重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昏睡状態の人の看病はどのようにしたらよろしいのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

ICUで生命維持装置に繋がられた患者さんのご家族と想定してお応えします。



人間の聴覚は胎内にいる時に最初に機能すると伴に、昏睡状態や危篤時でも最後まで機能していると言われています。ですので、ベッドサイドで患者さんに対して、普段と同じように優しく語り掛けてあげてください。それが最善のケアになると思います。それ以外の実際の看病はICUの看護師さんがしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい回答ありがとうございました。
参考になりました。
実際のケアも家族がすると思っていたので教えていただいて助かりました。ありがとう♪

お礼日時:2007/11/20 15:13

父が脳梗塞で人事不省になった時、後でマヒは残ったものの頭は正常、


何とか話せるようになったときに聞いたことは、植物人間と診断された人たちの意識のことでした。

救急車で運ばれている間、この方向だとどこの病院に行くのかずっとわかっていたというのです。昏睡といわれても自分で表現も何もできなくても、耳は聞こえ意識はあるかもしれないのです。ただ自分で動けないだけかもしれません。
前の方が言われているように、元気な時のように話しかけてあげたらいいと思います。瞳がうつろに動いても、本人にしてみれば精一杯の行動かもしれないです。

父の一件で、脳死と診断され、安易に安楽死をさせられるのは、恐いと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身の実体験を交えての回答ありがとうございました。
昏睡状態と言っても、動けないだけで、意識はあるかもしれないのですね。そうなら、やはり優しく今までどうり話をしてあげるのが良いかもしれませんね。
とても参考になりました。ありがとう。

お礼日時:2007/11/21 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!