秘密基地、どこに作った?

2年生の女の子がいます。公立中学校が荒れている地域なので、小学校入学当初から中学受験の話は周りで出ており、多くの子が受験をする環境です。
女の子ですし正直荒れた中学校に行かせたくない気持ちはあります。制服もかわいくないです。でもまだ中学受験をするかどうかは迷っています。

そんな矢先、最近子供が「制服のかわいい学校に行きたい」と言うようになりました。娘が言う制服のかわいい学校とは、この地域では一番難しいと言われてる私立中学。校舎も綺麗で、学校見学などしたら女の子なら憧れを持ちそうな学校です。近所なので通うのには便利ですが、何せ学力が足りません。

算数が苦手でLDではないかと疑ったほどで、現在は進学塾が開催しているパズル教室に通っています。先日塾の公開テストがあったので受けさせたら、国語は何とか平均点が取れましたが、算数は散々でした。
塾の勧誘もあり、冬休みの生活リズムが整い算数が少しでも得意になれば…という思いで冬期講習には行かせる予定です。

このまま行けば、娘も希望してるし中学受験に向けて突き進むのかもしれません。でもまだ迷いがあります。
成績が笑いが出るくらい悪いことのほかに、受験をするとなったら私が希望する子供らしい生活をさせてあげられなくなるのでは…という不安からです。夜遅くまでの勉強より、夜は遅くても22時くらいには寝て欲しいし、小さい頃から勉強漬けなんて…と思います。でも娘の成績では今からコツコツ勉強しないと受験など無理です。
現在は習い事を3つしています。お友達と遊ぼうにも、みんな習い事で都合がつかないのが現実です。

ただ基本的に勉強は好きみたいです。英語に興味があるため、英語教育に力を入れている私立は合っているとは思います。現在仲の良い子も受験を視野に入れてる子が多く、きっと性格的にも私立が合うのでしょう。

子供らしい生活をさせつつ成績を上げて、私立受験に成功すると言うのは無理な話でしょうか。このまま突き進んでよいのか非常に迷っています。

A 回答 (16件中1~10件)

まだ2年生・・・でもあっという間の事ですものね。



>でもまだ迷いがあります。
成績が笑いが出るくらい悪いことのほかに、受験をするとなったら私が希望する子供らしい生活をさせてあげられなくなるのでは…という不安からです。

これについては、さほど心配されなくてもいいと思いますよ。
公立中学に行けば、部活をして帰宅が6時~6時半(部活は強制的ではありませんが、殆どの子が入部します。)そして、それから慌しく食事を取って塾へ・・・中学生の塾の時間帯は7時半くらいから9時半くらいまでです。その後帰宅・・・つまり公立中学校へ行くと、週2,3度は朝から晩まで、結構ハードです。
まあ、公立の子の半数以上はこんな生活です。3年生の1学期が終わると部活は引退ですが、その頃からは塾も受験モードで回数が増えたり、時間が増えたり・・・
今頃になって(高3、中3息子がおり、ともに公立中→公立高校(二男は予定))、私立も良かったかな・・・なんて私は思います。
金銭面も、学校の費用(我が家の場合ですが)で、校納金が年間5~8万円、塾の費用が年間25~40万円(3年生は多くなります)掛ります。
その分だけでは私立の費用にはなりませんが、出せないことも無かったのか・・・(って思っても遅いんですけどね。)

また、学力に関しては、進学塾に行けば、「それ用」の勉強をします。
息子の同級生で小学校時代成績が決していいとはいえない子達も、4年生くらいからでしたが、進学塾に入り、其々自分の希望する中学に合格してましたよ。
だからこのままお嬢様が私立への希望があり、金銭面が可能であれば私立も宜しいのでは?と思いますよ。

何を持って子どもらしい生活と言えるのか・・・
最近の子ども事情を見ていると、色々考えさせられるのは事実ですが、親として、少しだけ先輩として言えることがあるとすれば、子どもが納得した道に進む事・・・これが1番ではないかと思います。
親が敷いたレールを歩かせた場合、何か壁にぶつかった時、その子どもは親のせいにしたがります。
でも自分の選んだ道なら、それなりに頑張れるのではないか・・・って思うのですが・・・

