アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

病院の待合室や電車の中など公共の場で騒いでる子供に対して、
母親は「○○ちゃんだめよ」と猫なで声で注意するだけで、
子供はいっこうに静かになる気配を見せない――
てな光景をしばしば目にします。
そんな時にいつも思うのですが、
なぜ母親はもっと本気で叱ろうとしないのか……
疑問でなりません。

A 回答 (44件中11~20件)

たくさんの回答がついていますね。

いろいろと考えさせられる質問なのですね。

私は2人子供がいますが、公共の場では静かにさせようと努力しています。たとえスーパーであろうと、他の方に迷惑になるような行動をとった場合、注意しても聞かなければ、手を上げたり、お店を出ることもあります。が、やはり最近は手を上げて注意することに抵抗があります。
今の世の中、すぐに幼児虐待と結び付けられてしまい、母親としてもどう子供に躾をしたらいいのか、方法に戸惑います。私が子供のころから容赦なく叩かれ育ちました。思い出してみると、叩かれる恐怖心はあるものの、なぜ叩かれたのかはすぐに忘れてしまい、また同じことをしていたような気がします。そう思うと、叩くことは意味がないような気がしますし・・・。叩く=虐待と直結する方もいますし、子供が泣いているだけで虐待してると言う人もいます。ですから、家の中では叱ることが出来るけど、外に出ると、周囲の目が気になって、本気で叱れないということもあるのではないでしょうか。だから子供もそれをわかって、外ではやりたい放題になるんでしょうね。また叱っても、叱るだけ余計に騒いだりするので、もしかしたら、叱らないほうが静かでいいと思っているのかもしれませんね。家の中でも外でも同じように叱れたらいいのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>思い出してみると、叩かれる恐怖心はあるものの、なぜ叩かれたのかはす
>ぐに忘れてしまい、また同じことをしていたような気がします。そう思う
>と、叩くことは意味がないような気がしますし・・・。

どうなんでしょう。忘れていたと思っていても、意識の深層の部分では、けっこうしっかり覚えてたりしてないでしょうかね。

>叩く=虐待と直結する方もいますし、子供が泣いているだけで虐待してると言う人もいます。

確かにそんなふうに受けとめる人もいるかもしれないですが、少なくとも私は、短絡的に「虐待」てな感じで受けとめることはないですね。

>ですから、家の中では叱ることが出来るけど、外に出ると、周囲の目が気
>になって、本気で叱れないということもあるのではないでしょうか。
>だから子供もそれをわかって、外ではやりたい放題になるんでしょうね。

そうなってしまうと、ある意味、子供の思う壺ってことになってしまうんでしょうね。
まあ叩くことはともかく、つねるとか、あるいは、本気で怒ってるってことを表情で知らしめるとか、まあでも、確かに、いろいろと難しいとは思いますが。

お礼日時:2002/08/30 05:02

他人の行動はコントロールできないから、


そんな状況に置かれたときにできることって、こんなものでしょうか。

1)子供に直接、「静かにしてね」と言う
2)母親に「すみません、静かにしてもらいたいんだけど」と話す
3)子供はこんなもんだと考えてなるべく無視
4)その親子を観察して、なぜそんな行動に出るのかを考えて楽しむ
5)その場は我慢して、あとでどこかにグチをいう

それぞれによって、いろんなリスクやよい結果を考える。
どうなったら嬉しいか…。

その母がどういうつもりかって問題は、個々の理由があるとおもうけど
行動をよく見れば少し想像しやすいです。たとえば
・子供は騒ぐものだから、このくらい大目に見てねと思っている
・これまでの育児経験から、叱っても効果が少ないからあきらめている
・子供のことはどうでもいい
・育児に疲れている自分をアピールして世間に助けてもらいたい
・ここで叱りたくないから、家へ帰ってから言ってきかそうと思っている
・とりあえずワガママさせておいて、家へ帰ってから殴ろうと思っている
など。
上記の選択肢のどれを選ぶかは、母親の考え方を想像したうえでのほうが
より、うまくいくような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

1)~5)に加えて、耳栓をするというのはどうでしょうか(笑)
親に知らしめることにもなると思いますし、防音と合わせて一石二鳥かも知れないですね(笑)

お礼日時:2002/08/30 04:18

今も、ちょっと前も、育児にぼろぼろ疲れているバカママです。

昼夜逆転してます。
感情的なレスになってしまいます。(ほんと馬鹿ですね。ごめんなさい)

うちの子は、バスでも、一人で座る時には私の側に寄る事しつけてます。前は子供だけ座らせたら、おばさんと逆の側によりすぎて、もう一人、小さい子が座れたくらいです。でも、騒ぐ事もあります。予測できなくてどうしても、黙らせる事のできない時もあります。そんな時、どっかのババが黙って、息子の手をちょんちょんって触ってくれた事ありました。とたんに、息子は、にこってして、よそのばばに興味いきました。

