dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定者の親睦会などがよくあるのですが、しゃべり方について困っています;
私は20歳で内定者の中では最年少です。
内定者の方の中には26歳の方もいらっしゃいます。

同期とはいえ年上に違いないから敬語が良いような気もします。
しかし敬語だとなんだか距離を感じてあまり仲良くできない&会社の先輩も別に同期だからタメ口で良いんじゃない?とおっしゃっていました。出来れば私もタメ口が良いのですが、反感を買ってしまうのではないかと不安です;
今日も懇親会があったのですが、私が、さっきまでは敬語で喋っていたのにいきなりタメ口になったりしてとても相手の方が変な顔をされていました;

みなさんは同期とはいえ、年下にタメ口で話されるとどう感じますか?
やはり敬語がいいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まだ親しくない段階で年下の方からタメ口を聞かれると戸惑いますね。




親しくなったら「タメ口でいいよ」とか向こうから言ってくれるかも知れませんし、
それまでは他の方もおっしゃるように敬語とまではいかずとも丁寧語で話すのが無難だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり戸惑いますか;
他の内定者の方が年上の内定者の人にタメ口だったので、私もそのほうが良いのだろうかとか色々考えてしまいました;
ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/30 14:56

NO.1の方の答えに近いですね。

職場では丁寧語が無難。同期でも、タメ口なんて、有り得ません。当初は丁寧すぎるくらいがちょうど良いのです。職場の人間関係は「適度な距離」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんだこいつとか思われるよりは、丁寧すぎて固い人だと思われるほうがいいですね!
がんばってみます!

お礼日時:2007/10/30 14:58

『友達』ではなく『同僚』ですのでため口ではなくプチ丁寧語くらいがちょうどいいです。

年は特に関係はありません。
特にため口であることは気にしませんが、ビジネスマナーはわきまえてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プチ丁寧語で頑張ってみます!

お礼日時:2007/10/30 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A