dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海の中で撮影したいのですが、
写るんですウォータープルーフって、水深5mまで撮影可能とあるのですが、
実際はどのくらいなのですか。
ダイビングに持っていきたいのですが・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちわ。


私も何回か使い捨てカメラを使用しています。先日コダックの10m防水タイプを海外ダイビングに使いました(透明度は良かった)。20メートルくらいのところまで持っていったらガイドさんが「カメラ大丈夫??」って心配してました。壊れたりはしませんでしたが、使用するのは浅めのところの方が光が入っていいと思います。フラッシュがないので、基本的には深いところは青色です。色はあまり期待しなければ安くていいののでは。試しに使ってみてはどうですか。(石垣島のマンタは結構良く撮れてましたよ☆深度15m位)
私はいつかデジカメ買ってやろうとは思ってますが、それまではこれで楽しみます。
ポイントはとにかく出来るだけ近づき、手振れに注意です。
今回1,200円で買いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買ってしまいました。
今から海が楽しみです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/10 22:05

私も何度か使ったことがあります。


毎年夏の思い出にプールで子どもの表情や泳ぎを撮っていたので
garden555さんと目的は違うので参考にならないかもしれませんが
だいたいNo.2の方と同じです。
コダックの方が使いやすかったような気がします。
●子どもプールで、水を入れ替えたばかりの、濁ってない時を選ぶ。
●お天気のよい日を選ぶ。
でした。
水の透明度により、あまり遠いと期待できないかもしれません。
三人顔を並べて写るくらいがよく取れて、それより遠いとぼやけてました。
    • good
    • 0

私は良くこの手の防水カメラ使ういます。

今までで20本くらい使ってきました。
実際に防水という点では5mとは言っても10m以上全然平気です。要は水中の濁りと光量で大きく写りが変わります。
透明度の高い晴れた日には相当綺麗な写真がとれます。
逆に言うと、曇った日や水に濁りがあると写真が出来上がった時に期待が裏切られちゃいます。
ただ、個人的にはFUJIFILM製よりKodakをお薦めします。もともと水中ですと青みがかった写真が多くなるんですが、Kodakのスナップキッズのほうが発色が濃いためにメリハリのある写真になります。
特に今はちょっと価格は上がりますが、10m防水バージョンが出ています。こちらは中に使われているフィルムがISO400の物を使っていますので、ある程度光量が少なくてもちゃんと写りました。
KodakのURLをつけておきますので、ご参考にしてください。サクラヤとかビックカメラでも売っていました。

参考URL:http://www.kodak.co.jp/JP/ja/consumer/snapkids/1 …
    • good
    • 0

写ルンですのウォータープルーフは、確かフラッシュがついていなかったと思います。


水深が深くなれば透明度があったとしても、フラッシュなしではきれいに写らないと思います。

私も一度、海外で使用したことがありますが、水圧で壊れはしませんでしたが、
全然きれいに写りませんでした。

最近では、安くで割合性能の良い水中カメラもありますので、
きれいに写したいのでしたら、そういったものを購入されたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!