アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

流速測定法にはピトー管を利用したもの以外になにがあるのでしょうか?
出来れば原理もいっしょに説明していただけるといいのですが。

A 回答 (4件)

音波のドプラー変移を利用した方法


実際に粒子などを流して連続撮影する方法
カルマン渦を発生させ、その音波から測定する方法
衝撃波面の角度をシュリーフェンで見る方法
風速計のような回転翼による回転数による方法
放電の連続写真による方法
流量とベルヌーイの定理から逆算する方法
吹流しの角度から判定する方法
岩などが転がる状態から判断する方法
電子対などの温度低下により判定する方法
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いっぱいありますね。手元にある本にはピトー管しか載っていなかったのでとても助かります。

お礼日時:2002/09/05 21:14

音速前後より早ければ,吸収分光やLIFによる,分光学的手法もあります.


どちらも粒子のスペクトル線のドップラー変移を得て速度を求めます.
ドップラー変移のみならず,スペクトル線のドップラー幅から粒子温度も求まります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実はレポートで流速の測定法を調べてこいという物がありまして、本で調べたらピトー管しか載ってなかったのでそんはわけはないと思って聞いてみたのです。

お礼日時:2003/02/27 18:01

測定量の種別に、



1)体積流量
 差圧式:絞りをとりつけ、その前後の差圧を利用
 面積式:テーパ管内のフロートの位置が流量に比例
 電磁式:導電性流体が磁界を横切るときに発生する起電力を利用
 超音波式:流れに斜めに超音波を入れ、超音波の速度変化を利用
2)積算体積流量
 容積式:「ます」で測る方式
 渦式:物体後ろのカルマン渦の周波数を利用
 タービン式:流れの中においたタービンの回転数を利用
3)質量流量
 コリオリ式:振動するU字管に流体を流し、発生するコリオリ力を利用
 熱式:流体に奪われる熱量を利用
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろな方法があるのでね。レポートで流速と流量を測定する方法を調べて来いといわれていたのですが、基本的なものしか載っておらず、これではあまり面白くないと思ったので聞いてみました。

お礼日時:2003/02/27 18:04

下記のURLに流速計のことがいろいろ載っています。


どんな流体をどのぐらいの速度域で計測するか、それと予算で、流速形の選択が異なってきます。
私は流速数m/s程度の水流の流速測定の経験があります。この程度の流速の測定では、プロペラ流速計、電磁流速計、ピトー管などがよく使われます。
安いのはプロペラ流速計です(といっても10万はすると思う)。精度は悪くはありませんが、計測に時間が掛かるし、プロペラ軸方向の流速しか計れません。
予算があるなら、電磁流速計が良いです(百万ぐらいする)。瞬時の流速を連続して計れますし、流れの方向も判るはずです。
ピトー管は狭いところの流速を計れるなどで安いし便利ですが、精度は良くないんじゃないでしょうか。

参考URL:http://www.crs-co.co.jp/4ryusokukei/ryusoku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実はレポートで流速の測定法を調べてこいという物がありまして、本で調べたらピトー管しか載ってなかったのでそんはわけはないと思って聞いてみたのです。

お礼日時:2002/09/11 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!