まだ時間はあります。
折に触れ、将来について、お嬢さんにいろんなお話をされるなどし、決めていけば宜しいのではないでしょうか。

長くなってしまいゴメンナサイ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お子さんのお友達でも、塾に行き始めて成績が上がった子がいるとのこと。そこまでする必要があるのかという思いは、自分がそんな経験がないからかもしれません。高校も大学も、大した勉強もせずに入れる学校にしました。
  
楽で遊べる学生生活ではあったけど、何も頑張った経験がなく、大人になった今逆にコンプレックスだったりします。悩みも何もなく楽しい毎日だったんですけどね。

子供らしい生活の基準が、昔とはぜんぜん違うんでしょうね。昔と同じような生活をさせていたら、勉強などしないし、出来なくなるでしょうね。かといって勉強ばかりも違うし…。

どこまでが親のエゴなのかわからなくなることもあります。
もしかしたら子供が私立に行きたいと言い出すように私が仕向けたのではないかとも思う昨今です。

お礼日時:2007/11/29 17:07

はじめまして。


塾講師&家庭教師をしている者です。

まず、私自身の経験からですが、
私は小学校1年生の頃から自ら受験を希望し、通塾→受験しました。

3年生までは塾・ピアノ・剣道(週2)、そろばん、
4年生の時は塾(週3)・ピアノ・剣道(週2)・そろばん、
5年生の時は塾(週4)・ピアノ、
6年生の時は塾(週6or週7)という生活をしていましたが、
自分から受験をしたい…と思っていたこともあり、
特に不満はありませんでした。
(ちなみに6年の時の平均就寝時間は23時過ぎでした)

今でも当時の日記を読み返すと、
毎日勉強や塾ばっかりで、何が楽しかったんだろう??とも思いますが
当時はとても毎日が楽しかった記憶があります。
塾でもたくさん友達ができましたしね。

私自身が受験をしたいと思った理由は、地元の中学が荒れていたからです。
校内での飲酒喫煙は当たり前、窓ガラスも常にどこか1つは割れている…といった状態でした。

…と言っても、小学校1年生の私にはその事実を実際に見たわけでもなく
親からそう聞かされていたんですね…(笑
そう言われると洗脳だったのかもしれませんが、
でも、自ら希望して受験した…と、今でも思っています。
子供のうちは視野が狭いわけですから、
親の言うことをそのまま鵜呑みにしても仕方ないのでは?と思います。
それが普通ではないのかな…と。

なので、現時点で娘さんが受験を希望しているのであれば、
今は、その基盤となるものは作ってあげた方が良いのでは…?と思います。

いざ、本当に心から受験したいっ!と思った時に、
何も出来ていない状態では、そこで可能性が絶たれてしまいますし…。


ここからは、塾講師&家庭教師の立場からの意見ですが、
中学受験は、そうそう簡単なものではありません。
たとえ、学校のテストで全教科毎回100点が取れていたとしても、
私立中学には合格出来ません。
(もちろん、偏差値にもよりますが)

なので、ある程度の犠牲はどうしても必要になってくると思います。
遊ぶ時間、睡眠時間、他のお稽古、お母様の負担…etc...

ただ、それは現在志望されている(偏差値が高いであろう)学校を受験する場合です。

今は私立の学校もたくさんありますし、
他にも制服がかわいい学校があるかもしれませんよ??

まだ小学校2年生とのことですし、
そんなに気負うことなく、まずは勉強のベース(習慣づけ)をつけることから始めるべきだと思います。

冬期講習をきっかけに塾に行き始めたとしても
いきなり、受験に向かってまっしぐら!ともならないでしょうし、
塾にも様々なタイプがありますから。
(小6でも週3の大手の塾だってありますし)

あの学校に行くには今から勉強しないと!!とはあまり考えず、
受験するかもしれないから、勉強の習慣づけはしっかりしておこう…
と考えられるのが、1番良いのではないのでしょうか。


P.S.
私立だと、確かにブランド物で身を固めた生徒はたくさんいます。
私が通っていた中学は、地域で1番のお嬢様学校と言われている学校だったので…
特に大変でした。。
大学の合格祝いに、親に車を買ってもらう…というのは、
うちの学校では常識でしたし…(苦笑
お付き合いする彼も、お医者様の卵とか、そんな人が多かったように思います。
中学の頃から、土曜日のお昼はホテルにランチに行っていましたし、
庶民育ちの私にとっては、本当について行くのが大変でした…(汗

