アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教習所の第1段階の仮測を今度受けようと思うんですが、標識とかが難しくて覚えれません。いい勉強方法を教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは



標識は数多くありますので基本を覚えると少しは楽になりますよ。
まずは色です。
青色はよいこと、できること。
黄色は注意すること。
赤色はしたらいけないこと、危険なこと。
信号の色に似ていますよね。

次は、形です。
丸や三角は、禁止や制限。
四角、五角は、指示やできること。
ひし形は注意すること。
他にも色々(例外を含めて)ありますが、その組み合わせです。

赤くて、丸い標識(最高速度、重量制限等)はOverの「O」と思ってください。
「越えたらいけない」なのでその数字まではOKです。(最低速度等の例外はありますが・・・)

さらに、斜めに赤い線(車両通行止め等)があればNoの「N」と思います。
「通行はダメ」なので書かれている車は通行できないことになります。

では、青くて丸い標識(指定方向外進行禁止等)は「青なので矢印の方向は進行できるが、丸いのでそれ以外は禁止ですよ」と考えます。

黄色のひし形はすべて警戒標識ですね。
緑の標識は高速道路関係です。

ただ単に暗記するだけでなく、色や形等の意味を考えて覚えると理解しやすくて忘れにくいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

免許を取った後の事を考えると良いのか悪いのかは


分からないですが、過去問を見てみてください。
大体、出題されている標識って一部の物で絞り込みが
かけられると思います(有名どころが出題されるとは思います)。

うーん、後は努力ですね・・・。
みんな、似た標識ばかりで・・・って悩みながら覚える物ですし^^;
    • good
    • 0

自転車でも徒歩でもバスでも、街を歩いていると標識を見かけます。


そのつど「これは一時停止」「あれは駐車禁止」などと考えましょう。
そして、わからない標識があったら、その場でテキストを開いて調べましょう。
これでかなり覚えられるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!