dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

持久走で少しでも息を持たせるコツ・ペースを保って走るコツなどはありますか?
私は持久走が凄く苦手でグラウンド1周走っただけで体力の限界です。

学校で急に明日から持久走をする事になり困ってます。
積み重ねの体力作りが大切だと言われましたがとてもそんな時間は無いので・・
どなたか教えて下さい。
ちなみに走るのは5周です。

A 回答 (4件)

1周走っただけで体力の限界になるのは、長く走れないからではなく、自分の体力にあった速度で走っていないからです。

ゆっくりと長く走る練習をすることで、積み重ねの体力作りをする必要があります。本来は、「歩いているほうが速いんじゃない?」と思うくらいの速さで長く走り続けるのがいいんです。でも、学校の授業ではみんな同じくらいのペースで走ることになるから、体力のある人間はますます体力が付き、体力がない人間は苦しんで消耗するだけで、あまり体力が付かないという結果になってしまいます。

まあ、授業ではそうは言ってられないでしょうけれど、状況が許す限り、遅く走ることです。特に前半は絶対に必死で走ってはいけません。ゆっくりだけど、長く走るように心がけましょう。また、授業以外でも、ゆっくりと走るか、速歩で30分くらい歩くようにするといいでしょう。ただ、練習の成果が出てくるまでには、3週間以上はかかります。

手っ取り早く少しでも楽に走る方法として、呼吸は、苦しくなったら大きくはくこと。苦し紛れに浅い呼吸をしていると、効率よく呼吸できません。思い切ってはくと肺が空になって自然に空気が入ってくるので、大きく呼吸できます。

腕振りを上手に使うのも、楽に走るためには重要です。腕振りといっても、大きく前後に振ったりしてはいけません。軽く曲げて、まずはリズムを取るくらいの気持ちで、軽く揺らしましょう。走っていると、自然に腕が後ろの方に行く瞬間があるので、そのときをねらって、ひじを軽く後ろにつきます。前へ戻るのは自然にまかせます。斜め後ろをひじつきするような感じで腕を使うと、足の力にだけに頼らず前に進むことができます。

それから、腰の高い姿勢を保つこと。まっすぐ立って、骨盤の上の方をぐっと前のほうに突き出すようにしてみましょう。その姿勢で、お尻と大腿部の後ろの筋肉を使って、腰の上部から1本の足になっているようなつもりで足を前に出すと、自然に1歩が大きくなります。腰が引けていると歩幅が狭くなって効率が悪い上に、ふくらはぎの筋肉だけに頼って走るかっこうになるので、疲れやすくなります。

まあ、図書館や書店に行けば、長距離走の走り方の本はたくさんあるので、いろいろ読んで参考にするといいでしょう。
    • good
    • 1

私は、今はやってませんが、陸上をならっていて、持久走をやっていました。

今も得意分野の一つです。
その時やってた、陸上の監督におしえてもらったコトなのですが、
しってのとぉり、持久走は、心臓が強くなければいけません。
でも、そのためにゎまず、筋肉トレーニングが必要です。もちろん、
グランドを走るのが一番の練習法ですが、時間がない方もいるので、
ラクにできるやり方ゎ腹筋、背筋を強くしておくと、走るとき何もしないよりはラクにはしれるとおもいます。他にもちょっとした間にはしったり、ペースを崩さない練習をしたり・・・
走る練習をするときゎ、最初ゎ短い距離で、どんどん長くしていくと
結構長い距離もはしれるようになりますょ!!
学校にいく時や、どこかからの帰り道そんなちょっとしたときでも、
走っていくと結構の力がつきますょ!!
    • good
    • 0

ただ何となく走るのではなく、自分の呼吸を意識するのです。


吸う、吐く、吸う、吐くの呼吸を意識して走ってください。
それに集中していると、結構しんどい事が忘れます。
    • good
    • 0

呼吸は無理しないことが大切です。

無理にもたせようとするのではなく、走りと呼吸を合わせるようにしてください。リズムを合わせるようにするだけで、楽になると思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1710012.html
などを参考にすると、「吸って吸って吐いて吐いて」というリズムがよいようです。しんどいようであれば、無理をする必要はありません。

あとは、慣れることです。
こればかりはどうしようもないです。
(5周を走りきるために7周走れるようになるとか。)

最後に、これが重要なのですが、しんどいからって途中で歩くことを考えないこと。歩けば余計にしんどくなります。もう少し頑張れそうだというなら、走り続けること。最初のしんどいところを過ぎれば、少し楽になるものなので。(それに、早く走り終えた方が楽ですよ。しんどい時間が短くて済むわけですから。)

とりあえず、完走を目指して頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!