でも、特に目立ってお金持ちの生徒はクラスに半分ぐらいでしたし、
あまり気にする必要はないと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結構忙しい小学生生活を送られてたんですね!やはり中学受験となると23時就寝が当たり前になってくるのでしょうか。
でもそういう生活も楽しかったとのこと。

実は塾に通う高学年の子を見てて、たくさん勉強してるはずなのになんでこんなに楽しそうなんだろう?と感じたことがありました。私はあまり勉強をしない子供でしたが、学生時代にもっと勉強しておけば良かったなとも思います。学力云々じゃなく、目標を持って何かに取り組めば良かったなと。

>いざ、本当に心から受験したいっ!と思った時に、
>何も出来ていない状態では、そこで可能性が絶たれてしまいますし…。

私が一番危惧していたのもこれでした。でもそれには今は学習の習慣づけが一番ですよね。
受験したいと本気で考えるようになったとしても、必ずその偏差値が高い学校とは限らないですしね。今は色んな道を閉ざさせないように手助けしたいと思います。

ちなみに娘が憧れてる学校はそこまでのお嬢様校ではないようです(^^;)普通のサラリーマン家庭でも何とか大丈夫かな!?

お礼日時:2007/12/04 09:35

すみません。

間違えて投稿ボタンを押してしまいましたので,途中で切れてしまいました。前の内容は無視して下さい。

初めまして。現在スカイプというソフトでパソコンどうしをインターネットで繋ぎ,中学受験の指導をして居ります。以前は中堅の進学教室で中学受験指導をして居りましたので,約30年間中学受験指導に携わって居ります。

現在の国・私立中学校の入試問題には,中学生で学習する内容を理解していないと解けない問題が多々出題されます。そのために,学校から帰宅後は,入試問題を解くのに必用となる実力が身に着く学習に殆どの時間が取られてしまい,やっと学校の宿題を終わらせる時間しか取る事が出来ません。この事から,中学受験を成功させるためには,学校で学習した内容を家で一切復習せずに,学校のテストで常に90点以上(殆どが100点)の得点を取れる実力が必要であると言えるのです。

さて,お嬢様の成績を推測させて頂きますとまだ小学2年生なのに算数が学校の授業だけでは理解出来ていない様ですね?これでは学校のテストで90点以上の成績が取れていないのではないかと思います。

私の経験から,学校のテストで90点以上取れない子供達は,中学受験の指導を受けても全然学習内容を理解出来ず,途中で挫折してしまうか受験しても不合格になってしまうかのどちらかでした。このレベルの子供達で国・私立中を受験して合格した子供は一人も居りませんでした。
ですから,情報が少ないのでハッキリした事は言えませんが,同じ結果になってしまうのではないかと拝察されます。

公立中学校が荒れているという事で,その学校に通わせたくは無いというあなた様の考え方には同感します。でも,国・私立中学校へ合格出来る実力を身に着ける事は,お嬢様にとって凄く負担になってしまうのではないかという気がします。

そこで1つ提案があるのですが,公立中・高一貫校へ入学させるという事を,お考えになってみては如何でしょうか。お住まいになっている地域にもよりますが,最近話題になっているのではないかと思います。まだ創設されたばかりなので,何処の地域でも高校の卒業後の進学先等のデータがまだありません。出てきていません。でもお嬢様が中学校へ入学する頃には,ある程度の情報が入手出来るのではないかと思います。それに受験対策も国・私立中学校とは違い,試験問題には小学生で知らなければならない常識問題・面接と作文で判定されます。また,公立と言っても試験がありますので,学校を荒らす様な生徒は受験する筈がないので,学校が荒れるような事は絶対に起きないと思います。

後はご両親の教育方針の部分カと思いますから,私の口出す事では無いと思いますので,控えさせて頂きます。

今回はこれにて失礼させて頂きますが,何かお聞きになりたい事がありましたらご遠慮なく仰って下さい。私にわかる範囲でお答えしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
中学受験の現状がだいぶ見えてきたように思います。全く別物の勉強と思ったほうが良さそうですね。

学校のテストなのですが、単元確認テストのようなものであれば算数でも90点くらいが多いです(カラー刷りの問題が少ないテストです)。が、通信教材のテストなどになると、とたんに60~70点台になります。

