dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人から言われたのですが、ブラックリスト中に名前がかわってもカードは作れないですか?

A 回答 (4件)

> 知人から言われたのですが、ブラックリスト中に名前がかわってもカードは作れないですか?


クレジットカードの発行審査も、一部、人間が行いますから、中には「間違ってスルーしちゃう」ことはあります。
人間がやることですから、間違いはどうしてもあるんですよね(機械でも間違えることはありますが、その機械(のプログラム)も人間が作ったものですから)。

ですから、いろいろな状況が揃えば、名前が変わっただけでクレジットカードが作れることはありますよ。

それに、法律などで「ブラックリスト中の人には、クレジットカードを発行してはいけない」と決められている訳ではありませんから、クレジットカード会社が発行しようと思えば、どんな人にでも発行できます。

でも、「ブラックリスト」は存在しないんですよ。
「『個人信用情報機関』にネガティブな情報が登録されている状況」が、俗に「ブラックリストに載っている」と言われているに過ぎないんです。

クレジットカードの申し込みがあると、自社が加盟している『個人信用情報機関』に、申込者の『個人信用情報』を照会します。

この時に、姓名、住所、電話番号などを検索キーにして「個人」を特定します。

名前だけで検索をかける場合には、以前と名前が変わっていれば、その人の「情報」を探すことはできません。

逆に、同姓同名の別人の情報がたくさん検出されてしまいます。

ですから、『個人信用情報』を名前だけで検索するようなことはしません。

仮に、名前を変えて、『個人信用情報』が「何もない」状況が作られたら、それはそれで「喪明け」(ブラックの情報がなくなったこと)を疑います。
ブラックリスト中は、お金を借りたり、クレジットカードを作ったりすることが難しいので、年数が経過し、ブラックの情報がなくなる頃には、ホワイトの情報(契約情報等)もなくなってしまっていて、「何もない」状態になります。

なかには、実際に、一貫して現金主義…という方もいらっしゃり、そういう方の『個人信用情報』は「何もない」です。
ですが、クレジットカード会社等では、現在の社会情勢下において、『個人信用情報』が「何もない」のは、「変」だと認識することもあり、「この人は一貫して現金主義の人」と捉えずに、「この人は、以前に金融事故等を起こしたため、現在、個人信用情報に何もないのではないか」と疑ってかかる訳です。

尤も、クレジットカードの発行をするしないは、『個人信用情報』だけで決める訳ではありませんので、『個人信用情報』がどうだから作れる、作れないとは言い切れないんですけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々の丁寧な回答ありがとぅござぃました。
参考にさせて頂きますね_(._.)_

お礼日時:2010/07/13 16:20

ブラックリスト中で名前が(苗字)が変わっても過去のデータ(あなたの本籍、住民票に旧姓等の記載)が残されれば新姓になっても審査落ちすると思います。



まあ最低でも7年以上10年経過しない限りは新たなカード作成は無理ですね。

あとはデビットカード(即、口座から決済)なら持てますがクレジは持てません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとぅござぃます。為になりました_(._.)_

お礼日時:2010/07/13 16:14

生年月日以外の属性が全て変っている


 名前、住所、電話番号、勤務先等、証明書類の表記(運転免許証は使わない・・免許番号は変らない)
上記の状態で申込めば、他の属性にも依りますが(収入、勤務年数、居住年数、等)可能性は出てくる
実際に作れるかどうかは、申込んでみないとわからない
    • good
    • 0

生年月日と名前を変えないとダメです(^_^;)



結婚して地方に引っ越した友人(名字と住所と電話番号は変わった)も、申請すると問い合わせがあったそうです。生年月日と名前で、とりあえずヒットするみたいです。同姓同名って、県内に数名はいると思いますが、生年月日も同じとなると、国内に数名ではないでしょうか? また、免許証のコピーを提出していたらアウトですが...

ただ、審査のゆるいトコもあるので、挑戦されてはいかがですか?

参考URL:http://creditcardhb.blog104.fc2.com/blog-categor …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!