
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
貴方様に対して、気分を害する言い方になりましたこと、お詫び申し上げます。
小生、言い方が悪かったことを反省する次第です。
お互い、顔の見えない方々を対象にしますので、気を付けましょう。
No.3
- 回答日時:
給与所得(お父さんの場合は役員報酬)だけでも、収入が年間2,000万円を超えると年末調整を会社が行うこともできませんし、確定申告が必要になります。
そうでなくても、例えば、配当所得がある場合、確定申告する必要があったり、したほうが徳であったりする場合もあります。サラリーマンは、毎月の給料から所得税が源泉徴収され、年末に会社で年末調整という手続を行って年税額が確定します。中途退職された人などの特定の人は、確定申告しなければならないか、したら税金が還付される場合があります。参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/
No.2
- 回答日時:
一つ、父に「社長さん」なんて言い方は間違っています。
「社長」です。身内に「さん」付けはいけません。
2つ、最後に「よろしく」、貴方の友人だけが、質問を読むのではありませんよ。すくなくても「よろしくお願いします。」もっと言うなら「よろしくお願い申し上げます」と書いてもいいのです。
普段の社長子息としての貴方の態度が目に浮かびます。
さて、確定申告は、1500万円以上の所得があれば必要なのです。
「さん」づけは、自分流の照れ隠しだったんです。
「社長です!」っていうほどの収入がないんですよ。
ただ、みなさんに教えていただくのに一応の情報を
提供するのは質問者の義務かなと考えたものですから。
また、次の項のご指摘ですが少し配慮がたらなかったのかも
しれませんね。で、どんな姿が目にうかんだんでしょうか?
10行にも満たない文章で私の普段の姿がわかるんです?
まだ、会ったことも直接お話をしたこともない相手に向かって
指摘をするというほうがよほど失礼だと思いますし、
あなたの言うととおり、相手はあなたの友人ではないんのですから
といったかんじになるのでは?

No.1
- 回答日時:
うちは母が自営業なので確定申告ですが、
おそらくサラリーマンは給料をもらうときに
源泉徴収といって、もともと税金をひかれちゃうわけです。
だからよく、給料を手取り、とかいいますよね。
名目上は30万でも、手元に来るときは20万だったりするわけです。
(20万のほうが手取りの金額、ちなみに数字はいい加減です。)
お父さんは誰かからお給料をもらってるのでしょうか?
社員に払ってるだけで、源泉徴収されてないのなら、確定申告が
きちゃうんじゃないでしょうか。
ちなみに法律の専門家じゃないのでどっか違うかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 投資・株式の税金 株式投資での損額に対する確定申告について 3 2022/06/07 04:52
- 副業・複業 サラリーマンの副業でタイミーでも業務委託なら確定申告で勤め先起業にバレたりしないの? 1 2023/06/02 20:52
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 投資・株式の税金 確定申告の株の申告について教えてください。 株取引をA社(ネット証券)、B社(証券会社)で行っており 5 2023/02/25 15:18
- 確定申告 提出した確定申告書のコピーであることの証明 3 2023/01/19 16:20
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 確定申告 確定申告について質問です。 自営業者の白色申告で、娘を専従者控除として50万円と記入し確定申告したが 7 2022/04/13 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年1月に退職しましたが確定申...
-
確定申告。
-
個人向け国債と源泉徴収税の還...
-
内職さんへの支払い証明について
-
少ない報酬でも役所に言うの?
-
年度途中の転職により、副業し...
-
NTTドコモ株上場廃止による買取...
-
確定申告をし忘れてしまった場...
-
同居人からもらう家賃は確定申...
-
副業禁止ですが1日だけアルバ...
-
会社を退職した場合の確定申告...
-
ボランティアやそれに近い活動...
-
電力会社の買取
-
個人事業主の自宅兼事務所を事...
-
サラリーマンの小規模駐車場収...
-
年末調整なし・・・確定申告は...
-
臨時にお手伝いしていただいた...
-
年度途中に会社退職、開業した...
-
線下補償と確定申告
-
年末調整と確定申告における給...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告について。 私は社会人...
-
税金区分について
-
今年1月に退職しましたが確定申...
-
同居人からもらう家賃は確定申...
-
線下補償と確定申告
-
電力会社の買取
-
個人向け国債と源泉徴収税の還...
-
個人事業で友人に手伝ってもら...
-
役者の確定申告について
-
内職さんへの支払い証明について
-
副業禁止ですが1日だけアルバ...
-
確定申告をし忘れてしまった場...
-
年度途中の転職により、副業し...
-
バイト掛け持ちしているのです...
-
添削料の確定申告と配偶者控除
-
外注費と日雇い
-
先日、産業医の件で相談した者です
-
個人ですが減価償却費が家賃収...
-
MRFの確定申告
-
生活保護を受けています。確定...
おすすめ情報