いちばん失敗した人決定戦

慶応医学部は理III合格者でも落ちる人がいるほどなので、理IIIとあまり難易度は変わらないと言われてます。では旧帝大医学部はどうなんでしょうか? 一般に理I理IIよりは上だと言われてますが、理IIIの方に近いのかそれとも理Iの方に近いのか、その辺がよく分からんのですが。

A 回答 (3件)

(もし慶応大のように滑り止めとして受けることができたとしたら)理III合格者でも旧帝大医学部に落ちる人はいると思います。

    • good
    • 0
    • good
    • 0

あくまで、個人的な意見ですが旧帝医の方が難しいのではないでしょうか?


理由は、旧帝医(東北とか)は理三はちょっと無理、、というような学生も多く受けます。また、たとえ旧帝レベルでも地方国立の場合問題が全科共通の場合がほとんどですから、標準的+αのものでかなりの高得点を取る戦いになります。センターで成功し、かつ二次試験でも高得点を取らなくてはいけないという点は、実力か確実に発揮できるというような意味でも、合格者間の争いが熾烈ではないかと思います。最も、一番の理由は、医学部字体の合格者の枠が極端に少ないことが難しい要因だとおもいます。

理一の合格に関して言えば、一般的にいわれるのは理1のトップ(上位層)は、理三も余裕で合格できる能力があるといわれていることです。これは医者になる気がないエリートはここより上がないから当然ここに来るわけで、そういう意味ではかなり優秀な人材がいると思います。ただ、単に合格するだけであればそれほどシビアな戦いではないはずですからそういういみでは旧帝医よりも入りやすいと思います。また、理一、二は、一部不得意科目があっても逆にすごい得意科目があれば合格できるといった特殊性もあると思います。一般的には、すべての科目で偏差値65超えるより、自分の得意科目ひとつ80で残り60のなどのパターンの方がなりやすい気がするからです。人間、全部できる天才を除けばたいていそれなりに得意不得意が生じるでしょ?

まあ、個人的な意見ですのでもちろん人によっては難問を考えるより確実に水準レベルの問題を解く方が得意な方もいるでしょうからそういう人にとってみれば旧帝医のほうが楽でしょう。

この回答への補足

いえ、予備校などでも旧帝大医学部が理I理IIより難しいのは常識なんですよ。問題は理IIIと旧帝大医がどれほど違うのかということです

補足日時:2007/11/01 13:39
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!