dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今いる環境で、困った女Aが居ます。

私より、2年先輩に当たるのですが、
この女Aは、何にも出来ません。
仕事を振られても、あまり出来ないので、
上司も、あまり仕事を振りません。
いつも、私にばかり振って来ます。
(私が自分で言うのも何なんですが、私の方が仕事が出来ます。)

しかも、この女Aは、定時(5時)になれば、そそくさと帰ります。

私が、どんなに忙しくても、
「私には関係ないから」的な空気をかもし出して帰ります。

実際は、女Aが帰った後で、上司から大量の仕事を出されて、
私が帰るのは、いつも10~11時です。
ひどい時は徹夜の時もあります。
それが、常態化しています。
上司も分かってても、毎日の仕事をこなさなくてはならないので、
出来る人にしか仕事を振りません。
逆に、仕事をしないと、キレられます。
(女Aも問題ですが、上司も上司だと思ってます)

それでも、女Aは、全く関心が無く、
自分に言われてない事は、「全く関係なし!」という態度です。

私からしてみれば(立場の違いかもしれませんが)、
先輩なのに、何の仕事も出来ず、都合のいい時だけ、
「先輩だから」、「それでも、上司なんだよ」などの発言があります。

一度、正直なところを話そうとしたのですが、
女Aの問題点を指摘したところ、
「それでも、逆に怒って良いってことはないよねぇ」とか言われました。
(全く、悪びれていません。
それどころか、途中で投げ出すよう態度はどうか?みたいな感じで私を軽蔑しているようです。
何でも良いから、辞めなければ良いと思っているような人です。)

私が、間違っているのでしょうか?
正直、うんざりです。
やっぱり、私が悪いのでしょうか?

このような場合、皆さんは、どのように対処されているのか
ご意見を賜りたく投稿させていただきます。
スイマセンが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (17件中1~10件)

こんにちは。



私も、似たような経験があります。
って言うか、まるで質問者さまは、昔の私自身だと思えました。
今は、もう関係ありませんが、
かつて、そのような女が居ました。

さて、結論から申しますと、
そのような会社からは、一刻も早く脱出するべきです。

他の部署の方々も、アナタの頑張りは、分かってるはずです。
決して、自分を責めないで下さい。

会社を変わって、成功する方々は、山ほど居ます!
その事を忘れないで下さい。
絶対、大丈夫です!
アナタはまだやれますよ!
決して、自分を安売りしないで下さい。
もっと、自分を大切にして下さい。
アナタは絶対、大丈夫!
    • good
    • 0

似たような経験があります。


部署が一緒になり、そこそこ仲良くしていた女の先輩なんですが、
(彼氏同士が友達で、週末一緒にスポーツしていた為、よく会ってました)
最初は、別担当だったので、一緒に仕事をする事もなかったのでわからなかったのですが、
半年くらい後に同じグループになり、
女性が私たち二人だけだったこともあり、
よく「二人でやっておいて」とデータ入力などやってました。

彼女はとにかく仕事が遅くて、ミスも多い!!
それに、しょっちゅうトイレに行くんです。
なかなか帰ってこないし、タバコ吸いにも行くし。
働いてるトータルの時間、何倍かな?と思ってました。

二人でやってるのに進みが遅すぎるとよく叱られました。
でも、しばらくすると上司も気付き、彼女はよく叱られてました。
でも、男性の扱いが上手というか、うまい事逃げて
笑って許されてました。

子供が居るからと、残業や休日出勤もすべて私。
上司が結構気付いてくれてるとはいえ、相当ストレスたまりました。
誰かがやらなければいけないことなので、上司も
「どっちか出て。どちらが出るかは二人で決めて」って言うんです。
ずるいですよねー!
5,6個上の先輩ですから、そりゃ「私出ます」としか言えません。
給料はもちろん割り増しでしっかりついたので、我慢していましたが。

それで転職しました。
(大正解でした。今、充実しています)

彼女とは今でも連絡を取っていて、時々会っています。
個人的には悪い人ではないので。
でも、仕事は二度としたくないですね~。
    • good
    • 0

No.13の者です。


残業代が出なくて10時とか徹夜とか、ありえませんね!
なのに一方で、無能な女は無能であるがゆえに仕事が免除されて、毎日5時退社。
最悪な会社ですね(*_*)。そりゃうんざりしますよ。

