プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生活保護を受けている叔父が孤独死しました。
警察から連絡がありただいま事件性がないか確認中です。
事件性はまずないと思うのですが、私の母が唯一の身内なのでこの後のことを処理するようになるのですが、何分叔父のところまで遠方なので教えてください。

1、警察にまず遺体の確認に行きます。今日なくなったので明日には行くようになりますか?

2、市役所とはどういう連絡を取るのですか?

3、こういう場合は火葬は早くていつ頃できますか。なるべく早い方がいいです。

4、部屋の掃除は身内ですることになるのでしょうが、ごみの引き取りまで遠方なので持ち帰れません。それに叔父は生活保護を受けていたので市で引き取ってくれるのですか?

何も解りません。アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

1、警察にまず遺体の確認に行きます。

今日なくなったので明日には行くようになりますか?

そうですね。すぐに行くことが大切です。



2、市役所とはどういう連絡を取るのですか?

市役所の生活保護担当課(福祉課や社会福祉課)へ早く電話しないと、火葬されてご遺体と最後のお別れができなくなるかもしれませんから、早く電話をしたほうが良いです。


3、こういう場合は火葬は早くていつ頃できますか。なるべく早い方がいいです。

警察で事件性なしとされれば、すぐに火葬できます。
その際、身内でするのが一番よいのですが、事情があり、身内では出来ないとなれば、簡単な葬儀を(生活保護制度として)市役所が行います。


4、部屋の掃除は身内ですることになるのでしょうが、ごみの引き取りまで遠方なので持ち帰れません。それに叔父は生活保護を受けていたので市で引き取ってくれるのですか?

基本的に、部屋の掃除は市役所では行いませんので、身内がすることになります。
市役所に相談すると、生活保護受給者の粗大ゴミとして、粗大ゴミ所分量無料にしてくれる場合もあります。ただし、本当は生活保護受給者は亡くなっているので、減免してはいけないのですが、サービスでやってくれる役所もあります。




以下、生活保護制度を利用した葬祭の流れを書いておきます。
これは、身内が葬儀を拒否した場合もしくは身内に連絡がとれなくて福祉事務所が葬儀を執行する場合です。


生活保護法に基づく生活保護を受けている方がお亡くなりになった場合、必要により福祉事務所(行政)が約18万円近くの葬儀代を支払い、葬儀会社を手配し、その葬儀社と火葬場の職員により、以下のことがスムーズに行われます。

・「死亡届」と「埋火葬許可の取得」
・「火葬場の予約」
・「亡くなった病院から火葬場へのご遺体の搬送」
・「火葬」
・「骨壷へ入れて、遺族へのお渡し」(もしくは無縁仏)


ここには、お通夜の会場を借りてお通夜を行う費用はありません。
告別式の費用もありません。
お坊さんへのお礼のお金もありません。


このように、大変質素な葬儀です。


ご遺体は火葬までは警察か葬儀社の安置所に置かれます
とても、身内だけでもお通夜などをできる状態ではありません。


身内の方は、火葬の前の「最後のお別れ」と「骨壷へ遺骨を入れる」ことは出来ます。
お坊さんも来ません。
親身なケースワーカーは仕事の都合に調整がつけば来てくれるかもしれませんが、忙しいので無理かもしれません。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

もし、生活保護で火葬をしてもらう場合は、

・写真撮影は火葬場では禁止なので、遺影は事前に撮影しておくこと。
・棺にいれる花や天国にいっしょに持っていってもらう品を持参すること。
・遺骨を持ち帰る白い風呂敷(代用品として大きなかばんも可)を持参すること。
・担当ケースワーカーをはじめ、火葬場の人にお礼を言うこと(金品を渡しては相手が困るのでしてはいけません)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


生活保護を受けていない親戚などがお金を出して通常の葬儀を出すことは認められています。
この場合は、福祉事務所は一切関わりません。扶養義務がどうのと持ち出すこともありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いろいろと厳しいこともあったようでしたが、無事に終了し帰ってきました。ありがとうございました。本当感謝感謝です。

お礼日時:2007/10/11 08:26

1、警察にまず遺体の確認に行きます。

今日なくなったので明日には行くようになりますか?

