No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
早速のお返事を有難うございます。補足質問にお答えします。ご質問:
<ちなみに具体的に「私は砲丸投げをします」だったら、I play shot-putting.
ということでOKですか?>
1.砲丸投げはthe shot putと言い、砲丸投げの選手は、a shot-putterと言います。
2.従って、単純に
I'm a shot-putter.
「私は砲丸投げの選手だ」
でいいと思います。
3.回答5の内容の一部を訂正しますが、陸上競技のような1人でする競技には、動詞playを用いません。従って、
I play the shot put.
I'm a shot put player.
とは言わないのでご注意下さい。
*No.5の回答を急いで書いたために、うっかりミスをしてしまい失礼しました。
4.これは、a swimming player(X)→a swimmer(O)、a dance player(X)→a dancer(O)などと同じく、対人(共に競技する)相手のいない個人競技では、playという動詞は使われないのと同じです。
以上ご参考までに。
納得です!すっきりしました(^0^)相手がいない競技はplayは使われていないんですね。確かに…!
どうもありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
アメリカで現役からコーチ、ヘッドコーチ、そしてナショナルコーチをし、今ではAthletic trainingを教える立場にいますので何かお役に立てることが出来ると思います。
つまり、athletes(選手)のathletic abilitiesをより高めるトレーニング(チームワーク、コーチング、自己啓発、矯正・治療・事故・怪我・死傷防止方法なども含む)を教える立場にいます。 athleteとはスポーツ・競技と言う意味で、使い方によってスポーツ選手の事を意味しますが、ある特殊のスポーツのことをさしては使われませんのathletic trainerになるにはどんなスポーツにも対応できる知識と経験を必要とします。 水泳もサッカーもマラソンもアメフトもすべてスポーツと呼ばれるものを含みます。 ただ、sportsとよばられるなかでhunting, fishingと言うような物はAthleteの中には含まれません。
そして、陸上競技はtrack & fieldと言いますが、この表現が使われるのはa member of track & field teamと言ういうような表現で使われます。 UK選手は陸上競技のことをAthleticsと言う表現をします。 つまりtrack & field athleticsの事をathleticsと呼んでしまうわけですね。
つまり、陸上競技をします、と言うと、あまりにも漠然としている、と感じるわけですね。 100メーターダッシュと槍投げではとんでもない違いがあるわけです。
よって、この英語表現を使うときは陸上競技自体とそのチームメンバー(学校や学校外のクラブの)と言うときくらいしか使わないわけです。
ですから、陸上競技の名前を使って表現することが自然と多くなるわけです。
ですから、この日本語表現がどのように使われるかで、表現方法も変わってくるのですね。
つまり、いろいろなスポーツの中での専門として陸上だ、と言う場合あには、I specialize in track and fieldと言う表現になるわけですが、陸上選手だ、と言うのであればI am a track & field athlete.当表現を使います。
陸上をしていますと言うような表現ではI've been doing track and field for 10 years.と言うdo track and fieldと言う表現を使います。
後は漠然と表現するのではなくその種目別に表現することも出来ますね。 I do 100 meter dashと言うような表現です。
今回も試験文法だけの知識では間違った表現を覚えてしまったり相手に誤解を起こすような表現をしてしまうことになりますね。 ビジネス表現や科学業界表現などはやはり、その業界で「使われている」表現方法を知っているかその業界の「専門的知識」を必要とすることになるわけです。
陸上選手の持つほかのスポーツ以上の自己啓発能力などは感じることはほとんど無理なものがあるのは実際に陸上に携わらないといけないと言うのと非常に似ているわけです。 だからこそ、陸上のコーチほど選手個人のフィーリングを感じる能力が必要なコーチング力はないとされているのですね。
参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
専門的な回答ありがとうございました。確かに陸上とひとくくりにすると漠然としすぎてますよね。 I do 100 meter dash
使ってみます!
