
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えば前期に支払った今期の費用が支払利息である場合、
〔借方〕支払利息ooo,ooo/〔貸方〕前期損益修正益ooo,ooo
こうすれば、今期の支払利息の元帳が正しいものになります。

No.2
- 回答日時:
結論から言えば、
費用/修正益
で利益はプラマイ0
つまり、あえて計上する必要もないのではないでしょうか
現金はすでに前期に出ているわけですし、経過勘定を使っていないので今期の費用にすることはできないですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 財務・会計・経理 協会けんぽの健康診断の費用について確認したいです。 健康診断は福利厚生で処理していましたが、とあるネ 6 2023/07/20 11:15
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 期首前払費用=400、売上原価=7,280、販売費及び一般管理費=6,240、1年間=52週とする場 2 2022/07/06 13:01
- 財務・会計・経理 雇用保険について質問です。 2022年の12月に初社員が入社したとします。雇用保険は法定福利の科目を 2 2023/07/18 20:27
- その他(ビジネス・キャリア) 経理初心者です。 2月が決算です。回線費用のように、請求書に2月払いで2月分と記載されていても、利用 4 2023/02/15 00:03
- 財務・会計・経理 減価償却での会計処理は、会計実態と差異があるのでしょうか? 11 2022/05/01 21:29
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
- 経営学 期首未払費用=430、売上原価=8,320、販売費及び一般管理費=7,800、1年間=52週とする場 1 2022/07/06 13:04
- 財務・会計・経理 火災保険料・10年・長期の仕訳の時期について 4 2023/03/18 16:48
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資産除去債務の解釈について
-
庭木の剪定代の科目は?
-
総会での決算報告について
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
前払年金費用について
-
損益計算書のところで、「役員...
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
ダンプカーのエンジン載せ替え...
-
金型の経理処理
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
勘定科目を教えてください。
-
前払い費用処理を忘れてしまい...
-
レンタル用着物の経理処理について
-
未払い費用が残ったまま
-
繁殖・肥育牛一貫経営の簿記
-
勘定科目について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
総会での決算報告について
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
金型の経理処理
-
システムの要件定義の会計処理...
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
未払い費用が残ったまま
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
損益計算書のところで、「役員...
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
クラウド移行時の費用の計上に...
-
退職給付引当金と退職給付費用...
-
前払年金費用について
おすすめ情報