dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのワークステーションPRECISION340を使っています。
オンボードの音声出力ポートからモニタのスピーカーに
音を引っ張りたいのですが、サウンドポートを認識しません。

仕様に書いてあるAC97 AD1885 サウンドドライバをあてても音が出ず、
SOUNDMAXのドライバなどあてても同様です。
最初にドライバを当てたときは音がしたのですが、その後
USBスピーカーなどつないでから認識しなくなったようです。
USBドライバ+スピーカーを外しても認識しないままです。
どのような原因が考えられるでしょうか?

A 回答 (3件)

他には


セットアップユーティリティを起動し、Integrated Devices (LegacySelect)を選択してから、Soundの設定がONになってるか確認。
セットアップユーティリティの起動の仕方
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/ws340/j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自宅にある同型機で確認したところOFFになってました。
どうやらココかも知れません。
2台あって、もう1台が手元に無いので明日もう1回確認してみます。
ドライバの更新によって、BIOSが変更されてしまったのか?
もしくはこの機種は初期設定時のBIOSがSOUND OFFなのかな・・・

お礼日時:2007/10/22 18:44

思いついたこと。


パソコンの後ろの黄緑色のとこに接続してますよね。
パソコンの音声出力端子にイヤホン等を繋いで音が聞こえるか確認。
聞こえたらモニタのボリュームを確認。
モニタにミュート機能が付いてないか確認。
単にモニタのスピーカが壊れてるとか。
接続に使用しているコードが断線してないかとか。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2台のモニタと、1個のヘッドセットで試してみましたが駄目でした。

お礼日時:2007/10/22 18:39

単純に考えれば、コントロールパネルの「サウンド・音声・オーディオデバイス」の音声タブの規定のデバイスに「AC97 AD1885」があって、ミュートになっていなければ音は出るはずです。



別の可能性としては、Windowsアップデートで、AC97のアップデータが入るとおかしくなった経験がありますから、DELLのホームページからドライバーを落として当てなおすとどうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドライバーを当てなおしているのですが音が出ません。

Windowsは2000を使っています。
実はXPをインストールした、もう1台もあるのですが
どちらも音が出ません。

お礼日時:2007/10/22 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!