できるだけ早く行くべきです。
どんどん遺体は腐ってきます。
すぐに行けないのなら、こちらであとでお金は払うので
とお願いしてドライアイスだけでもいれてもらったほうがいいです。
私が知っているケーでは、警察のほうでドライアアイス等(費用のかかること)はしてくれません。
警察につめている(病院みたいに)
葬儀業者がいるのでドライアアイスをいれてもらえました。
また警察は用事がおわればできるだけ早く遺体の引取りを
願っています。
そこから棺おけに入れたり、移動させたりと費用がかかります。
(葬儀業者)


警察につめている業者は高いので、タウンページなどで業者g調べられればそこにたのめばよいと思います。



2、市役所とはどういう連絡を取るのですか?

葬儀業者が教えてくれます。
とりあえずもよりの自治体に、。生保を受けていた○○
がなくなったのですが、といえば教えてもらえると
思います、
生保は確か葬祭補助があったような気がします。


4、部屋の掃除は身内ですることになるのでしょうが、ごみの引き取りまで遠方なので持ち帰れません。それに叔父は生活保護を受けていたので市で引き取ってくれるのですか?

身内が整理だと思います。

またアパートに住んでいた場合、大家さんによっては
遺体をおくことに拒否がある場合があるので、
その場合火葬まで、葬儀業者が預かってくれます。

(1)警察へ
(2) 1と平行して葬儀業者の手配だと思います。
葬儀業者によって恐ろしいほど費用が(遺体搬送や棺おけ代 等)
ちがいます。
タウンページを見て電話して、料金等良く確認して頑張ってください。

ちなみに知っているケースは
警察で棺おけに入れてもらい、遺体を一晩あずかってもらい
火葬場へはこんでいただいただけで
13万円以上かがかかりました。
葬儀関係はものすごくお金がかかります。
どの部分を生保で負担してもらえるか確認して
から、てはいしてもよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。私の方でも葬儀社調べていたのですが警察の方の葬儀社でお願いしたようなのですが、ちょっとおかしいなと思うような金額でした。この度は本当に大変大変参考になり感謝感謝です。ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/11 08:22

本人確認には可能な限り急いで行くのが普通です。


また、事件性が無いとなれば、アパートで検視をして、ご遺体はそのまま
アパートに置かれる事になりますので、今すぐに行って、遺体や遺留品の
引き継ぎを受けなければなりません。
司法解剖になるようでしたら、何時、どこで行われるか警察に確認して
引き取る手筈を打ち合わせてください。

市役所には、今からでも電話連絡して夜間当直の人に連絡を取って
もらってください。(最悪遅くても、明日の朝一番には電話して下さい)

火葬は死亡から24時間を経過しなければ行えません。また、死亡届
を出して埋火葬許可証がなければ行えません。死亡届け出には遺体検案
書が必要になります。火葬場は友引の日は休みになります、また、友引
の翌日もそのため混み合います。

部屋に残された物は相続人のものですので、親族で処理してください。
また、アパートの退去については賃貸契約書に従って行ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!無事に終わりました。何かと不安でしたがネットの普及と皆様に感謝感謝です。

お礼日時:2007/10/11 08:18

はじめまして。

以前生活保護を受けていてその際に母が亡くなった時を参考に、アドバイスと言う形で受け取っていただければと思います。

まず生活保護を受けていたということですが、市役所では生活保護の停止に関してその本人が亡くなったという事実関係については聞いてきます。
しかしその他の処理に関しては一切ノータッチです。ごみ等もすべて身内で、となります。
部屋の片付けとなるとごみの量も相当なものになると思いますので、近所のごみ捨て場ではなく、市の収集所へ持っていきましょう。場合によっては有料となります。

また、遺体の確認及び引き取りは翌日で平気だと思います。
火葬に関してはどこでお葬式をするのかにもよりますが、葬儀屋さんと話し合って決めるほうがいいと思います。
火葬場ではよほどのことがない限り、こちらの都合の通りに手配してくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!何も解らず不安でしたが皆さんのおかげで無事終わりました。

お礼日時:2007/10/11 08:16

1.警察に確認して下さい。



2.電話で聞きましょう。
医師が記入した死亡診断書を持って窓口に行き、死亡届を出します。(国保なら健康保険証等も返却します)

3.役所窓口で埋葬許可証を貰ってから火葬場と連絡を取ります。
(いつになるかは空き状況次第です。)

4.ゴミの分別収集日に出せない物は、叔父様が住んでいた市区町村の焼却施設に持っていけば良いでしょう。(物によっては有料)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いろいろとあったようですが無事火葬まで終わりました。

お礼日時:2007/10/11 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!