
No.3
- 回答日時:
質問者さまが、どんな目的で撮影をしようとしているか、その映像を一般に公開するかどうかは、わかりませんが…。
刑事手続にかかわってですが「個人の私生活上の自由の一つとして、何人も、その承諾なしに、みだりにその容貌・姿態を撮影されない自由を有する」とした最高裁判決(最判昭和44.12.24判例時報577号18、京都府学連事件上告審判決)もあります。
ちなみに、ファッションを研究する財団法人が、無断で撮影された写真をインターネット上のサイトで掲載したということで、撮影された女性が、当該の財団法人に損害賠償を求めた訴訟で、賠償が命じられたという報道があるようです。
裁判所は「無断掲載は肖像権の侵害」としたようで、「ファッションを紹介する公益性は認められるが、本人が特定できる全身写真を掲載する必要はない」というのがその理由のようです(賠償認容額:35万円、参考URL)。
「犯罪」ということではないにしろ、やっぱり、やめたほうがよさそうですよ。
参考URL:http://taf5686.269g.net/article/908879.html
皆様の意見を頂戴して、撮影場所・被写体の撮られ方・本人の判別可能不可能・その使用方法・撮影の目的などいろいろな制約があって犯罪か犯罪でないかが議論されるのだと気付きました。
質問文を簡素に書きすぎたようです。
要するに、街中で好みの女の子を小型ピンホールカメラで盗撮して(もちろんスカートの中は撮りません)自宅のパソコンで見て楽しむのは犯罪か否かを聞きたかったです。(犯罪になりそうならやりません)
>裁判所は「無断掲載は肖像権の侵害」としたようで
上記の計画では肖像権を侵害してますよね。。掲載したり投稿したりはしませんが。
やっぱやめといたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
普通の街角スナップなら、事前に同意を取るのが原則です。
仮に事前同意がなくても、撮った後で事後承諾が得られれば
また、その人を特定・判別できないような画像であれば
結果的にはOKかもしれません。
しかし、「盗撮」という言葉を使われていることを思えば
相手に同意はなしで、しかも撮影している姿を
写される側の相手に分からないようにして
”盗み撮り”したということになりますよね。
いくらスカートの中身でなくとも、撮られている側にとっては
それが分かったときには気分悪いでしょうね。
何らかの法に引っかかる可能性は高いですよ。
>また、その人を特定・判別できないような画像であれば
結果的にはOKかもしれません。
撮る時はその人を特定・判別できないように撮ります。(まだ撮ると決めたわけではありませんが。)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 カリスマ盗撮師 1 2023/02/15 19:42
- 事件・犯罪 盗撮と隠し撮り、盗聴と隠し録りは違いますか 4 2023/03/31 00:04
- 事件・犯罪 スカートの中のパンツを盗撮されない為にはブルマや毛糸のパンツを履いたら犯罪は激減すると思うのですが、 5 2023/01/14 14:03
- 事件・犯罪 盗撮罪 6 2023/07/13 07:47
- 事件・犯罪 スカート内盗撮について 2 2022/05/03 01:27
- 事件・犯罪 女性の胸元から、下着や胸が見えている場合の行為について 1 2022/09/10 23:14
- 事件・犯罪 盗撮や窃盗事件の報道って 4 2023/04/04 13:34
- 事件・犯罪 わいせつ歴や犯罪の処罰歴があると影響する 2 2023/01/11 17:07
- その他(ニュース・時事問題) なぜ 14 2023/07/16 16:55
- 法学 【法律家、弁護士に質問です】7月13日に性的姿態撮影罪(撮影罪) が施行されましたが 4 2023/07/24 22:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
警察(交番)から知り合いを迎...
-
就労継続支援a型で利用者に、本...
-
測量費用
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報