れても、すぐに働かないので取った資格は無駄になるかも・・。
・医療事務で働いても今のところより給料は下がってしまう・・。
こういった事を考えてしまいます。
でも、一度踏み出したことなので、逃げたくは無いので資格取得を目指して頑張ってはみる思いではあります。
でも、無駄になってしまうんじゃないか・・などという思いが頭を駆け巡ります。
一方的に質問を書いてしまい、それで何を回答して欲しいの??などと
思われてしまうかもしれませんが、私のこの気持ちに何がご意見だとか、
アドバイスがあれば聞かせていただきたいです。。
よろしくお願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は医療事務の資格をいくつか持っていますが、パートなら別にいらないと思います。
経験者だと優遇されますが、初めてでもそれように教えて貰えますので。
持っていて損は無いですが、パートに必ず有利かと言えば微妙です。
頑張って勉強して取る程でも無いと思います。
診療情報事務能力検定以外はあまり価値が無いと言われた事があります。
自給は安いのにめちゃくちゃ仕事は大変ですよ。
1~10日はレセプト期間なので残業があったり、医師や看護師に馬鹿にされたり、医療は近年ではサービス業界な為、患者様から医療制度などクレームも多く、かなりストレスの溜まる仕事です。
自給も安いので、他のパートと変わらないですし。
医療業界に興味があるのならオススメですが、安定とかなら見合っていないのでオススメしません。
参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
実際働かれている現場では、回答者さんがおっしゃるような現実なんですね。う~ん・・厳しいものですね。
残業だったり、立場の違いから馬鹿にされたり・・こういったことがあるんだろうなぁということも何となく分かっていました。
でも、なぜか医療事務の資格を取ろうと思ってしまったんですよね。。
もっと早く、こちらで相談しておけばよかったです。;;
>自給も安いので、他のパートと変わらないですし。
それだったら、普通の事務の方がよさそうに思えてしまいますね。。
こういったご意見、参考になりました。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
医療事務に関しては、ここの過去QAを検索すれば、沢山の意見等が見つかると思います。
知り合い(22才の独身女性)がニチイの派遣(1年半)で働いていますので、私の知っている範囲でアドバイスを書かせて頂きます。
その女性の場合だと、時給制で860円のようですよ。
ですので、1ヶ月働いて、額面で15~19万くらい(残業により変動)、色々と引かれて、手取りだと12~15万位のようで、これで生活するのは結構きついと言っています。
個人経営の病院などで正社員の募集がありますが、狭き門ですし、資格を持っていることより、実務経験を優先されるので、資格を持っているが実務経験なしという場合、受かるのはかなり難しいようです。
可能性はゼロではありませんが、かなり難しいということです。
あと、大きな病院は、ニチイなどの企業が入っているので、正社員の募集とかはほとんどないですしね。
usahana11さんが、現在、どの程度の給料をもらっているか分かりませんが、現実は、上記のようなので、あまり医療事務に期待は持たない方がよいと思います。
結婚されて副業としてならいいかもしれませんが、医療事務メインで生計をたてることをお考えなら、今のお仕事(給料など)と良く比較された上で、決断された方がよいと思います。
ちなみに、知り合いの女性は、今の派遣で数年の実務経験を積んだ後、給与面で条件の良い正社員を探すことを考えているようです。
以上、多少でもご参考になれば幸いです。
ご意見ありがとうございます。
私も色々と検索をして、経験者優遇だとか、給料に対して仕事がキツイ・・などといった事も分かってはいました。。
でも、"結婚"と考えた時、家事をしつつ、パートで医療事務が出来れば、
いいと思っていたんです。。
普通の事務のパートよりは、医療事務のほうが時給的にもいいかなと思っていました。
>その女性の場合だと、時給制で860円のようですよ。
でも、860円ってちょっと安いですね。。。
普通の派遣社員のほうが、よっぽどいいですね^^;
正社員はやはり狭き門なのですね。。
現実は厳しいですね。
独身のうちの転職は止めておこうと思います^^
結婚しての副業として考えていきます。
今回は参考となるご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
