dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パン屋でバイトしようと考えてます。些細な事かもしれませんが気になることがあります。
よく利用する駅のパン屋さんで接客している女性の店員さんのコックコートがいつ見ても汚れています。先日の事ですが、キッチンからわざわざ焼きたてのパンを運んできてくれた親切な店員さんがいたのですが、コックコートの前面がまっ黒であまりに汚いので驚いてつい御礼も言わずに汚れた服の方を見つめてしまいました。
何だかパン屋という職場のイメージが分からなくなってきましたが、パン屋の仕事って汚れ仕事で相当きついのでしょうか?

A 回答 (2件)

パン屋での勤務経験があります。


パンを焼く時に使う鉄板で、すぐに黒く汚れてしまいます。黒いのは、小麦粉が焦げて炭化したものです。

よくTVで流行りのパン屋さんなどが取り上げられ、そのお店の店長さんなんかが小奇麗な格好で出演していますが、あれはTV用にキレイなコックコートを着用しているだけです。

>>汚れ仕事で相当きついのでしょうか
私が勤務していた時も、「文化教室の“パン教室”」の延長上のイメージでバイトに来られる方が多くいらっしゃいましたが、そういう方は長続きしませんでした。

もし厨房の勤務を希望されるのなら、「火傷・切り傷・擦り傷とは“友だち”」だと思っておいて下さい。あと冬場でも汗まみれになります。ただ“パン作り”に興味があるだけでしたら、文化教室でパン教室を受講なさった方が懸命です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者としてのご回答ありがとうございます。
コックコートが汚れる理由、また、相当きつい仕事だということ、よく分かりました。

お礼日時:2007/11/18 01:28

パン職人は粉こねたりで力使うので、きつい仕事なので、ケーキ職人とかもですが男の人のが多いですよ。


あと、汚れなら粉が飛んだ汚れとかしかつかないので見た目はそんなに分からないはずですよ
黒いのは汚れではなく、パン焼く鉄板でコートが焦げていただけでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。力仕事なんですね。汚れは、鉄板を抱えた時の汚れが取れないのでしょうね。

お礼日時:2007/11/18 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!