>私の気持ちを女Aと上司に伝えたい
伝えたところで、(質問者さんも書いていますが)相手が謝ることは絶対にありませんね。
でも伝え方によっては、相手に精神的ダメージを与えることができると思います。
私は、「DQN」とメールしても、全然相手にダメージを与えられないと思います。
本気でダメージを与えたいなら、そんな甘っちょろいものではなくて、情け容赦ない方がいいと思いますけど…。

>奴らは私のことをどう思っているのか?
(私は奴らみたいな人間ではないので、推測です。
むしろ私も奴らのような無能な人間の心理が知りたいです(^_^;)。)

女A→この子が仕事やってくれるおかげで私は定時に帰れる、ラッキー。
でも先輩である自分より仕事できるのが悔しい。
なめられないようにしなくては。
こっちは先輩なんだからな!お前より偉いんだぞ!
バカにするんじゃねーぞ!
(自分の無能ぶりは自覚しているので、必要以上に「自分は先輩だから偉い」と言って自分を守っている。)

上司→女Aはまじ使えねーなー。
でも自分と個人的にウマが合うから、強く注意できないしなー。
っていうか、注意したって使えるようになるわけもないし(-_-;)(諦め)。
それに引き替え質問者は使えるなー。
こんな悪条件の会社でも見放さずに真面目に働いてくれる人なんてそうそう見つからないし。
この子は責任感が強いから、「投げ出すのはよくないぞ」という殺し文句さえ言えば、投げ出さないのは分かっている。
実に使いやすいなあー。

って感じですかね?分からないけど…。

あと、「逆に怒っていいっていうことにはならないよねえ」ですが、怒っていいことですよ。っていうか、そんな不公平なことをされて怒らない方が、頭がおかしいですよ。

でも最近思うんですけど、無能な人って得ですよね。
質問者さんも無能のフリをしたら、仕事を回されなくなって早く帰れる
んじゃないですか?(この職場で続けるつもりなら。)
    • good
    • 0

おはようございます。

アホな上司とアホな先輩に囲まれて 本当に大変ですね。心中お察しします。とりあえず私も同じ様な経験したので参考までに・・・・・   空気の読めない女 気ずかい 気配り 目配り のできない最低な女  どこにでもいます。只ここで問題なのはいくら言ってもわからない奴は本当にわからないのです。再度言います。何度言ってもわからん奴はわかりません。貴方があほ女に延々根々と貴方の思いを伝えたところで まったくわかりません。わかろうとしないのではなくわからないのです。人種?が違うのです。物の価値観 考え方が違うのです。普通 後輩の貴方が残業していれば 先輩であれば(私がするから先帰り もしくは 私も手伝うわ)と言うはずです。私なら後輩の貴方を残して先に帰るなど 恥ずかしくてできません。貴方に対して悪い気持ちと 上司に対して(後輩残してお前先帰るんか)と思われたくない気持ちの両方です。要は責任感 羞恥心があるかどうかです。私の場合はパートだったのでさっさと見切りをつけて辞めました。 貴方も私と同じくとても責任感が強い様に見受けられます。上司に仕事を振られたら断れない又しなくては と思ってしまうのではないでしょうか?しかし乍 夜間の残業 徹夜は あまりにもひどいですよ 責任感だけで頑張っているとその内 うつ病になるかもしれません。早急に人を入れてもらうか 社長に抗議するか 他の職を探すか 等・・・貴方の精神的な面が心配です。貴方は悪くないですよ。とりあえず参考までに・・・
    • good
    • 0

そんな会社辞めた方がいいと思います。


居続けることが逆に、会社のお得に貢献しちゃっていると思います。
質問者さんの優秀な頭脳をそんな会社ごときに使ってやるのはもったいないです。

自分が辞めても女Aと上司に代償がないのが悔しい
→代償オオアリですよ!
優秀な人が辞めたら、残った無能な人がやるしかないんだから、当然会社の業績が下がる。
会社の業績が下がったら奴らの生活も危うくなる。
優秀な人材に辞められるのは、会社にとって最大の損失でしょう。

辞めたら奴らに「根性なし」と言われそうで嫌だ
→勝手に言わせておけば?
逆に、「そうなんですうー。こんな不公平な職場でボランティアする根性なんてないですうー。無能な人の尻拭いする根性のある博愛精神の人を捜して下さいいー(^o^)。」と言ってみるとか。

奴らに復讐したい
→「自分が幸せになることが一番の復讐である」という言葉があります。
幸せになって、奴らをせせら笑ってやりましょうよ!

