dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、学生で仕送りを貰っている身です。

両親は共に市役所勤務(行政職です)で父は大卒、母は短大卒で勤続30年くらいなのですが、子供の自分にはいくらくらいもらっているのか教えてくれません。仕送りも、楽ではないのではないか…と申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

そこで、質問なのですが、市役所で勤続30年程度の月収(手取り)やボーナス、年収っていくらくらいなのでしょうか?

また、このまま定年まで勤め上げた場合、退職金はいくらくらいになるのでしょうか?

もちろん、市町村によって異なるでしょうが、地方公務員の場合は民間に比べて各自治体ごとの給与の差が少ないと思いますので、どこかの市の給与などをご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>地方の広報誌を気軽に参照できる環境にありません。



ご実家がある自治体のウェブサイトを確認してください。
広報誌をpdfファイルなどで閲覧できるようにしているところが、
結構ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確認してみます。

お礼日時:2007/11/08 23:13

市役所なら


60歳の定年間際年収800万前後
50歳代年収700万以上
40歳代年収600万以上
30歳代年収500万以上
は間違いなくあります。
とにかく公務員の給与は大企業なみです。

退職金は1人1000万以上はでます。

とにかくkunchargeさんの親は裕福なはず
です。でも子供が4人もいるとか、5000
万もする家を建てたとか車は3年間で乗り換え
みたいなことをしていればそんなに裕福でも
ないとは思います。

ただたいていkunchargeさんの親1人の年収
で奥さんや子供養っているのが現状ですから
極端な贅沢をしていない限りはそうとう裕福な
なずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ご意見をお伺いして、とりあえずは安心して仕送りを受け取って勉強していていいのだと感じました。

お礼日時:2007/11/08 23:12

> 市役所で勤続30年程度


しかも共稼ぎ。
世間一般から言えば、まあ経済的には恵まれた方だと思いますよ。
もっと厳しい状況の方はいくらでもいらっしゃいます。
いくらくらい仕送りがあるのかわかりませんが、ご両親が食べるものに困るような事はないと思います。
けっして贅沢は出来ないでしょうが、ごく普通の暮らしは十分できる程の経済力は充分あるはずです。
仮にご両親の収入がわかっても、支出はわからなければ何の意味ももちません、学生さんには世の中でのお付き合いなどでかかるお金の事はわかりません。
ただ
> 申し訳ない気持ちでいっぱいになります
このような気持ちは大切ですね。
そして今はそんな事を考えるのではなく、ご両親の期待に答えるべく一生懸命勉強するのが今のあなたにできる最大の親孝行でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

たしかに、実家でも食べるものに困るというのはありません。とはいえ、両親はほとんど贅沢をせず家族での外食も皆無のようです(自分が年に数回実家に帰ったときに家族で1度外食する程度です)。

支出と言っても、生活費の他は、父が月に数回趣味のゴルフを楽しみ、飲み会に参加する程度で、母は読書が趣味なので仕事以外は家にいて、自分の服やバッグなどもほとんど買いません。

もし、自分の仕送りのために節約しているのだとしたら、申し訳ない気持ちもあるせいか、なぜか焦ってしまうのです。

でも、今は勉強するしかありませんね。頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/08 13:43

地元自治体が発行している広報紙などに、


平均給与などが掲載されていると思いますよ。
何件か調べましたが、10月号のようです。

直接教えてもらえないのなら、それから類推するしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しかし、私は東京にいるので地方の広報誌を気軽に参照できる環境にありません。

質問後も検索して週刊文春の記事などを見ましたが、けっこう叩かれてますね。

個人的感想では、そんなに公務員が金銭的に恵まれているかは疑問ですが、自分の場合は両親が共働きなので、仕送りをしてもらえているのかもしれません。自立したら恩返ししないといけませんね。

お礼日時:2007/11/08 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!