お恥ずかしい話なのですが、子供が本当に理解してるのかどうか分からないときがあるんです。学校では100点が取れても、家で同じような問題をすると全然出来なかったり、その逆もあったり。真剣にやってないのじゃないかと思うこともあります。

公立の中高一貫校ですが、残念ながら電車を使ってでも通学できる範囲にないのです。これから数年の間にでも出来れば良いのですが…。

ただ、私立中学対策の勉強をすることは、私の希望とはちょっと違うなという気がしました。あくまで私の希望の範囲だけですが。

お礼日時:2007/12/04 09:18

初めまして。

現在スカイプというソフトを利用してパソコンどうしをインターネットで繫ぎ,中学受験の指導をして居ります。以前は中堅の進学教室で中学受験指導をしていましたので,約30年間中学受験指導に携わっている始めてから約30年が過ぎて居ります。

さて,中学受験を考える際に,一つだけいえる事があります。それは,学校で学習する内容を授業だけで理解出来る力があるという事です。言い換えるならば学校で学習した内容は,家で一切復習せずに学校のテストで必ずを持っているということです。
    • good
    • 0

水をさすようで申し訳ありませんが・・・



娘さん自身が中学受験を希望なさっていることを理由におあげになっていますが、それは理由にはなりません。
なぜなら、娘さんの希望はお母様の誘導の結果だからです。
中学受験の「本人の希望」なんて、ほとんどが親の誘導によるものです。
質問者さん、公立中の制服が「かわいくない」話を、娘さんにしたことがありますよね?
私立中の制服が「かわいい」話もしたことがありますよね?
娘さんはお母さんに影響を受けて、受験の何たるかも知らずに「制服のかわいい学校に行きたい」と言っているだけなのです。
それを「娘の希望」と解釈して、実は「お母さんの希望」である中学受験に走り出す・・・というのは卑怯(失礼!)です。

もちろん私は中学受験は否定しません。
否定どころか、我が家もさせる予定があります。
ただ、中学受験なんかほとんどが親の意向なんですから、お母様自身がはっきりと「私が娘を洗脳して中学受験に向かわせた」と自覚してください。
その自覚がないと、
「あなたが受験したいって言ったんだから頑張りなさい!」
とか
「そんなに勉強が嫌いならもう受験させないわよ!」
なんてずるい一方的な言葉で子どもを追いつめるようになってしまいかねません。

それと、中学が荒れているということですが、荒れている中学には、その「荒れ」の中心人物あるいは中心グループが存在します。その子(たち)の学年をはさんだすぐ上の学年とすぐ下の学年はかなりざわつきますし、その子(たち)が卒業しても影響は下の2学年ぐらいまで及びます。
ただ、お子さんは今小2ですよね?
お子さんが入学する頃には、すっかり静かな中学になっている可能性もありますよね。
今評判のいい隣の校区の中学も、その頃にはどうなっているかわかりませんし。

とにかく、今の最重要課題は、質問者さんご自身が「なぜ娘に中学受験をさせたいのか」をご自分に問いかけてその答えを出すことだと思います。
理由が、「難関校に対する親のあこがれ」や「親の見栄」や「親が回りに流されているだけ」であったとしても、全然OKです。
「子どものため」なんて方が、あやしいですよね。
何が子どものためかなんて、親にだってわかるわけがないんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
制服の件ですが、私は特に何も言ってないんですよ。ただ娘が好きな漫画のキャラクターがそのような制服を着てたからだと思います。

公立が荒れてる件、今だけの話でこれから平穏になればよいのですが、少なくとも今の代だけではないそうです。学年によって違いはあるようですが、少なくとも今の6年生はひどいですね。小学生なのにタバコ吸ってますし、一目でちょっと違うなと分かります。

そして問題なのが同じように地域で問題になってるような子が、娘の学年にもいるということです。女の子なので余計に不安です。他にも何人かトラブルメーカーがおり、1年生で既に学級崩壊になったクラスもあったほど。

公立が荒れておらず安心して通わせられるなら公立でも良いと思います。もちろんそれが子供にとって良いのか悪いのかは分かりません。
私は公立中学に行きましたが、私立に行けば良かったと思ったことも度々でした(やっぱり公立は荒れていたので)。
自分自身の後悔の念が影響してるのかもしれませんね。

