
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ETCの電波は、微弱な電波を単一指向性で照射しています。
(これは電波法の制限も絡んでいます)
そのために、取り付け角度が定められた角度以外になったりアンテナの設置箇所がずれただけで反応率や誤作動率が大幅に向上します。
多少取り付け角度がずれていても、ゲート側にある程度のマージンがあるためにある程度は解消されるものの
一部の第一世代のゲートやETC専用インターなどでは反応しなかったり、一定速度以上で通行すると通信エラーが発生しゲートが開かないということもあります。
>「両面テープで簡易固定する」
テープの厚さにもよりますが、変に厚いものでなければ大丈夫ですよ
ただし、一部の両面テープには材質の中に金属が含まれているものもあります
それらのものを使用すると、通信が妨害されることになるために通信エラーが多発します。
気になるのならば、取り付け後にETC認定店にてテスターを使い調べてもらうのが良いでしょう
No.1
- 回答日時:
さかさまではだめですよ。
マニュアル通りに取り付けないと電波飛びませんね。
おさまりがいいかどうかは関係ないと思います。
三菱のアンテナ取り付けアタッチメントはちょっと不格好なのが多いですけどね。
この回答への補足
何であんな「不格好なアタッチメント」が出来上がってしまったのか?永遠の謎です。
逆さ付けはNGとして、アタッチメントを使用せずに(向きは規定通りで)「両面テープで簡易固定する」というのはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
車にナビついているがアンテナ...
-
カーナビのラジオの受信感度が...
-
タントのオーディオ取付(アン...
-
ETC分離型アンテナの位置に...
-
ストリームのアンテナ
-
【ETC】 分離型アンテナの向き...
-
AMラジオだけ雑音がひどいんで...
-
カーステレオのラジオが聴けない
-
ゴリラナビでワンセグがフィル...
-
カーナビのフィルムアンテナに...
-
AMラジオの音飛び
-
FM/AMラジオ用のフィルムアンテ...
-
カーステのラジオだけ故障?
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
ナビとオーディオパネルの間の...
-
レクサスNX10型ナビについて ネ...
-
フォレスターにカーナビ
-
オフセット砥石のオフセットの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
モコでAMラジオだけ鳴らない
-
ラジオブースターの効果
-
カーナビのフィルムアンテナに...
-
仕事でプロボックスに乗ってい...
-
車のAM/FMラジオの感度を良...
-
カーステのラジオだけ故障?
-
ワンセグ アンテナの感度アッ...
-
カーナビのフルセグアンテナの...
-
車にナビついているがアンテナ...
-
VICSが全く受信できないの...
-
カーステレオのラジオが聴けない
-
カーオーディオでAMが入らな...
-
アンテナリモートってなに??
-
カーラジオ(FM)のノイズに...
-
インプレッサGC8の純正アンテ...
-
フォレスター(SG5) AMのみ聞こ...
-
トヨタ 純正オーディオのはず...
-
車のルーフアンテナについて質...
-
カーナビのテレビの映りが非常...
おすすめ情報