皆ママは一生懸命子育てしてます。一人で。もう少し、理解してあげて、
あたたかい目をももってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>皆ママは一生懸命子育てしてます。一人で。もう少し、理解してあげて、
>あたたかい目をももってください。

確かに実際に育児を経験してない者の考えですから、理解不十分な部分は多々あると思います。
あたたかい目も確かに必要ですね。ただ、ママさんが本気で叱り付けているのに子供が言うことを聞いてくれないといった状況では、大抵はママさんに同情してます(笑)

お礼日時:2002/08/28 05:40

スゴイ回答数ですね。


常識的に考えれば親が悪いでしょう。
してはいけない事を止めないのだから。
オーバーに言えば,じゃあ,万引きしても,他人に暴行しても、あんたは猫なで声で注意するのか。みたいな。
だけど,子供の性格も有りますからね。
きかない子は,本当にきかないですよ。
お母さんも内心困ってるんじゃないかな。
そこで睨んだり,嫌味を言えば、次の駅で降りるかもしれないけど,その子も親も,せっかくの楽しい1日が・・・・。
子供は目に付きやすいけど,大人だって,車内で大声で電話してる人や,足を広げて2人分席を取ってる人とか居ますからねえ。
私個人の意見としては,自分も子供の頃があった事だし,多少は仕方ないかな。ってきがします。
そう言う時は,話しかけてあげればいいんじゃないかな。
「元気だねー。でも、もう少し静かにしようよ。出来るかな。」って感じで。
そうすれば親もハッとするだろうし,他の回答者さんも書いてたけど,他人の言う事は結構きくんですよね。
同じレベルにならないで,貴方が大人になって・・・,あ,もう大人か・・・。
子供は地域で育てましょう。って、何かで言ってたような・・・。
そうすれば,優しい子が育つのでは。
大きくなった時,俺もこうやって注意されたよなあ。って。

甘いのかなあ・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>だけど,子供の性格も有りますからね。
>きかない子は,本当にきかないですよ。

確かにそうですが、そういうふうにきかない子にしてしまったのは、紛れも泣く親の責任だと思うのですが。
親が本当に子供のことを思うのなら、「きかない子」と決め付けて叱ることを放棄するよりは、今からでも「きく子」になるように躾けをやり直すことが必要ではないかと思えてなりません。

>子供は目に付きやすいけど,大人だって,車内で大声で電話してる人や,足を広げて2人分席を
>取ってる人とか居ますからねえ。

当然そういうことも非難を受けるべきだと思っています。

>子供は地域で育てましょう。って、何かで言ってたような・・・。

そういうことも必要な部分はあると思います。ただ、基本的な部分での躾けは、きちんとわが子に施しておいてもらいたいですね。

お礼日時:2002/08/28 05:27

そうそう、あっても、28の方のような、ものばかりなので、あえて、


かかわらないといったんですけど。。

質問者様は、ちゃんと議論のできる人のようですね。
(会話がなりたつ)ひさびさにびっくり、感銘しました。
    • good
    • 0

質問者様はどうやら、言葉は悪いけど、立派な方と見受けました。


普通はお礼なんていただけないので。あっても感情的なものしか・

私も、実は、そんなママ達の存在は知ってます。席を譲っても、込んでいるのに、小さい子供をひざにだこうとしないママ。靴のまま、騒いでいる子供をたしなめる事もしないママ、いろいろいます。

きっと、Porixさんの様な、常識をわきまえ、ちゃんとした人なら、いい親になれるでしょう。そして、そういう仲間を、増殖してください。
ちなみに、私の息子は電車では、足を寄せ、ちょこって座ってます。
ヒーロ物の好きな暴れん坊ですけど。(込んだら、ひざの上)
私自身、息子の友人に叱ったりすると即座に、ママはいいっていった!!っていわれ、めげているママです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>質問者様はどうやら、言葉は悪いけど、立派な方と見受けました。

いえいえ、他人の子供はガキとしか受け止められない、その程度の人間です(笑)

>私自身、息子の友人に叱ったりすると即座に、ママはいいっていった!!っていわれ、めげているママです。

そういうケースは困ってしまいますね(笑)

お礼日時:2002/08/28 05:11

他人の至らないことは声高に指摘するのに、ちょっとでも自分の立場を否定的に指摘されたら過剰反応して、「自分よりももっと悪い人たちの存在を指摘したり、指摘した人間を攻撃したりして、自分の責任を回避し、自己を正当化する人」が質問でご指摘の母親に多いですね。

すぐに責任転嫁する人です。

本当に頭の良い母親ならば素直に「自分たちの悪い所は素直に認め」そこを出発点に社会を少しでも良くしていこうとするのではないでしょうか?

