
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは、僕も今、高2で、大検取得予定で東大を目指しているものです。
志望科類は理転したので理科一類です。質問者様は今は高校1、もしくは2年生でしょうか。もう、学校は行かずに家で受験勉強を始めている段階でしょうか。僕は学校の授業が無駄に思え、長いこと悩んで今年の9月終わりに高校を辞めました。辞めたといっても休学なんで一応籍はありますが。それで、今は学校にいた時よりかなり勉強時間が取れるようになったのですが、正直、僕も今から結構不安があるにはあります。自分なりに数学だったらこの問題集をやって、基礎を固めたらこの参考書というように計画は立てていますが、大丈夫かな?なんて。でも、とにかく勉強量は人より何倍も取れるわけだし、アバウトに計画立てて頑張っていこうと思っています。
具体的に今やっているのは数学と英語と国語(古文)ですね。数学は独学で数IIIをやって、今やっと全範囲終わりました。使っている参考書は教科書、4STEP,青チャート、マセマ初めから始めるパート1、坂田アキラの数学が面白いほど分かる本(極限・微分編 積分編)です。坂田アキラは微分でいきずまった時に手助けになりました。お勧めです。これからは数学Cに入り、同時に化学(理論分野)をやっていくつもりです。英語は、高1,2の前半で文法、構文、和訳練習などは大体基礎を固めたので、今は一日読解2題やってます。1つは割りと簡単な速読用の物、もう一つは難しめのものです。リスニングはZ会のリスニングのトレーニング(必修編)をやってましたが、今、やってません。代わりに速読英単語の必修編のCD聞いてます。英語はこんな感じですね。とにかく、毎日読むことを心がけてます。次に国語は、前漢文をやってたので、今は古文の問題演習をしています。一日1題です。古文終わったら出口の現代文やるつもりです。
今はこんな感じですね。まぁ、客観的に見たら少ないかもしれませんが、勉強時間で言うと数学4~5時間、英語一時間~一時間半、国語30分くらいやってます。合わせて6~7時間くらいですかね。多くも少なくも見えるかも知れないですけど、やっぱり自分も勉強はだるいので、毎日、やるのだったら、これくらいの時間でしょうか。もちろん、週何回かは休みますよ。あと、今はコンビニでバイトをしたりしてます。夕方から夜で週3回くらいです。ただ、問題なことは大検の勉強をまだ、ひとつもしてませんw。受けるのは化学と日本史、世界史なのですが、そろそろ勉強しないとやばいですね。
質問者様と僕は多分、似た境遇ですね。やっぱり、周りに大検から東大目指す人っていないので、僕もそういう経験をされた方の情報が欲しいですね。
No.3
- 回答日時:
高卒認定から年齢的には現役でその有名大学とやらに行っているものです。
半年前から勉強を始め、毎日10時間ぐらい多い時には15時間ぐらい勉強してました。勉強方法はまず、赤本をとりあえず解いてみて自分が弱いところを分析して、参考書を選んでやってみて、ある程度できたと思ったら、また赤本をやってみて弱いところを分析しての繰り返しでした。中学レベルの事がきちんと頭に入っていて第一志望以外受からなくてもよければこの方法で大丈夫でした。
学校に通ってないと生活のリズムが乱れがちですので、気をつけてください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は大検ではなく一般的な進学方法でした。
正直、大検でも東大は狙えると思います。できるなら予備校などに通った方がいいかもしれません。モチベーションを保てます。
私的には勉強時間ではなく要領だと思います。
友達で英語の偏差値が50ない人が一冊の英単語本(約600語)と簡単な文法本だけで早稲田に合格しました。
頑張ってください!!
No.1
- 回答日時:
私は、公立の進学校卒業後、1浪してある国立大学に受かった者です。
浪人のときの経験が多少参考になると思うので、話します。学校に行かずに勉強をする場合、かなり辛いです。勉強のことを友人にも相談できず、孤独を感じます。私は1人で行動することを好む人間ですが、それでも辛かったです。
勉強時間ですが、1日10時間は最低でしょう。なぜなら、学校に行っている人は学校の勉強と自宅での勉強を合わせてそれくらいやっているからです。東大を狙う人は、もう少しやっているのかもしれません。
これから先、かなり険しい道が待っていますが、頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
大学行きたくて勉強何すればい...
-
18年間ほぼ勉強して来なくても...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
大学入学前の勉強
-
東大生に質問です。
-
大学受験では最近ドーピングす...
-
数学を勉強すると論理的思考力...
-
大学の数学がわからなくて精神...
-
ルームメイトとの関係
-
偏差値40後半の高2が国公立の薬...
-
勉強した後に
-
勉強する事に付いて
-
センター地理Bの勉強をウィキペ...
-
試験勉強に対して、集中力・や...
-
筑波大学を目指している高2女子...
-
勉強する時って時間割みたいに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
偏差値40後半の高2が国公立の薬...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
子どもの発達について勉強して...
-
泣きたいです、中二です 雑談で...
-
風邪でテスト勉強に集中できま...
-
妄想癖がひどすぎて勉強に集中...
-
浪人生ですが母の存在が苦しいです
-
浪人生です 夜ご飯の時に1本ア...
-
指定校の後の定期試験について
-
成績悪いけど好奇心旺盛な生徒
-
進研模試偏差値35の高三です。 ...
-
偏差値40の浪人生が1年間毎日5...
おすすめ情報