うんうん、わかります。
迷いが出ると計画が総崩れみたいな感じに。。。やめようと思っていた仕事も、波が去ると、ここのほうが。。とかなるんですよね。
資格の勉強は別の分野を見ることにもなるし、視野が広がるので特に勉強の費用が莫大と言うわけではないのでしたら、続けられてもいいと思いますよ。
知ってると、知らないとじゃ、大違いということもありますしね。
意外なところで、役立つこともあります。
できるときに、勉強しておくのは、悪くないです。
結婚の迷いというほうが、どちらかというと本題なのではないかなあ。。と思うのですが。
どうでしょうか。
一度、自分は「結婚」するということについて、ほんとのところ、どうなんだろうか。
今の生活を変えるのが怖いなというのが一番かも。。とも思ったりしましたよ。
ゆっくり、でも、しっかり考えてみてくださいね。
今の気持ちに共感していただけると、すごくほっとします。。
そうなんです、心の迷いって大敵です。
>続けられてもいいと思いますよ。
この言葉・・ほっとします。。
続けても大丈夫、無駄じゃないと思うと、じゃぁ頑張ってみようって
思えてきます。ありがとうございます。
結婚の迷い・・いざ結婚するとなると、出てきてしまうんですね^^;
24歳なので結婚時期が早いというわけではありませんが、
独身でしか出来ないことってたくさんあるし、後悔したくないし・・という
気持ちが強くなってきてしまって。。
回答者さんと同じで、生活を変えるのが怖いという思いもあります。
こちらについても、自分と向き合って考えて見たいと思います。
でもタイミングってありますからね・・難しいです^^;
今回はご意見ありがとうございました。
背中を押していただけました^^
No.1
- 回答日時:
せっかく今勉強しているのですから、
資格取得まではがんばってみてはいかがですか。
即、転職しなくても、とっておいて損はないと
思います。
自分の中で選択の幅が広がるって素敵だと、
思いませんか?
あたたかいご意見ありがとうございます。
損はないと・・と言っていただけると、
気持ち的にホッっとします。
>資格取得まではがんばってみてはいかがですか。
背中を押してもらえる言葉、ありがとうございます。
ほんと、こういった一言だけで、最後まで頑張ってみようって気持ちが上向きになってきます。
>自分の中で選択の幅が広がるって素敵だと、
>思いませんか?
そうですね、思います^^
迷いは多々ありますが、プラス、プラスで考えて
資格取得に励んでみようっておもいました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務がする検査について
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
医療事務
-
医療事務って経験積めば積むほ...
-
総合病院で働くのとクリニック...
-
25卒 新卒 ビジネス系の専門学...
-
今1年制の医療事務の専門学校に...
-
医療事務技能審査試験(メディ...
-
現在医療事務してる方や医療事...
-
未経験で調剤薬局事務として働...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
初めて医療事務の仕事について2...
-
医療事務の仕事を初めて3ヶ月目...
-
会社内で嫌われています。 普段...
-
来週の火曜日に医療事務検定3級...
-
総合病院の医療事務の仕事をこ...
-
訪問ヘルパーイチロウは、どん...
-
コロナ性肺炎にかかり約3週間の...
-
一昨日精神科行って会計して貰...
-
医療機関の受付で働いてます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子持ちの資格取得
-
医療事務 資格
-
質問です 資格スクール大栄で ...
-
ゆうキャンの資格についての質...
-
医療事務の資格をニチイで取ろ...
-
医療事務の正式名称。
-
行政機関発行の文書の「××号外...
-
事務なのに他の仕事をやらされ...
-
心療内科で医療事務経験をした...
-
営業事務について わたしは営業...
-
講座とか講義を数える単位はな...
-
医療事務の仕事をしています。 ...
-
添削お願いします
-
医療事務は可愛い人、綺麗な人...
-
市役所の生涯学習課で働いたこ...
-
経理事務、引き継ぎなし。前任...
-
運転免許更新事務受付窓口の職...
-
事務の業務内容全般を1ヶ月で覚...
-
パート事務の初日の服装
-
未経験で医療事務採用は無謀で...
おすすめ情報