No.6
- 回答日時:
学校などの部活で使うならば、
「I join to a track and field club」
普通に私は陸上競技をします(競技ごとにわけず)ならば、
「I play track and field」
その他に私は陸上の選手ですという言い方もあります。その場合は
「I am a track and field player」
playerの所をathleteやcontestantでよいかと・・
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
6/27のご質問ではお返事を有難うございました。「私は陸上競技をします」は=「私は陸上競技の選手です」と同じで
I’m an athlete.
で十分通用します。
詳細を明記したのがNo.3のような答えになりますが、athleteには「トラック・フィールド」を含めた陸上競技の意味がありますので、単独使用で問題ありません。
playは、各種目について「競技する」という場合に使えます。その場合、競技名には定冠詞theをつけます。
例:
I play the pole vault.
「棒高跳びをします」
ご参考までに。
この回答への補足
また回答をいただいてありがとうございます。英語と日本語ってかなり違いますよね。ちなみに具体的に「私は砲丸投げをします」だったら、I play shot-putting.
ということでOKですか?
No.4
- 回答日時:
自己紹介で「私は陸上競技をします」
というとき、何と言えばよいですか?
playは使えませんよね?
【回答】
日本語をそのまま英語に出来る時と、出来ない時があります。マラソンや走り幅跳びは ~する と言えますが、、陸上競技という抽象的なものは、英語では ~する とは言いません。日本語のあいまいな表現を、いかに英語の具体的な表現に置き換えるかが、こういう時に必要です。「私は陸上競技をします」というのは、「私は陸上競技のチームの一員です。」とすれば、英語らしくなると思います。
I am a member of track and field team.
No.3
- 回答日時:
「私は陸上競技の選手です。
」と言えばどうでしょうか?I am a track and field athlete.
ついでに
「得意なのは(専門は)、走り高跳び・ハードル・棒高跳びです。」
I mainly play high jump.
I mainly play hurdle race of 400 meters.
I mainly play jumping with a pole.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
英会話お得意な方おねがいしますyou make me fun
英語
-
添削をお願いします。。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
track and field
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
ice creamの可算、不可算名詞の使い分け
英語
-
5
homework 無定冠詞でいいのですか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
Who の質問の答え方。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
fun と funny の使い分け
英語
-
8
スノーボードをするって英語で・・・
英語
-
9
After that の後のコンマのあるなし。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
What is this/that?の答え方
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
seaの冠詞の付け方について
英語
-
12
・What sports do you like? ・What sport do you like?
英語
-
13
ice cream というスペルを、icecreamとつなげない理由を教えてください!
英語
-
14
very well と、 very much の違いを教えてください
中学校
-
15
バスケのボールを英語で言うと?
バスケットボール
-
16
科目名を英語で。。。
英語
-
17
この違いは何でしょうか?同じですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
中学英語・初級
英語
-
19
more favorite, most favorite?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
20
interesting for me?to me?
TOEFL・TOEIC・英語検定
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
1台、2台…の英語での書き方
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
Please be advised
-
「新しい顧客を開拓する」は英...
-
“大型犬”、“中型犬”、“小型犬”...
-
ほわほわしてるってどういう意...
-
What do you do after school? ...
-
チーム編成って英語でなんていう?
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
英語で 「行かなければならな...
-
お送りしました+済みです
-
afterの用法について
-
Do you often go shopping?あな...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
人事部はHRそれともPersonnel、...
-
Please noticeとPlease be noti...
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
苗字に ”s” を付ける(Jac...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
1台、2台…の英語での書き方
-
afterの用法について
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
ほわほわしてるってどういう意...
-
「新しい顧客を開拓する」は英...
-
「…してきている」という表現に...
-
Please be advised
-
“大型犬”、“中型犬”、“小型犬”...
-
by walk と on footの違い
-
Please noticeとPlease be noti...
-
チーム編成って英語でなんていう?
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
Big HUG?
-
ギラギラした目とはどういう意...
-
headed to heading to について
-
What do you do after school? ...
おすすめ情報