dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は何時間も立ちっぱなしの仕事をしています。
そうすると、非常に足が痛いので困っています。
靴は普通の運動靴をはいています。

もちろんオーダーメイドが一番良いと思いますが、そんなにお金もありません。
そこで、どのような靴が立ちっぱなしに強いのかご教授願えたらと思います。
例えば「クッション性の強い靴だ」とか「トレーニングシューズ」とかいって頂ければよいと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

すでに実践していましたら申し訳ないのですが,質問を読む限り,何となく,靴に原因があるようには思えませんので,次のことを試してみてください。


というのも,運動靴というものは,走ったり着地する際のショックを吸収しやすい構造になっていますので,どちらかといえば,立ち仕事には向いていると思われる靴だからです。
ですから,もしかしたら,立ち方そのものに問題があるのかもしれませんよ。
ということで,6対4,または,7対3の割合で片足に体重を乗せる立ち方をしてみてください。
もちろん,体重が乗っている足が疲れてきたら,おもむろに反対の足に体重を移動してくださいね。
また,何時間も立ちっぱなしと言っても,その場所を全く移動しないと言うことはないはずです。
ですから,仕事を見つけて,立つことに疲れる前に,仕事を見つけて歩くようにしてみてください。
なお,歩く際は,必ず,つま先を軽く反らして踵から着地し,着地した足全体が接地したら,同時に後ろ足の踵を地面から離し,つま先で後ろに蹴りつつ,気持ち身体を持ち上げるように歩くと,足や脚のリンパおよび血液が流れやすくなりますので,足のむくみも少なくなると思われ,もしかしたら,足の痛みが解消出来るかもしれません。

私も午前中3時間,午後6時間ほど立ちっぱなしの仕事をしていますが,上記の方法でさほど苦にはなりません。
ちなみに,私の場合,靴は,見た目重視で,一応,靴底の軟らかいものを出来るだけ選ぼうとしていますが,デザインが気に入れば,靴底が硬めでも仕事で履きますよ。
    • good
    • 0

立ちっぱなしの場合はペッタンコの靴よりもヒールが3センチくらいあるほうが楽だと健康の本に出ていました。



確かに慣れてくると少しカカトが上がっている方が楽だと思います。
    • good
    • 0

ウォーターベッドの靴バージョンだと、知人が絶賛しておりましてので、参考までに・・・


http://www.himiko.co.jp/camui.html
    • good
    • 0

磁石が入った靴底を靴に入れておくと少しは楽になりますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!