お礼日時:2007/12/02 02:29

 うちは上の娘が現小3です。

中学受験を目指しています。中学受験でも、国立・公立の中高一貫高、私立では受験対策が違うようです。国立・公立は小4~小6の間に学校で習うことが試験範囲、私立は塾に行かないと解けない問題が出るようです。英語に興味があるのであれば中高一貫校で英語教育に力を入れている所が近所にあればお薦めです。
 上の娘は英語・バレエ、ヒップホップを習っていて小4から塾に行こうと思っても習い事と重なるんですね。ですから、塾(=本格的な受験対策)は小5からと考えております。今はZ会の受験コースを通信教育で受けています。他の教材では四谷大塚の教材がお薦めです。
 うちの娘が合格したわけではないので参考になるかわかりませんが、塾に行くまでは親がそばについて一緒に勉強をしないと勉強しません。ですので、勉強をする習慣を身につける程度で良いような気がします。理解できないのは教え方が悪いような気がします。結構、教えるのは難しいです、方程式とか使えないし(笑)。女の子はどうしても算数は苦手なので丁寧に教えてあげないと学力が付きません。先日、某大手の無料公開テストがあったので上の娘を受けさせましたが、塾に行っていない割には良い点数でした、算数が悪かったけど。
 おそらく、5年生から受験対策をしないと難関校合格は無理だと思います。競争相手は子どもらしい生活を送っていないことを忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私立でさえも学校によっては全然違うようですね。そういう情報は塾に行かないと分かりづらいので、そういう点では塾は必要になってくるんでしょうね。

今は大きな机で子供と一緒に椅子を並べています。子供だけの学習机のときより勉強するような…?いい方向に向かってくれるといいですが。

算数は教えるのが難しいですね。学校でも無理、私も主人も無理…ということで、塾での教え方がどういうものか興味があります。私も学校や親だと「?」というところが塾だと分かったりすることもあったので。

>競争相手は子どもらしい生活を送っていないことを忘れずに
そうですよね、超難関校を目指してる子など、睡眠が24時を回ることもあると聞きました。ただ子供らしい生活を奪ってまで行かせたいわけではないです。色んな道を考えておいたほうがいいのでしょうね。

お礼日時:2007/12/01 15:48

補足ありがとうございます。


問題は中学だけなんですね。
では、越境も考えたり又私立中学のなかでも一番近く、また校内の荒れてない学校をという程度で十分なんは?
受験をどうこうじゃなく今の中学の環境を考えると怖い、と。
そしてお子さんの特性を伸ばしてさしあげたいのであれば一芸入学ではないんですが、歌だけの受験やダンスでの受験のある学校のほうが自由な校風でいいかもしれません。
どのみち、苦手な数学をなんとかすることからはじめ、猛烈な受験勉強に入るのはまだ早いように思えます。お子さんの心の準備も出来てないようですし、そのうち同級生が進学塾にかようになればお子さんも意識するはずです。
あとはお父様との問題は難しい問題があるようなので、特にご主人が受験について問題なく思っているならお母様の主導権でやっていくのが一番かもしれませんね。
ただ、お金はかかるのでご主人にはよくよく相談しておいたほうがいいとは思います。
私ならお子さんにはお子さんが持っている特性を伸ばしてあげるようにしますがあれもこれもは出来ないでしょうから絞ってすすんでいくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
そうなんです、受験を考える子には「あの中学には行かせたくない」という家庭も少なくないようです。特に女の子のいる家庭ではそうみたいです。
きっと4年生になればかなりの子が塾に通いだし、受験の話もし始めるでしょう。そうなると本人の意識も変わるかもしれないですね。

