
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
床下収納とは少し違いますが、私は半地下室を使っています。
ただし湿気がこもりがちなので それに耐えられる物が基本です。床下に入れては行けない物
開封済みの物 ニオイの強い物 湿気に弱い物 腐るもの(後始末が大変です)
冷蔵庫に入れた方が良い物
開封済みの食品(みそ ジャム 鰹節 削り粉) 葉物野菜 にんじん レンコン ピーマン 等 柔らかめ 洗い済みの野菜 調理済みの料理 冷やした方が美味しいと思う食品 ( 時々おしぼり等も入ります。)
普通に置いて置く物
ジャガ芋 サツマイモ(通風がよく暗いところ 0度以下はだめです。)
タマネギ 冬瓜(通風が良いところ 0度以下はだめです)
室温で大丈夫に作られている物は入れない方がよい。光による変化をする物は直射日光をさけること
思いつくままに書いてみました。
細かく書いて下さってありがとうございます。葉物野菜は冷蔵庫、イモ・タマネギは外ですね・・・何となくそれぞれの野菜のイメージが分かりました。ギザギザした野菜が冷蔵庫で、丸っこいのが常温という感じ。床下が湿気が多いの知りませんでした。そういえば、密閉されていて通風がありません。光により変化をするもの?う~ん、むづかしい。0度以下、ダメなんですか?ジャガイモは、北海道の極寒の地にあるので、寒さに弱いとは思いませんでした。こうして教えて頂くと、随分と勘違いや知らないことがあり、大変勉強になりました。
本当に、ありがとうございました。m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
床下収納って涼しいので、お野菜とかを保管するのも良いと思いますよ。
ちなみにスーパーなどで常温に陳列されている物は基本的に家でも常温保管で良いようです。我が家では大量のじゃがいもとタマネギ。なるべく涼しいところに保管したいお醤油のストック。とても重くてかさばる食洗機用の洗剤ストックがどっちゃり入っています。。
早速のお答え有難うございます。野菜とかは冷蔵庫に入れないのですね。
スーパーの陳列の状態を覚えておく方法、すごく参考になります。今まで全然、気が付きませんでした。言われてみれば、なるほどです。スーパーのプロの店員さんが、これは外、これは冷蔵、という判断はまず間違ってなさそうです。(これは、すぐ実践できそう)。ジャガイモ、タマネギ、冷蔵庫に入れてます。外の涼しい所・・・家で、それに当る所、探してみます。ありがとうございました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
軽自動車ワゴンR FX-S 2024年...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
収納代行は違法でしょうか?
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
おはようございます いきなり質...
-
キャスター付きの机の高さを上...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
コンロの下から出る黒い液体…
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
13畳のLDKのレイアウト ...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
数学です!x+y+z=8を満たすよう...
-
ワッフルメーカーのプレートの...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
対義語
-
押入がぬれている
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
収納代行は違法でしょうか?
-
軽自動車ワゴンR FX-S 2024年...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
おはようございます いきなり質...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
対義語
-
Wordのページを連結して表示す...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
コンロの下から出る黒い液体…
おすすめ情報