dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横断歩道を青信号で横断中、左折してきた車と接触しそうになり転倒してしまいました。
私は自転車で子供を乗せていたため、子供の事が心配でまず子供のケガがないかなど見て、落ちた荷物を拾い集めたりしていました。
当然運転手は降りてくると思っていたのですが、この運転手は運転しながら子供を抱き、子供に気をとられていて気がつかなかったのか、逃げたのかはわかりませんがそのまま走り去ってしまっていました。

幸い、子供にも私にもケガはなかったのですが、この悪質な運転手を許せない気持ちです。
運転手が女性、白の軽自動車、という情報しかありません。その時に他の歩行者はいませんでした。(ナンバーは見ていません)

警察には届けなかったのですが、これから届けても接触もなく、これだけの情報ではこの運転手を懲らしめることは無理でしょうか。

お金が欲しいとかではなく、子供(多分2,3才位)の子膝の上で抱き運転するという、危険な行為が許せないのです。

A 回答 (8件)

こんばんは、災難でしたね。


子供を膝に乗せて運転等もってのほか、免許返上して欲しいですね。

 横断歩道を横断中との事なので「歩行者用道路徐行違反」または「横断歩行者等妨害等」の違反になります。それぞれ2点の減点です。まぁ、膝に子供を乗せるような輩はこの様な法律があるのを知らないのでしょうね・・・
 また、車は接触していないので責任はないと仰られている方もいますが、車に起因して転倒したならば相手車に対して損害賠償請求可能です。ナンバーを見ていなかったのは残念としか言いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免許返上、本当にして欲しいです。

私もこのような事は初めてだったので、怪我のなかったことにホッとしてしまい、他の事に気が回りませんでした。
今まで事故にあった時の対応なんて考えてもみなかったのですが、当事者ではなくても目撃者になる事だってあるかもしれませんから、考えておくべきことですね。

それから、横断歩道を渡るときに自転車は降りてひくというルールを恥ずかしながら知りませんでした。
今回、私にも過失はあったわけですね。
自分の過ちを知る事が出来てよかったです。
ありがとうございました。

どのような対応になるかわかりませんが、ダメもとで届けを出しに行ってみようと思います。

お礼日時:2007/12/04 11:19

#3,5,7です。


朝、警察署に行きました。
治療費(共済の請求のための被害届受理番号)欲しさに、蒸し返した自分が腹だたしいです。

損害賠償請求できるのは、お年寄りなどのケースで認められるそうです。私の場合は、やくざの言いがかりに近いそうです。
確かにそうですよね。書き込みの情報を鵜呑みにした私がバカでした。

疲れました。
質問者さんは届けを出すようですが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

仕事の都合で週末にならないと警察署にはいけないので、とりあえず何らかの届けが出来るかを電話で聞いてみました。
私の場合、ケガもなく、ナンバーもわからず、目撃者もいないという現実から、警察側としては「事故があった証明をかくこともできない」といわれました。
これは私もそうだろうと納得しました。
しかし、その周辺を利用する人だろうからパトロールを増やすことを約束してくれました。

その時に、もしこのような場合だったらと例えば話でTGMKHda様の事故の事を聞いたら、「事故現場の管轄の警察署に届けてみてください」との返事でした。
現実は管轄の対応によるというところなのでしょう。TGMKHda様は熱心でない管轄での事故。johansonmc様の情報が間違っているわけではありません。
ですから、警察の対応に納得できない場合は、お住まいの県警本部に今までの対応を話し、その対応が適切なのか、また「やくざのいいがかり」は失礼な言葉ですので、抗議してみてはいかがでしょう。

「損害賠償請求できるのは、お年寄りなどのケースで認められるそうです」も事故になぜ年齢が関係するのか理由がわかりません。私自身、納得ができないのでもう少し調べて見たいと思います。

お礼日時:2007/12/05 14:30

#3,5です。


目撃者はおりました。歩行者はいなかったのですが、ヘルメットをかぶっていたので名前も顔もよく存知ませんが、近所のピザ屋のバイクで、バイク番号を覚えています。様子は見ているはずです。