一芸入試が出来るほどの才能ではないと思いますが、出来るだけ好きなことも出来る環境がいいなと思います。

お金の面は学費云々より持ち物やお付き合いの面が不安ですね。今日もその学校の子を見かけましたが、ブランド物のキーホルダーを持ってましたし(汗)。

お礼日時:2007/11/30 23:18

受験に対して迷いがあるようですよね。

hanaden0さん親子の両方に。
まず、受験というものを考えたときに将来のことなので制服が可愛い、お住まいの辺りでは良い学校とう幼い理由で決めることは普通ならしないと思います。
進学がどう将来に繋がるか、という意味で真剣に考えるならです。
お嬢さんの性格が私立向き程度では中高一貫に行かせても結局その分、学力が劣り大学まで行けないかもしれません。
私立ならイジメや過熱競争がないかといえばそうではありません。
結局、無駄にお金を使うといいましょうか、その程度になってしまいませんか?
私立はお金がかかりますゆえ、hanaden0さんの家庭の経済状況も楽です、というなら結構ですが子供の希望であっちこっちいかせるよりももっと腰をすえて考えたほうがいいです。
どこまで趣味(将来に続かない教育)に賭けられるのか。
その辺はどうでしょうか?ちょっとダンスが好き、ピアノが好き、ちょっと英語が興味がある。これでは娘さんも中途半端になりませんか?
英語などまだやってもないわけですし。
普通なら小2で3つの習い事ではこれ以上増やせないでしょうし、算数が苦手とありますのでそちらを家庭学習でなんとかされたほうがいいです。
小2の算数なら何度でも親が教えてあげてください。
教養の1つとして習わせることは結婚ですが子供らしい生活をというわりに子供の意思主張に押され親が翻弄されているように見えます。
つまりお子さんが好き、やりたいということをやらせたいという親の思いとでもいうのでしょうか。それが余計に混沌とさせているように思えます。
親御さんも迷いがあるから一貫性がないと思うんですよ。
色々やらせるよりも、先ずは足元を固め基礎学力の向上から、家庭学習の充実からはじめるべきだと思いますよ。塾にいく、お金をだし中学受験の流れに行く前にもっと考えたほうがいいです。
ちなみにお父様の考えはどうでしょうか?
こういうのは大体、お母様と子供ばかりがつっぱしるものです。
お父様は将来、娘さんにどんな大人になってほしいか話したことはあるでしょうか?
お父様の教育理念やお子さんの進学について全くかかれてませんが補足願えますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正直娘は受験と言う言葉すら知りません。迷う以前の問題だと思います。

私自身は私立じゃなくてもいいのですが、あまりに地元の公立の評判が悪く、その中学校に進ませるのはちょっと…という感じです。かなり荒れてると聞きます。(校内で喫煙・飲酒は当たり前だそうです)
隣の地区の中学は評判が良いので越境も考えるほどです。

将来の学歴に関してはそんなに高いものは望んでいません。でも最低限短大くらいは出て欲しいなと思っています。

ただ…うちは再婚で、父親と娘は血が繋がってないんです。ですのでどうしても一歩下がっているところはあります。子供や私が言うならいいんじゃない的考えです。(育児には協力的で、休みの日はキャッチボールや釣りに行ったりしています)元々子供以外のことでもあまり自分の意見を言いません。何度も意見を言って欲しいと伝えてますが無理みたいで。

ただ、基本的には似たような考えです。高校は公立でも十分なんだけど、中学がちょっと…と。ただ私が聞いてきた話を伝えてるのでフィルターがかかってるのかも知れませんけどね。
ちなみに父親は中学受験を経験してるので、基本的に反対ではないようです。同じく迷い中という感じでしょうか。

お礼日時:2007/11/30 19:26

娘2人が中学受験を経て、私立に通っています。


まず中学受験についてもう一度よく考えて、親子でよく話し合うことをお勧めします。
中学は制服が可愛いという憧れだけで通えるところではありません。
レベルの高い学校ならなおさらです。
所詮は小学校の範囲の勉強ですから、その気になって訓練すれば合格は不可能ではありません。
しかし中学になっても勉強は続きます。
教育専門のスレッドなどを読むと、合格はしたものの成績が底辺で(深海魚というそうですが)悩んでいる親子がいっぱいいます。
ピアノや体操(ダンス)がお好きなようですから、中高一貫で内部進学ができ、そういうものの続けられる、お子さんのレベルにあった学校もあると思います。
もちろん試験に絶対はありませんから、受験したからといって残念な結果になることもあり得ますが、たとえそうでも受験に向けて勉強したことは無駄にはならないと思いますよ。
お子さんに一番用方法が見つかるといいですね。
まだ2年生ですから、通える範囲の私立の学校説明会や行事に参加して、色々検討してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだ受験について話し合うどころか、受験そのもののことが分かってない様子。テストを受けて合格しないと行けないのよと言っても「じゃぁテスト受ける!」と言う感じなので、何から説明してよいのやら、です。

