dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
いつも拝見させてもらっているものです。
早速質問なんですが、最近私の妹が赤ちゃんを授かったのですが、
入籍だけ先にし、挙式と披露宴は赤ちゃんが生まれてからするよう
ですが、その際の結婚指輪はどうするのですか?
経験された方いらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

まずはおめでとうございます。



私も入籍して半年後に挙式をしたものですが、その間は結婚指輪は無かったですよ。挙式まで待ちました。指輪の裏面にも挙式の日付を彫ってあります。

またおめでたという事で、指もむくんだりして正確なサイズが測れないんじゃないでしょうか?なので、赤ちゃんが無事生まれて体調も戻ってから挙式・披露宴に備えて、その準備の時に指輪を購入されるのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

指むくむのですね。でしたら、taoblueさんのおっしゃったように
挙式の準備時に指輪を購入したほうがいいかもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/12 13:37

こんばんは



おめでとうございます
そうですね、今準備しても正確なサイズが測れないと思いますので
ご出産後、しばらくしてから
お求めになるのがいいと思いますよ

内側の彫りはご入籍日で入れられますので
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

内側の彫りはご入籍日で入れられるんですね。
出産後に購入したほうがいいよと妹に伝えたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/12 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!