この回答への補足

きちんと私の気持ちを、
上司と女Aに伝えたいのです。

自分の気持ちを理解して欲しいのです。
ただそれだけです。

まぁ、奴らは決して謝ったりしないと思いますが・・・。

奴らは、私のことを、
どう思ってるのでしょうか?

ご意見をお願いします。
スイマセン。

補足日時:2007/10/22 11:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
励まされます。

「自分が幸せになることが一番の復讐である」とのことですが、
自分としては、
是非とも、自らの手で復讐したいのです。
(Freeのメールで「DQN」っと一言だけ書いて送る。など
『こ○す』とか書いたら犯罪なので、犯罪にならない程度で)

どうせ、「やったもん勝ち」だと思ってるような連中なので、
自分の身を守るためにも、自分のやられた事をやり返したいのです。

でも、やり返したりすれば、自分も奴らと同じレベルになってしまいそうで、嫌なのです。
その葛藤があり、毎日が苦しくて仕方がないのです。

頭の中では理解していますが、
何よりも『悔しい』、『無念』なのです。

返信をつけていただいた皆さんには、大変感謝しております。
本当にありがとうございます。

でも、『ただ悔しい』。
その思いで一杯です。

お礼日時:2007/10/22 11:20

実は私も質問者様と同じような気持ちでいます。


何故、悪くないのに悪者にされなければならないのか?
理不尽だという気持ちですよね。

>私が、間違っているのでしょうか?
>正直、うんざりです。
>やっぱり、私が悪いのでしょうか?

全く悪くありません。仕事が出来るからひずみが来てしまうのですよね。そしてAさんは言われないのをいい事に自分のペースを通しているのでしょう。理不尽ですね。(でも、残業代は出ますよね?)

悪くないのにこちらがやめて、原因の人たちに代償がないのは悔しい、と思う気持ちもわかります。
だとしたら、何か言われた時にひるまないで言い返すというのはいかがでしょうか。
「それでも、逆に怒って良いってことはないよねぇ」
といわれたら、え?と驚いて見せて、怒ってるのではなくて、よりよい業務体制にしたいから言ってるの。怒るととるほうがどうかと思うよとか、どんどん言っていくことでは?言うだけでも、悔しさは減ると思います。そういうところから仕掛けて、ちょっとずつ発散して言ってみては?そうこうしているうちに、Aさんもあまりにも何度も言われるといづらくなってやめるかもしれないです。
あとは、Aさんにも負担してもらいたいので私が仕事を教えていいですか?と上司に了承を取って、教えるとか。てっきり同僚と思っていた質問者様から教えを受けるということがもしAさんにとって屈辱なら、抵抗を示すでしょうが、「皆が貴方が仕事をしないことに迷惑をしているの。だからやって」といえばいいのです。そこまでいえばやるか、もしくは仕事を辞めるかもしれません。

この回答への補足

残業代は出てません。

補足日時:2007/10/22 11:20
    • good
    • 0

>私より、2年先輩に当たるのですが、


>この女Aは、何にも出来ません。
>仕事を振られても、あまり出来ないので、
>上司も、あまり仕事を振りません。
>いつも、私にばかり振って来ます。
>(私が自分で言うのも何なんですが、私の方が仕事が出来ます。)

以上が「本当に」事実なら、どう考えてもAさんは職場の「鼻つまみ者」です。
しかし、そういう雰囲気ではなく、Aさんより質問者様が悪いというような
空気が漂っているとしたら、その職場にはもはや未来はないと思います。
何より「仕事ができる」ことが本当なら、転職先もすぐ見つかると思いますが…

また、質問者様は「辞めるほうが負け」という考えに縛られていますが、
自分にとって、納得いく仕事ができない会社で、そこまで嫌な思いをしてまで
何故無理して我慢しなければならないのでしょうか。
多分、上司は質問者様に期待はしていると思います。
しかし、保身ばかりで何もできない無能上司のもとで働いても、この先いいことがありません。
まだ傷が浅いうちに転職して、ご自分の力が正当に認められる職場で
仕事を再開されるのが最良の選択と思います。
もちろん、Aさんを亡き者にするという方法もありますが、
そのパワーがあれば、転職にその力を費やすべきと考えます。