尚、私の場合は、子供用前カゴに子供は乗っていましたが、横断歩道ではもちろん私自身は降りて押していました。(それでも小走りで押していたので、自転車は少し早めに動いている状態で、犬抱っこ運転の車が突っ込んできたのでブレーキをかけましたが、つんのめって自転車が倒れ、子供の頭を守ろうとして地面に左肘を打ちつけました)犬抱っこの車は、そのまま通り過ぎました。
この場合なら、私には過失はないということになりますよね。

ここまでの詳細は全て話し、転んだ日から一週間後に届けに行ったのですが、と前記の通りさんざん交通課の課長に言われた体験があって、自分も納得して諦める結果になったわけです。
最初、「請求してやろうと思った」のは、自分で加入していた自治体の「交通災害共済」の治療費の請求ために、とりあえず警察への連絡は必要とあったので。

私は、自転車に子供を乗せたことは高さがあるので危険だったと反省しており、なら、車の運転できるようにしたいと思っていましたが、当たってもいないのに、近くにいた歩行者が転んだだけでも損害賠償が請求可能と聞き、正直ドライバーになるのも正直少し怖いなと思います。

#4さんの回答ですと、「損害賠償は請求できる!」とあるのですから、
本日、開署時間になったら行ってみようと思います。
    • good
    • 0

質問者の方への返答ではありませんが・・・



#5の方へ
今となっては証明するのが難しいのではないかと思います。目撃者がいれば別ですが。
担当した警察はあまり熱心ではなかった様ですね。警察も仕事は増やしたくないでしょうしね。この様な場合は捜査してもそれが実を結ぶかどうかの可能性と仕事量を天秤にはかっていると思います。

最後に、横断歩道は基本的に自転車は降りて押して渡らなければなりません。自転車に乗っていて事故が起こったら多少なりとも過失を問われる可能性もあります。ご参考までに。
    • good
    • 0

#3です。


#4の方。参考になりました。

実は5ヶ月前に質問者様と同じ経験をしたことがありまして、(運転手は犬を抱いて運転してました。)
子供に怪我はありませんでしたが、自分は肘を骨折(少しヒビが入った程度です)しました。経済的余裕がなかったので、(どっちにしろ最初は自分で出しますから)大丈夫かなと、その時は病院に行かなかったのですが、3日しても腫れがひかないので行ってみたら折れていました。

請求してやろうと、保険を使わずに診断書つきで4万くらいかかりまして、警察に被害届けを出しに行きましたが、
その場で救急車を呼んでいない事、110番していないこともあり、
ナンバーを覚えていましたが、
「あなたが自分で転んだだけでしょ?」
「目撃者はいるの?証明できないなら、ナンバーあるから告訴できても、有罪にするのは難しいよ」
「ぶつかってないのに出てくる運転手、普通、いないよ」
「あなたが転んだことにいちいち配慮していたら、交差点、大渋滞になっちゃうし」
「一応捜査はするけど」
「大体、子供を乗せて自転車に乗ることがどんなにあぶないか、わかってる?子供のためを思うなら、そんなことしないほうがいいよ」
と、さんざん言われ、結局、「今回は我慢して、納得いかないならまた来て被害届け出せば」と言われ、帰宅しました。

その時はそういうもんかと諦めていましたが、現実に損害賠償請求ができるなら、やってみようと思いますね。
自分も教習所に詳しくないので、どう教えているか知りませんが、
警察の言うことはデタラメだったわけですね。
少し時間が経過しているのが心配です。また同じこと言われないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回の回答を頂いた時に、回答いただいた内容がTGMKHda様ご自身のお考えなのかと勘違いをし、あのようなお礼の言葉になってしまい、申しわけありませんでした。

