
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
PC-9821シリーズのIDEには機種により544MB/4.25GB/8.4GBの壁があります。
お使いになる本体とHDDがこれらの条件を満たしているという前提で
PC/AT互換機で使っていたHDDをPC-98で初期化する方法を申し上げると、
Win95/98の起動ディスクだとDISKINIT→FDISK→FORMAT
MS-DOS6.2だと他の方がおっしゃられているようにFORMAT /H
となります。フォーマットした領域がアクティブで起動可能になっているか
どうかという点も気をつけておいてください。

No.4
- 回答日時:
3番の方の8.4mbの壁のほかに.私の場合には.2MBの壁を経験しています。
9821の場合(Win3.?等)に.FDISKではなく.FORMAT/H(ms-dos6.2)の場合があります。
No.3
- 回答日時:
9821のどの機種でしょうか?
初期の物にはDOS/Vの物が流用できないものがあります
あと、容量的制限もあります。2GB/8GBとかいわゆる壁です
それに、98x1系のFormatはFdiskが別物ではなく一体になっていて、
物理フォーマットと論理フォーマットとなっています。
No.1
- 回答日時:
たとえDOS/Vで認識しても、PC98系では認識しないことがあります。
FAT16で一回フォーマットしてみてはどうでしょう。
9821もれっきとしたPC98系のパソコンです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ドライブ・ストレージ Macで使用していた外付けHDDの中身をWindowsで見るには 4 2023/06/14 18:52
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- ドライブ・ストレージ HDD修理業者 8 2023/07/30 17:56
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDを購入し、接続をしたのですが、デバイスマネージャーのディスクドライブにはBUFFALO 4 2022/07/13 18:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC98のハードディスクの読み込みについて
BTOパソコン
-
PC9821へのwindows98のインストールのしかた
Windows 95・98
-
システムディスクを入れてください。って??
Windows 95・98
-
-
4
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PC-9821で使用の内蔵・外付けHDDの読み出し
ドライブ・ストレージ
-
6
MS-DOS 6.22のダウンロード
その他(OS)
-
7
PC9821のHDDフォーマットのやり方
Windows 95・98
-
8
9821がハードディスクから起動できなくなりました!!
ノートパソコン
-
9
PC-98でHDDに複数OSを入れると固定ディスク起動メニュ-を表示させる事ができますが・・・
デスクトップパソコン
-
10
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識させる方法
Windows Me・NT・2000
-
11
NEC起動ディスク 教えてくださあぃ!
Windows 95・98
-
12
PC9821のいわゆる98シリーズですが、CDドライブから起動したいのですが
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
pc9821で外付け5インチfddを取り付けようとしてるんですが、接続しても認識されません。fddは
中古パソコン
-
14
pc9821のHDDのコピー
デスクトップパソコン
-
15
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方法を教えてください
ノートパソコン
-
16
Windows98SE ・Meの動作「上限」スペックは?
その他(OS)
-
17
WINDOWS95コンパニオンのインストールについて
Windows 95・98
-
18
MS-DOSをHDDにインストールしたいのですが
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
PC-9821ノートを外部ディスプレイで表示できません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
本当に初期のPC98で、FD起動しないのですが
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けhhdの形式別パーティショ...
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
ノートパソコンのHDDがちょ...
-
PS4にフォーマットしたHDDがパ...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
コピーと移動の違い
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
初期化の方法を教えて下さい
-
VAIOのS13のVJS131のSSDはどう...
-
デスクトップ用のCD-Rドラ...
-
iPadで外部ハードディスクに保...
-
SSDについて
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
ダウンロード版が使えない
-
OSがWINDOWS98でもドライバ無...
-
「メディアなし」になってしま...
-
外付けCDドライブだけ音楽CDが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RAID1でHDDのミラーリングして...
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
新しいPCで古い外付けHDDが認識...
-
9821でHDDを認識しない
-
USBストレージにて、HDDが認識...
-
PS4にフォーマットしたHDDがパ...
-
CentOS7で外付けHDDが認識しない。
-
外付けHDDがリムーバルディスク...
-
TimeMachineに設定してしまった...
-
フォーマットとクイックフォー...
-
こんにちは。ハードディスクの...
-
OSを再インストしたら、外づけH...
-
外付SSDドライブが突然認識でき...
-
【Mac】USBを認識しない&消去...
-
SSDハードディスクを購入したの...
-
外付けハードディスク「HD-CL1T...
-
磁気破壊されてサーボ信号が消...
-
外付けHDを複数のパーティショ...
-
HDD増設についてのトラブル
-
HDD容量の表示と実際の容量が大...
おすすめ情報