
築17年の賃貸に住んで3年目なのですが、先日、ガリガリという音ととともに浴室の換気扇が動かなくなりました。
うちの間取りは、キッチンの換気と浴室の換気がつながっていて(もしかしたら裏で別れているのかもしれないですが)
直接外につながっているものでは無いです。
http://minimini.jp/new_bukken_detail/bukken_deta …
これは家ではなく、参考に探してみました。
こんな感じです。
換気扇のフタを空けてみると、モーター?のようなものがあって、多分それがクルクル回って換気をするようなのですが、動かないです。
電源を入れると、ウイーンと音はするので、埃などが詰まってしまったのかな?と思うのですが、どうしたらいいでしょうか?
大家さんとは何度かもめているので(私達以前に入居していた方の使い方がかなり悪かったようで配水管が詰まったり色々あってもめました)
なので、自分で掃除できるものならやりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
そのモーターみたいなものは取り外しは出来なさそうです。
後、浴室には天井にドア?のような空く所があると思うんですが、そこもネジで停めてあり、さらにネジ山がつぶれているのであける事ができません。
ここをあければ、多少は掃除できますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
この手の問題は管理会社に任せた方が無難です。
入居する時、そこまでは中々見ることは出来ませんし、実際住んでから換気風量が少ないのに気づき、調べてみたところアルミパイプが破れていたことがありました。
基本は大家持ちなので即管理会社に言うべきでしょう。
ただ言う時のテクニックとしては
「退去時にカビで原状回復に関する請求を取られたら敵わない。だからやってくれ」と文書でやり取りして下さい。そうすれば証拠は残りますので。
ありがとうございます。
そうですね。カビがもともと生やすい物件(換気がおかしくて、同じマンションに住んでいる人の部屋は壁紙が勝手にはがれてきて、見たらカビだらけでした)なのでカビは困ります・・・
相談してみます
No.4
- 回答日時:
大家ともめた云々よりもさっさと修理をしないと部屋が大きく傷むので、大家に告げ修理してもらってください。
換気扇の不具合で部屋を傷めるとあなたが悪いということになってしまいます。
ありがとうございます。
以前に、排水溝が詰まった時も、大家さんの負担なのに請求されたので迷っていましたが管理会社に相談してみます。
No.2
- 回答日時:
大家しています。
質問者様がご自分であけて修理をなさると、もし直らない場合は責任は質問者様になります。修理費用を請求されるかもわかりません。
賃貸の不具合は管理会社か大家さんにすぐに連絡してください。そのままにしておくと換気扇の故障でカビが発生した場合などは質問者様の管理が悪かったということになります。
大家も管理会社も貸しているお部屋の設備が正常に動いているかどうかをいちいち入室して調べることは出来ませんので、その間の設備の管理は居住者の責任になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 天井の換気扇の掃除 9 2023/02/24 14:15
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 浴室乾燥機と浴室換気扇の違い 6 2022/10/16 11:25
- その他(住宅・住まい) スイッチ増設 5 2023/05/04 21:46
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォーム・築50年の古い浴室って大概の壁はブロックで簡単に浴室を拡張できない? 3 2023/05/26 22:08
- リフォーム・リノベーション お風呂場の換気扇について。 3 2022/08/08 21:29
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートのトイレや浴室の換気扇って、24時間365日回しっぱなしにするのが基本ですか? 特に通気 10 2023/02/24 09:44
- 一戸建て 浴室の換気について 3 2022/09/18 20:15
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミストサウナについて
-
浴室と隣り合わせの押入れは、...
-
南にお風呂ってアリでしょうか?
-
自己責任
-
浴室の檜の壁
-
24時間換気について。今住んで...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
怖いです助けてくださいw 下の...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
アパート1階にお住みの方へ。...
-
隣人の壁を叩く行為について
-
壁の厚さ180mmでの分譲マンシ...
-
部屋の中で携帯の音が聞こえる
-
下の階と上の階、話し声の聞こ...
-
床下収納庫の蓋のきしみ
-
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
隣人の雨戸の開け閉めが毎日う...
-
壁から伝わってくる騒音 洗濯機?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室と隣り合わせの押入れは、...
-
高気密な家での浴室暖房は必要...
-
賃貸。浴室の換気扇が壊れました
-
半地下一階のマンションについて
-
トイレの洗浄水タンクの裏がカ...
-
納戸の換気について
-
引越しを考えている賃貸アパー...
-
南にお風呂ってアリでしょうか?
-
24時間換気について。今住んで...
-
お風呂の換気について
-
マンションの通気孔
-
家の湿気の多さを見抜く方法
-
浴室に隣り合わせの押入れ
-
ユニットバスの結露
-
引越ししてから、病気にばかり...
-
お風呂の窓は開けた方が良い、...
-
先日、高気密高断熱の新築を建...
-
留守中の湿気対策について
-
気づくと部屋中にカビが・・・
-
寝室から直接バスルームに行き...
おすすめ情報