深海魚というのですか、それになる可能性はあるだろうなと思います(笑)。一応中高一貫校で割と派手な印象を受けます。それが余計に子供には魅力的みたいで。(おしゃれでかわいいのに頭がいい女の子に憧れています)

でもまだ時間はありますし、そこだけと決めず色んな学校を見て回るのもいいですね。移り気なので気が変わるかもしれません。あまり遠くは…と思ってましたが、1時間くらいで通えるなら検討してもいいのかな?と思います。
男子校なら近くにいくつもあるんですけどね~。

お礼日時:2007/11/30 11:28

 夫も私も子供も中学受験しました。

後悔はないですよ。公立に比べお金がかなりかかるのはそりゃ、一番の欠点ですが。

 塾って悪い所だけではないですよ。私は昔ですが小5からだったのですが、塾の授業の面白さにはまって、難関校へ行けました。小学校ではオール4の目立たない子で、勉強が面白いなんて感じたことがなかったのですが、塾の授業は面白かった!子供は小4から行きましたが、子供も塾の授業が大好きでした。小学校の授業は・・正直物足りなすぎるかも・・

 一日何時間も塾以外に勉強しなくても大丈夫ですよ。うちの子は塾は週3日、塾のない日は一日1時間(小4)~2時間(小6)だけ勉強。塾のない日は、小学校から帰ったらすぐ外に遊びに行き、5時半に帰り、ご飯テレビで、8時から勉強でした。もちろん、テレビの見たい番組はビデオでとっておきます。塾のある日は、塾以外は5年生の途中まで何もしなかったです。さすがに5年生の後半から、難しくなったので塾の予習30分行く前に始めました。帰ってからは何もやりませんでしたね。

 小学校の近所の子達も同様な子が多く、塾のない日は外遊びしていましたよ。外遊びなど何もせず、勉強ばかりさせられていたうちはほとんど失敗していたと思います。うちの子を含め、外遊び派(さすがに小6秋からはあまり外遊びしませんでしたが)は、皆、難関校、超難関校に受かっています。

 しかし、小2から冬期講習ですか?早すぎません?小3の冬2月からで充分じゃないかしら?それも小4はなれる程度で充分だと思いますよ。本格的にやり始めるのは小4の2月(新5年と言います)からで充分です。小学生が小さい頃から本格的に勉強するなんて、おかしいですよ。早熟な子はいますが、脳の発達によると小5くらいから旧に複雑な部分が発達しだして複合的難易用を理解分析できるようになって来るらしいですよ。それまでに無理に理解しようとしてさんざん苦労していたことも、その時期になればいとも簡単に理解するのです。

 習い事も2つまでが限度じゃないですか?すべていい加減になっていませんか?1つだけの方が理想だと思います。子供らしい生活をさせてあげてたい、とおっしゃっている割に習い事4つだなんて・・・

 うちは塾に入った時点で習い事は全部やめました。子供らしい生活をさせるためです。

 今からすると22時に就寝、と言う事がすごく遅く感じるかもしれませんが23時に就寝って小6全員では恐らく普通だと思います。小2と小6じゃ、幼稚園と中学生位違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の通ってた小学校からは私立受験をする子はおらず、唯一私が勧められたくらいでした(でも経済的に無理…)。当時は小学生から塾に通ってる子は少なかったのですが、塾は楽しかったですねぇ。
学校の先生とは違う若い先生で、話は面白いし。悪い部分ばかりじゃないのかもしれないですね。

ただ今は高学年になると外遊びしてる子はいないです。近所に習い事も塾も行ってない子がいましたが、よくうちに遊びに来てましたもん。遊ぶ人がいない~って。

冬期講習は勉強と言うより、家でダラダラしないように…と思ってます。4日間しかないですしね。環境を変えたらどうなるのかなと思いまして。

習い事は今は3つです。そんなにいい加減にはなってないですね。ピアノも毎日練習しています。塾に入って習い事をやめさせるくらいなら塾には入れたくないと思います。嫌がってるならやめさせますけど、続けたがってるのに辞めさせるのはちょっと…。
どうせ習い事をしてなくても、放課後遊べる子がいないんですよ。5つ6つなんて当たり前と言う学校ですから。

6年生で23時就寝は普通なのですか!私は小学校は9時、中学校でも10時就寝だったのでかなり衝撃の事実です。眠くならないんでしょうか。

お礼日時:2007/11/30 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報