至らない所を指摘されたときに互いにまず自分を改善しようとしないで反撃することは、責任の擦り合いで結局何も改善しないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かにご指摘のような回答が見受けられたかもしれません。ただ、よくよく考えてみると、質問のタイトルの表現がいささか扇情的過ぎたとも思えていますので、誤解に基く回答であったと思える部分もあります。

お礼日時:2002/08/28 04:40

反論を恐れずに回答させて頂きますと。



子供って、広い場所に行けば走り回ったり、騒いだりするのは
当たり前で、それを許せない大人の方が、精神年齢が低いと思います。

皆さんの子供の時は、どうだったのでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>子供って、広い場所に行けば走り回ったり、騒いだりするのは
>当たり前で、それを許せない大人の方が、精神年齢が低いと思います。

私を含めてここに回答を下さった方の多くは、子供が騒いでることそれ自体を咎めているのではなく、そのような状況下でも真剣に子供に注意をしようとしない親の態度を問題にしているのです。
親が真剣に注意しても、子供が泣くなどして結果的に静かにならなかったとしたなら、少なくとも私はそんなケースでは親を非難する気はないです。
電車の中のような公共の場では基本的に静かにしているべきである――という社会のルールを守ろうとする姿勢を示してもらいたいということですね。

>皆さんの子供の時は、どうだったのでしょうね?

親に確認したら、電車の中で騒ぐようなことがあったら、容赦しなかったと言っております(笑)

お礼日時:2002/08/28 04:21

きっと忙しくて一時的に視界が狭くなっているのかもしれませんよ、


私も仕事中時々「私が一番大変なの~!」と思ってしまいますもん。
でもそうすると全く周りが見えなくなってどツボにはまるんですけどね。

静まり返った礼拝中に実際あったこと。
大人の礼拝を待って遊んでいた未就学の子供達が、突如ドアを開けて乱入してきました。
ある母親はその場で叱りつけ、甘えっこのA君はその場で大泣きを始めました(困)。
しかしある母親は子供をしっかり抱き寄せ、子供の顔を真正面で見ながら、
何故この時間に騒いでいけないのか小さな声で囁くように諭し始めました。
自分もこういう叱り方が出来るようになりたいですね~、
何が叱られる原因なのか、叱る側もきちんと相手に説明できなくては。
叱る側が自分の感情を優先させていては、子供にとって単なる怒声にしか映らないかと。

とか書きつつ、私は時にはゲンコで躾を受けた世代です(笑)
まずは相手の行動を寸断する、急を要する場合にはこれが一番効くかも。
勿論、例えいくつになっても、何故相手が怒っているのか理解できない相手には無効です。
単なる逆切れの原因にしかならないかも~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>何が叱られる原因なのか、叱る側もきちんと相手に説明できなくては。
>叱る側が自分の感情を優先させていては、子供にとって単なる怒声にしか映らないかと。

そうですね。子供に理由を理解させることは重要だと思います。
それには、やはり、普段から、公共の場では静かにしていなければいけないということを繰り返し繰り返し説明しておくことが必要かもしれないですね。

お礼日時:2002/08/28 03:53

子供達は自分達の事しかわかりません。



でもそれは、あなた達、大人も同じです。騒いでいる子供と困っているママを前に常に、がきを静かにしろ。殴ってでも静かにしろ!と。

自分の為だけに社会はある、電車は大人だけのもの、公共の場は私達だけ快適ならいい。

もっとそんな自分の態度に関しても考えてみてください。迷惑そうな大人、
逆に、黙って子供に手を差し伸べ声をかけてくれる人、どちらが、他人を思いやる心をもっているか。。

私はなんといわれようと今後、このような悪意の質問にはかかわりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>子供達は自分達の事しかわかりません。

そういった子供に他者のことも配慮するように躾けるのが親の役目ではないのでしょうか?

>自分の為だけに社会はある、電車は大人だけのもの、公共の場は私達だけ快適ならいい。

電車のような空間では、静かであることが基本的なあり方ではないでしょうか? 
子供の考えも尊重して、走り回ったり奇声をあげるようなことも容認した方が良いということですか?
それを容認できないことは、大人のわがままということですか?

>逆に、黙って子供に手を差し伸べ声をかけてくれる人、どちらが、他人を思いやる心をもっているか。。

騒いでる子供の相手をしてあげることが思いやりなのですか?

>私はなんといわれようと今後、このような悪意の質問にはかかわりません。

悪意があると受け止められたことは私としては不本意ですが、私の表現にもいささか問題があったかも知れないですね。

お礼日時:2002/08/27 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A