dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしい話ですがクレジットカードの支払い延滞(約2ヶ月)をしてしまい、カードの利用を止められてしまいました。

督促状を受け取ってあわてて請求分の金額を振込んだのですがカード利用の再開はできないと言われて愕然としました。

支払い延滞ということできっと「ブラックリスト」に載ってしまった状態だと思っています。事実、新しいカードを作ろうとしたら案の定審査に落ちてしまいました。

社会的信頼を失う行動をしてしまったと、とても反省しているのですがインターネットのプロバイダ料金の支払いをクレジットカードでしたいたので「もうネットもできないの??」と、とても不安を覚えています。

・ブラックリストに載ってしまうと5年は新しいカードを作れないというのは本当ですか?
・離れて暮らす家族の「家族会員」になることは可能でしょうか?

A 回答 (3件)

>ということできっと「ブラックリスト」に載ってしまった状態だと思っています。



残念ながら、その通りですね。
各業界の個人信用情報機関は、相互に情報を公開していて、各々が最大5年を超えない範囲で情報を保持します。

>ブラックリストに載ってしまうと5年は新しいカードを作れないというのは本当ですか?

実質5年を過ぎても、ブラック状態が終わる事を意味しません。
勘違いをしている方々が多いですが「5年という期間は、ただの目安」でしかありません。
(カードの申込事実も、情報として保存します)
各企業(今回はカード会社)は、顧客情報として5年以上情報を保持しますし、「個人情報保護法に基づいてグループ企業で情報を共有」します。
督促が届いた企業グループ以外のカード会社なら、可能性が高いですよ。

>インターネットのプロバイダ料金の支払いをクレジットカードでしたいたので「もうネットもできないの??」と、とても不安を覚えています。

クレジットカードだけでなく、各種ローン契約も審査に落ちる可能性が高いです。

>離れて暮らす家族の「家族会員」になることは可能でしょうか?

家族カードの場合、親カードの信用で発行します。
たとえ自己破産していても「親カードの信用で、親カードの口座から引落」の場合は審査を通すカード会社があります。
(親カードの会員が、家族カード会員の連帯保証人になります)

それより、謹慎期間は「デビットVISAカード」を利用する事をお勧めします。
(VISA加盟店で利用できます)
クレジットカードでないので審査は無いに等しいですが、銀行口座残高が「利用限度額」になります。
    • good
    • 0

行政書士です。



「ブラック」は原則5年間消えません。
5年経った時点で、カードが作れるかどうかは不明です。他に障害がなければ、多分大丈夫でしょう。
しかし、クレジットカードは収入の少ない若いうちは作らない方がいいと思います。
NETの料金は、電話代とともに支払うようなプロバイダを使ったらいいと思います。
    • good
    • 0

・ブラックリストに載ってしまうと5年は新しいカードを作れないというのは本当ですか?



→今回延滞を起こしてしまったカード会社に申し込む場合、完全に無理でしょうね。5年どころではないと思いますよ。

→それ以外のカード会社に申し込む場合、今回のことが「支払に関する客観的事実」として個人信用情報機関に登録されているかどうかで変わります。登録されていれば、まあ5年半くらいは駄目でしょう(事故情報があってもカードを出す会社もあるようですが)。登録されていなければ知らぬが仏、別に影響はありません。

今回のことが個人信用情報機関に登録されているかどうかは、ご自分で情報開示請求をして確認されればよろしいと思います。新しいカードがNGだったのは、今回のことが原因と限った話でもありません。

・離れて暮らす家族の「家族会員」になることは可能でしょうか?

→可能でしょうが、主会員の属性・利用状況・利用可能枠とかがポイントになるので、審査結果がどう出るかはなんともいえませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!