dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔1ヶ月ほどお世話になったホストファミリーに手紙を書かなくなって10年ほどたちました。書かなくちゃとずっと思いつつ、日々の忙しさと
英語で書くというしんどさ、それとかなりの高齢なので今生きていらっしゃるかしらという恐れが交錯して
、なかなか手紙を書くことができません。
 この10年の間 私の方も次男が生まれたり、父が亡くなったり、母が脳梗塞になって半身不随になったりでいろいろなことがありました。子供が生まれたくらいは何とか訳せますが、脳梗塞で半身不随になったなんてヘビーな内容をどうやって訳したらいいかも、久しぶりの手紙でこんなことを書くのもいいのかもわかりません。

 ホストファミリーの夫婦も もしおげんきでしたら、80歳は過ぎている年代です。こんな暗い内容の手紙ってお年寄りに出してよいものでしょうか?昔日本に来られたときに、母に会ってよく知っているものですので、言わないというのもどうかとおもいまして・・・

 どういった内容のお手紙を出したら良いか、、喜んでもらえるかをアドバイスしていただけませんか?思い立ったときに実行しないと、後悔しそうなのでがんばろうと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

ごめんなさい、もっと早く来たかったのですが、 今寝るところでした. でも、もしかしたと思い、見たら、ご返事がありました. 締め切っていなく良かったです.



1.いつもあなた方のことを思っております。
I'm always thinnking of you and worried about your health.
これ、私の書き込みを読んでくださったようですね. 前の部分はこれで良いです. あえて言えば、thinking of you both. bothの変わった言い方ですが、thinking of のofを使うと文章の流れが乱れてしまいます. でも、後の部分は、貴方が自分から彼らの事を心配しているのですから、I have been worrying about your health. (ずうっと心配でした)

2.お二人ともお元気であることを願っております。
I hope you are both well.
これもこれで良いです。

3.あなたの家で過ごした日々が昨日のことのように思い出されます。
I remember the days when I spent at your home like yesterday.
これもいいです.

4.あの楽しい日々を忘れることができません。
How can I forget that pleasant days!
これはいいと思いますが、最後の感情を示す文章ですから、もうすこし感情を出してもいいかと思いますよ.
How can I ever forget those pleasant and beasutiful days of my life with you and the love you have shown to me! God bless both of you and I sincerely hope to see you again, Your Japanese son,

貴方の英語には貴方の感情が出ています. 貴方の感情を彼らに伝えるのが、もしかしたら、最後の言葉になるかもしれません. 貴方のすべての気持ちを表す事で、彼らもまた、貴方と暮らした1ヶ月を大切にすると思います。

彼らが貴方の手紙を理解できる状態である事を心から祈っています. また、少しでも多くのホームステイをした日本人が貴方と同じ思いを持ってくれる事を願っています.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

このたびは本当にいろいろとお世話になりました。私のためにこんなにお時間を使ってくださったことに感謝いたします。早速今日にでも手紙を書こうと思います。Ganbatteruyoさまが教えてくださったことを胸に、私も後悔しないようにがんばろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/16 06:03

アメリカに35年ほど住んでいる者です.



本当は寝なきゃいけないんですけど、あなたの質問を読んで、書かなきゃと思いましたので、書きました.

わたしのホストファミリーは私とは8歳しか違わない、若い家族でした.

彼らは、おとうさんの仕事で、いろいろと引越しばっかりしていて、今では、どこにいるのかも分からなくなってしまいました.

いろいろ調べて、同じ名前で同じ年齢の人の死亡届がある事を見つけましたが、それ以上分からず、大変悔いのある事の一つになっています.

ぜひ、書いてください. 暗いことは書く必要はないです.彼らだって、それを読んでも、その事に対して、無力さを感じるだけです.

貴方が今も元気で、生きていて、彼らの事を思い出し、一緒の住ませてくれた事に対しての感謝を示すべきと思います.

他のところでも、書きましたが、私のところへたくさんの苦情がホストファミリーから来ます、ただ私が日本人だと言うことだけで. その苦情の一つが、日本に帰っても、何の連絡もない、お礼を待っているんじゃなく、家族の一員として生活してきたそのつながりを大事にしたいとの事です.

確かに、私たちが学生の頃は、家族を守っていくと言う事がどれだけ大変か、又、外国の学生の世話をする事の愛情の深さ、分かりませんでした.

でも、自分がその年になって、分かるんですね. 

今日にでも、すぐ、書いてください. 彼らのお年からいっても、一日を争う事です. 昔の写真(特に彼らと撮った)と今の家族を写真を同封してやってくださいね. 

本当の事書いちゃいますね. いま、私は涙ぐんでいます。 私ができなかった事、してやってください. やる事によって、あなた自身も、悔いのない人生、送れることと思います.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもお心のこもったお返事ありがとうございます。ずうずうしいのですがもういちど教えていただけますでしょうか?英文の手紙を考えたのですが、これでよいかお教え願えませんでしょうか?

1.いつもあなた方のことを思っております。
I'm always thinnking of you and worried about your health.

2.お二人ともお元気であることを願っております。
I hope you are both well.

3.あなたの家で過ごした日々が昨日のことのように思い出されます。
I remember the days when I spent at your home like yesterday.

4.あの楽しい日々を忘れることができません。
How can I forget that pleasant days!

当分映画とは離れた生活をしておりますので頭がさび付いています。どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2002/09/15 08:35

米国にいたころ、老人ホームに慰問に言ったことがあります。

ひとしきりお話が終わって返ろうとすると私たちの手を握って離さないのです。後でどうしてだろうと思ったのですが、寂しかったのですね。年に何回もしかも身寄りも尋ねてくれないという現実があり、多くの老人が寂しく暮らしております。自分の息子が外に出た後30年も音沙汰がないと言う知り合いもおりました。
つまらないことを書きましたが、お友達が喜ばれると思いましたので、ぜひお書き下さいということをお伝えしたいと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。がんばって手紙を作成しようと思います。日本語では何回も書いているのですが、いざそれを翻訳して英語に直すという行為が億劫で先延ばしになっていました。

お礼日時:2002/09/15 08:38

こんにちは。

英語で書くのがおっくうで書こうと思ってもついずるずる日にちが経ってしまう・・・というのは私も経験者でよーくわかります。私もホストファミリーに出す手紙は1年に1度のクリスマスカードのみになってしまってます。
ところで、10年間ご無沙汰されてるということなので、まず、ご無沙汰してしまったことのお詫びと、高齢になられてお元気か心配しているということ、お母様のこともお話されても大丈夫だと思います。調べてもわからないような難しい訳は、こちらで質問されるのも手かなと思います。
きっと、手紙が届くだけでも喜んでいただけると思いますので頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もクリスマスカードは送っていたのですが、それすら書かなくなってはや10年です。後悔しないようにがんばって書きます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/09/15 08:43

こんにちは。


10年ちかくも経つといろいろありますよね。
せっかく手紙を書く気がお在りならありのままを書いたほうが良いと思います。
相手もいろいろあったことでしょうから。
内容もさることながらあなたから手紙が来たということだけで喜んでくれるはずです。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。がんばって書こうと思います。今英文を作成中です。

お礼日時:2002/09/15 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!