dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラックリストに載ると、
・ローンが組めない。
・クレジットカードが作れない。
・キャッシングカードが作れない。
というのは調べて分かったのですが、

ブラックリストに載る前の状態
・すでに組んであるローン
・すでに持っているクレジットカード
・すでに持っているキャッシングカードA
・すでに持っているキャッシングカードB
・すでに持っているキャッシングカードC
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
キャッシングカードAとキャッシングカードBを特定調停する。
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブラックリストに載る。
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
特定調停しなかった
・すでに組んであるローン
・すでに持っているクレジットカード
・すでに持っているキャッシングカードC
はどうなるのでしょうか?

クレジットカードは使用停止になったり、
ローンは一括清算を要求されたりするのでしょうか?

A 回答 (5件)

厳密に言うとブラックリストというものは存在しません。


個人信用情報機関同士で、延滞などのネガティブ情報を共有しているだけです。新しくクレジットカードを申し込むとカード会社は、個人信用情報機関に信用情報を問い合わせるため、ここで延滞などがあるとカードは発行されません。

参考URL:http://www.c-recipe.biz/tisiki/kaiji.html
    • good
    • 2

特定調停の場合はわかりませんが、


個人再生の場合は手持ちの全てのクレジット機能付のカードは弁護士の目の前でハサミを入れさせられて没収されます。
個人再生手続きが始まったらどのみちカードは全く使えませんから持っていても無意味ですし。

カード会社にもよるでしょうが、
ブラックに載ってしまえば既存のカードの利用を制限される可能性もあります。場合によっては残債の一括返済を求められる場合もあります。
    • good
    • 1

各クレジット会社の契約に準ずると思います。



信用機関を利用するのは新規借り入れの審査や貸付枠の審査時ですから、
返済が滞らない限り退会を求めてはきません。

特定朝廷やその他債務整理の状態は逐一保証機構に登録されますから、
どう動くかはそれぞれの会社の判断になると思います。

訊けばやぶ蛇になるかもしれませんしね。
    • good
    • 2

金融は国内は3つの信用調査機関で構成されています。

銀行系、信販系、キャッシングですかね そこを考慮されたら答えが出ませんか?到底調停でAはしたけどBはしなかったではAから講義がありと思いますが・・・Aが特定調停を了解しないと思いますがね
    • good
    • 1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとう御座います。
リンク先を見ましたが。
知っている内容でした。

お礼日時:2006/11/27 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!