dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫との離婚の話が出ております。養育費の支払いなど決まったのですが、夫の万が一の場合には養育費が支払われなくなるので、今夫が契約者、非保険者で死亡給付金の受取人が私になっている終身保険を受取人を子供にして続けてもらおうと思っております。その場合、夫が契約者であると万が一の場合勝手に解約されると聞きました。ですので契約者と受取人を子供にして夫名義の口座からそのまま落としてもらおうと思うのですがそれは可能でしょうか?相手に勝手に解約されないようにするような方法があったら教えてください。
 夫の方もこの件については了解しております。保険に詳しい方ぜひお教え下さい。

A 回答 (2件)

保険には詳しくないですが、


同じようなことをやっています、その際に十分担当者と話してこういう場合どうなるか・・と教えてもらいながら契約しました。
契約者と受取人・・子ども
これはいいです。問題ありません。特約つけると損かもしれません。
病気入院などいちいちあなたに連絡してきますか?そして保険金請求しますか?
うちでは、特約はずしています。
保険証書は子どもに持たせるのがいいでしょう。
実質はあなたが収納するのでしょうが、持っているのは子どもってことです。
これで解約されませんし、担当者にもその旨言っておきましょう。
印鑑は、子どもが保管しましょう。契約時の印鑑を夫が持っていきたがったら、それは渡してしまって、印鑑変更届を今のうちに保険会社へ出すとか・・
でも、保険料の滞納があったらどうしますか?
養育費だって支払いを渋ってくるのが良くあることなのに、
保険料は払いたくなくなるかもしれません。
自動引き落としになっているからと言って安心できません。
いつでも変更できますからね。
私は自分で(名目上は子どもが)保険料を支払っています。養育費の中から保険に当てているのです。
その代わり、養育費の遅れがあったら催促はものすごくします。
余談ですが、保険が降りるのを楽しみにしている自分が怖くなる時があります・・(長生きしなくていいよって感じ)いやですね~

この回答への補足

ありがとうございます。契約者の変更は夫がいかないといけないですよね。たとえば委任状をもらって私が代わりに行く事も出来るのでしょうか?夫に証書を渡してしまって解約されてしまっても困りますので、どうやって変更されたか教えていただけると嬉しいです。特約ははずす、これは参考になりました。そうすれば月々の支払いも少なくなりそうですね。

補足日時:2007/10/26 21:05
    • good
    • 0

#1です


契約者の変更は保険会社によってい違うのか詳しい方に回答してもらうとして・・
私も今回とは別の保険を契約者変更した覚えがあります。
被保険者が子ども。契約者が夫。だったのを私が契約者に変更しました。
夫に委任状を書いてもらったかどうか記憶にありませんが、
私が一人で手続きに行きました。
もし、夫が行かなくては行けないならあなたも付いて行けばいいのではないですか?「あなたの大事な子どものことだから一緒に行こうっ」って言えばどうでしょう。
変更手続き後は夫に渡らないようにそこで郵送する場合の手続きもしっかりやってくる。
特約をはずすとその分が返金されますか?
それも保険によって違います。
今、はずすと夫に行ってしまうかも。
契約者変更してからはずすとあなたの口座へ戻ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。離婚の話し合い中ですのでどうしても夫を信用する事が出来ず、証書を預ける事に不安がありましたのでなんとか自分で手続きできたらと思います。月曜にでも担当者に電話して確認してみますね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/27 06:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!