dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地・建物の登記費用について教えてください。

今回土地を新しく購入しました(既に住宅地として登記されているもの)。また、新しく住居も建築します。

この場合、登記費用はおいくら掛かるものでしょうか。
ネットで色々調べては見たのですが、結局何パーセントになるのか不明でして、ご教授いただければと思います。

今回は両親からの融資を受けるため銀行からの貸し入れはありません(抵当権の設定がない、ということになりますか?)。

ちなみに、できるだけ安く済ませたいところで、司法書士の方への報酬など節約するために自分で行ってみようかとも思っているのですが、こちらの回答などを参考にしてみると、やはり厳しいのでしょうか・・・。
この点も悩んでいます。

土地の支払いが来月初旬にあるため、できるだけ早く回答いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

元不動産会社です



このページに諸費用がでています

goo住宅・不動産
http://house.goo.ne.jp/useful/hiyou/kd01.html

この例は建売住宅ですので、多少違うかも知れませんが
目安になると思います。

参考URL:http://house.goo.ne.jp/useful/hiyou/kd01.html
    • good
    • 0

登記費用等は、地域によって多少?の価格差が存在するので、一概にはいえませんが、♯2の方がお答えの通り、20万円もみれば十分だと思われます。

(見積もりしてもらえるので、一度お尋ねになると良いでしょう。)

土地を新しく購入→所有権移転登記(司法書士)
新しく住居を建築→建物表題登記(土地家屋調査士)・所有権保存登記(司法書士)

代理人(司法書士・土地家屋調査士)に委任しないとなると、絶対的に必要になるのは、登録免許税ぐらいでしょうか・・・

みなさんのおっしゃっている通り、土地・建物の管轄法務局において相談すれば、登記申請の仕方は教えていただけますが、かなりの時間と労力が必要になるので(←個人差があるでしょうが)、費用対効果を熟慮され判断されることをお薦めします。

個人的には、専門家に任せたほうがいいような気がしますが、ヤル気があれば、ご自分でも可能だとは思います。

<補足>建物図面・各階平面図(建物表題登記の添付書類として必要)は、CAD(パソコンのソフト=図面を描く)でなく、手書きでもOKです。
    • good
    • 0

土地の所有権移転登記と


建物の表示登記、保存登記が必要です(用語は正確ではありません)

税率は 登録免許税で計算してください

建物の表示登記には、土地家屋調査士の調査結果等が必要になる可能性が高いです(図面は必須)

質問の状況から
事前に数日かけての登記に関する勉強と
登記手続きのために、少なくなくとも3・4回法務局へ足を運ぶことが必要です
法務局は 土日は対応しません

費用を安く済ませることが目的ならば、お勧め出来ません
(司法書士に依頼したほうがよろしいです)
節約できる費用は、司法書士の報酬だけです
    • good
    • 0

抵当権設定がありませんので、土地の所有権移転登記・建物表題登記・保存登記・住宅家屋減税証明取得で、全て土地家屋調査士・司法書士に依頼しても報酬は20万円弱です。

建物表題登記はややハードルが高いですが、依頼すれば報酬は10万円弱です。その他の書類は簡単ですが、自分でやっても10万円の節減です。抵当権が無いのでゆっくり自分でやるのもよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

自分で登記を行うのはそれほど難しくありません。


ただ法務局に何度も足を運ぶ手間がかかります。
時間的余裕があれば、ぜひ自分で行うことをお勧めします。私は自分で行いました。

自分で行う場合は免許税だけになりますので、司法書士に依頼するより30万ほど安くすみます。
免許税は、その土地の評価額が絡むので、ネットでは誰にも答えられません。

まずは、
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/fudousan …
を読んで自分でできるかを検討してみてください。

それでできると判断したら、まずは草案をワープロで打って法務局にいって無料相談で添削してもらえば、次に行くときにはそのまま登記の提出ができると思います。
これを各種登記のために数回足を運ぶことになります。
土地から建物まで全部入れるとそれぞれの登記の添削相談を毎回1回するとして、なんだかんだで10回は足を運ぶことになると思います。


なお建物表題登記だけはCADができないと厳しいかも知れません。
(私はフリーのCADソフトで作成しました)


これを読んで面倒と判断したら迷わず司法書士に依頼されることをお勧めします。

参考URL:http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/fudousan …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!