質問に対する回答でも、これだけの方が「今の職場はおかしい」との評価をなさっているのですから、
ご自分は間違っていないことを認識し、もう少し自信を持たないと、この先やっていけないと思いますよ。
ただ嘆いてひたすら我慢しても、なにも改善しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

sunsowlさんの仰っている様に、
私は女Aと上司を亡き者にしたいです。

返信を下さった方々も仰ってますが、
明らかに私が悪くないのに、
私が、嫌な思いをすることに納得ができません。
それが、悔しいのです。
本当に無念です。

でも、私が辞めたところで、
女Aと上司には、何の代償もありません。(←ここ重要)
そこが悔しいのです。

結局、
やってはいけないと思いつつも、
奴らに復讐することしか考えれません。
こんなに未熟で、本当に申し訳ありません。

でも、悔しいのです。
泣き寝入りするのが。

辞めるのは簡単です。
しかし、『あいつは駄目な奴だ』、『根性なしだ』っと、
なぜ私が言われなくはならないのか?が理解できません。

どうすれば良いのか分かりません。
八方塞がりです。

お礼日時:2007/10/20 22:40

女Aより上司に問題があると思います・・・。



今の会社にそれほどこだわりがないのであれば
副業をしてみてはいかがでしょうか?
株、FX、SOHOなどなど
リスクはありますが本職より稼げる場合がありますし
気分転換にもなります、いざとなった時のために
会社に在籍しなくても稼げるスキルは結構役に
立つと思います。
副業で稼いで会社は適当にって方も結構いらっしゃいますので
会社で残業頑張ってるのがアホらしくなりますよ。
    • good
    • 0

こんばんは。



辞めちゃえばって思います。
ただし、下記のことを実践してからが良いかな?
1.一日の仕事内容を書き出す。
2.どのように効率良くやって、どれくらいの量がこなせているかを分かりやすく書き出す。
3.それでも出来ない部分(人間一人の時間は平等なので量が多くてできないのはあたりまえ)を書き出す。
4.残業代は貰っていますか?ついていても、ついていなくても残業時間を書き出して、残業代を換算する。
5.上記をまとめて「昇給+残業代」を請求する。
*この金額は無能な先輩よりも高くて当然です。

これを会社が認めてくれないなら2週間で退職する。で、今までの書類全てを持って労基署に行く。もらっていない分の金額を会社に請求する。

上司に怒られることを恐れてはいけません。怒られるっていったって、悪いことしているわけじゃないのだから堂々と意見を言いましょう。感情的にならずにタンタンと請求すれば良いんです。労働に対する請求なのですから。

どうでしょうか?
    • good
    • 0

NO.6で回答した者です。



>やっぱり、泣き寝入りしかないのかと思って、
>歯がゆいです。

>もうだめです。

私も含め、みなさんが何のために回答したのか
わからなくなってしまいます^^;
現状ではダメ、何とかしたいと思ったからこちらに
質問していたんだと思っていたんですが・・・

みなさん、自分の経験などをもとに
アドバイスしてくれたわけですから、
実践してみます!
という前向きな気持ちには、ならないんでしょうか?
それともこれ!というものがなかっただけでしょうか?

>もうだめです。
なんて言われてしまったら、悲しくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変励まされます。

私は、
女Aと上司が何を考えているのか?どう思っているのか?
を知りたいです。

やっぱり、世の中『やったもん勝ち!』見たいで、
『やられた方が悪い』というのが世間の評価なのでしょうか?

もし現時点で、私が辞めれば、
残った上司と女Aが、
『あいつは根性なしだ!駄目な奴だ!』っと言われるのが悔しいのです。
多分、世間の評価も、『辞めた奴が悪い』っという評価が多いように思いますし・・・。

多分、女Aが辞めずに、『何でも良いから、辞めなければ良い』っと思っているのは、
上記のような考えからくるものだと思っています。
自分の立場を守るのに最も都合が良い方法が『先輩だから』、『上司なんだよ』っと言う発言に表れているように思います。

ただ、『悔しい』。
それだけです。

やっぱり、世の中『やったもん勝ち』で、『やられた方が悪い』。
泣き寝入りしか無いのですね。

ごめんなさい。
今は、ネガティブな方向にしか考えられません。
頭の中では、理解しているのですが・・・。

返信していただいた皆さんには感謝しております。
ありがとうございした。

お礼日時:2007/10/20 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!