
現在、国内で大学通信教育で、日本の小学校教員免許コース1種を受講していて、単位をとりながら、教員採用試験の合格を目指しています。
しかし、私には将来的に欧米の英語圏での小学校で、現地の児童に対して教えてみたいという夢があるのです。
そこで、日本語教育というのも最初考えたのですが、これは収入を得るのがなかかな厳しいようで、いったん、まずは国内の通常の小学校教員免許をと思い、取り組んでいます。
でも、やはり、海外や欧米圏で働いてみたいという願望耐え難く、お尋ねしたいのですが、日本の教員免許を取得しても、海外の学校教育の道につなげるというのは、まるで関係ない方法といえるんでしょうか?
国内で教育経験をつめば、例えば、海外の私立校で採用してもらえるチャンスがあるとか、日本人学校で教えるチャンスがあるとかです。
それとも、それは到底無理で、まずは英会話をマスターして、外国のその国の採用試験を受験するしかないのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
外国人が現地の小学校で教えるには、就労ビザと現地の資格等が必要です。
日本の教員資格は役には立たないので、もう一度現地で大学を出なければならない国も多いでしょうし、また言葉の不自由な外国人をわざわざ就労ビザまで出して呼ぶことは考えられません。
日本語教師も欧米では人気がありません(オーストラリアを除く)し、これも就労ビザの問題がついてきます。
どちらにしても、教師として海外で働きたいと思ったら、外国人と結婚して永住権でも取得しない限り、無理でしょう。
最も高い可能性は、各国にある日本人学校です。
文部省がビザの保障をするため、日本で十分な教務経験のある教師が2~3年くらいの期間、派遣されます。
まずは、日本で採用試験に受かって小学校の教壇で経験を積むことでしょう。アフリカ・中東など希望者の少ない国は、本人が希望すれば優先的に派遣して貰える国もあるそうです。
海外にある日本人向けの私立高校(ものすごく少ないですが)でも、空きが出たら採用はあります。
ただし、こういう学校は特に、帰国子女で途中で帰る子供たちのために、日本の高校や大学の受験に詳しい熟練した教師が欲しいそうです。
ただし、こういう学校の子供たちは全て「日本人」なんですよね…。
現地人に教えるのであれば…。
私はアメリカで、国際交流プログラムの一環として、1年半くらい現地の小学校に派遣されていた日本人の先生に会ったことがあります。
最低の教職年数に規定があり、募集人員は少なく、特に欧米へは希望者が多かったので、かなりの競争率だったそうですが。
自分の勤めている学校を通じて情報が得られるそうです。
まずは、採用試験をがんばってください。
この回答への補足
非常に参考になりました。回答ありがとうございます。
唯一、オーストラリアは日本語教師に関して、他国と比べてまだ人気があるような書き方をされているのを、頂いた回答の中で読んだのですが、この国ならまだ、日本語教育に関して従事するチャンスが比較的あるのでしょうか。
あるといっても、依然として厳しいのかもしれませんが。
ビザに関してはまた調べてみますが、「就労ビザ」っていうのは、なかなか下りないものなのですかね。
アメリカについてはよく、そう簡単にはビザを発行してくれる国ではないとも聞きますが。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
就労ビザについては以下のサイトが詳しいです。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/
しかし、外国人が教師で就労ビザを取るのは先進国では難しいようです。私の住んでいるアメリカでは、永住権がなければ不可能です。
日本人学校は特別ですし、PhDを取得して大学教授になるなら専門職として就労ビザが申請できますが。
オーストラリアは日本語教師の需要はあると聞いていますが、殆どがワーホリビザの教師アシスタントで間に合ってしまうようですね。
就労ビザが取れるかどうかは、現地でないと実情は分かりません。
30歳以下であれば、ワーホリで1年くらいオーストラリアへ行ってみたらどうですか?
無給のボランティアならば、日本語教師アシスタントとして働けるかもしれませんから。
http://www.wh.assoc.jp/index.html
No.2
- 回答日時:
海外の日本人学校の教員として派遣されるには、難しい試験をクリアし、さらに何か秀でている点がないとなかなか採用されないと聞きました。
秀でているものとは例えば、美術の先生でしたら自らの作品の受賞暦とか。海外に派遣されるのですからそれなりに採用されるにはハードルが高いみたいです。国によって異なると思いますが、カナダの場合、就労ビザ取得は非常に難しいです。カナダの雇用への影響などを加味して、就職先が決まったとしても現地人ではなく外国人を採用するその必要性について調査がされます。日本人という特徴を生かして現地人では勤まらない仕事であることが証明されればビザは下りると思います。
フランスではフランス語ができるということがビザ発行の大前提ということも聞きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
短期留学でどのくらい英語力が...
-
ニュージーランド留学について...
-
海外留学について
-
留学するにはどれぐらい英語が...
-
旦那金持ちマウント
-
去年の夏頃から留学に行ってい...
-
海外移住したいのですが、なぜ...
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
海外留学するならおすすめの国...
-
ニュージーランド留学とアメリ...
-
アメリカに留学中の大学生です...
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
日本と韓国の同級生は?
-
留学が不安です。 こんばんは。...
-
MARCHは外国人にとって入学しや...
-
リトアニアの高校に留学したい...
-
外国人留学生が日本でアパート...
-
街が空いていたのにまたUターン...
-
日本への留学を考えているので...
-
スマ留 イギリス 24週間 スマ留...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカビザについて
-
留学(ワーホリ)中にうつにな...
-
ラストリゾートの評判について...
-
ワーホリ 途中で断念して帰っ...
-
留学前、仕事はいつまでしまし...
-
ワーホリ 31歳、女です(ち...
-
手続き無料の留学サポートセン...
-
ワーキングホリデーで3ヶ月でや...
-
ワーキングホリデー中に恋愛し...
-
ワーキングホリデーを考えてい...
-
AUSメルボルン・トラム検札係に...
-
留学エージェントこの2社で悩ん...
-
ワーホリで日本と遠距離恋愛した方
-
評判のいい留学エージェント
-
イギリスの再入国で入国拒否に...
-
来年ニュージーランド留学はや...
-
J-1ステータス変更
-
留学エージェントについて。
-
長期留学について
-
アメリカF-1ビザ申請時の滞在期...
おすすめ情報