同じような経験をし、警察官からの言葉だったのですね。
かなり前から捜査のあり方や相談時の対応のあり方の問題を問われている時に、このように成績につながるかどうかで届けを拒否しようとする警察官がいまだにいる事に“何故なんだろう・・・”という気持ちでいっぱいです。
『警察官=弱い人を助ける正義の味方』と子供に何のためらいもなく言える人たちであって欲しいです。
人のために一生懸命に働いてくださっている方も大勢いらっしゃるのに、同じ警察官とくくられて気の毒でなりません。

私の場合、損害賠償を請求しようとか、告訴しようという考えよりも、ただあのような危険な運転をする人がいなくなって欲しいと言う気持ちの方が強いので、まずはどのような対応になるか分かりませんが、届けを出しに行ってみようと思います。届けを出すことで現場付近のパトロールを強化し、相手が見つかり指導される事で危険な運転を止めてくれたらそれでもいいと思っています。

お礼日時:2007/12/04 11:04

懲らしめたかったのなら、その場で救急車を呼ぶべきでしたね。



ぶつかってないのにぶつかったとか言う人いますから、
普通なら車の運転手は出てきません。
接触していないのなら、正常で正当な反応だと思いますが。

あなたの子供が熱を出して、病院へ連れていくので、抱きなだめながら車を運転している時に、
携帯電話で話しながら自転車に乗っている学生が同様のように転んだら、あなたは出ていきますか?

違法基準でなくとも、子供を自転車に乗せるほうが物理的に圧倒的に危険なのですから、
本当に子供を心配するなら、運転手を恨むより次回から自転車に子供を乗せないことでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

私は車の運転免許を持っていません。
しかしながら、

接触していないのなら、正常で正当な反応だと思いますが

には疑問を持ちました。知らずに行ってしまったならしかたありませんが(それもどうかとは思いますが)、歩行者の優先の場で、自転車の急ブレーキで接触を免れ、相手が倒れても接触してないからそれはOK?本当に教習所でその様に教えているのでしょうか。信じられません。

それから、もし、私が免許を持っていても子供を抱きながら運転するなんてことはありえません。車に乗せるときはチャイルドシートに必ず乗せています。(乗せて貰う機会がありますので、車はありませんがチャイルドシートは持っています)現実には病気の時はタクシーを利用しています。ですから、このような仮説も考えられません。

ただ、本当に子供を心配するなら自転車にのせるなには考えさせられました。確かに、乗せなければどんな事故にあおうが、子供が巻き込まれることはありませんから。
ただ、自動車のない我が家には、自転車が必需品である事実もあり、お金に余裕のある家庭ではないので、普段、どのようにしたら良いか頭を悩ませます。

今回の質問の主旨は、子供を抱きながらの危険な運転を懲らしめたいということで、例えば飲酒運転を止めさせたいと同じような気持ちであった事を理解いただけるとさいわいです。

お礼日時:2007/12/03 16:56

警察には届けたほうがよかったでしょう。


いつ事故にあわれたか分かりませんが警察も事故証明を出してくれるかも知れません。

でまた同じ人を見つけたら呼び止めてこの前こういうことがあった、あなたですね、間違いないですねと認めたら警察に連れて行き、本人が認めていれば何かしら出来るのではないでしょうか。

どうして子供を育てている人って必要以上に注意深い人と全然気にしない人に分かれるんでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事故にあったのは昨日です。
時間が経ち、だんだんと怒りがわいてきました。

駄目もとで届けだけは出してみようと思います。
それで、そのような危険な運転が減ってくれればいい事ですから。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/03 16:28

これは、立派な違反になりますから、すぐに警察に届ければ良かったですね。

救急車を呼べば良かったんですよ。ただ、情報が無くて、つかまらないのでは、難しいのでは。駄目もとで、警察に届けておいたら、どうですか?子供を乗せていたということでしたら、また同じ所を通る可能性は有りますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事、ありがとうございます。
その時は私もビックリしてしまって気が動転してしまい、ケガのなかった事にホッとしてしまいました。

そうですね、ダメもとで届けだけは出してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/03 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!