dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年株で損が出たので確定申告して損失控除しました。
今年株で利益がでました。確定済みです。
しかし、まだまだ損失>利益です。
また配当金ももらいましたが源泉徴収されていました。

E-TRADEで「源泉徴収あり」です。

なので、おそらく利益から源泉徴収されていると思います。

源泉徴収されている分は返ってくると思ってよいのでしょうか?
どうやったら源泉徴収分(配当金分含む)が還付されるでしょうか?
確定申告する前に、いまやっておくべきことなどありましたら
教えてください。源泉徴収あり/なしを選択しておくなど。

A 回答 (2件)

配当金の源泉徴収税額については、損益通算はできませんが確定申告の際に配当控除というものが受けられ、高額所得者でなければほぼ全額(もしくは全額以上)還付されます。



株式の通算で確定申告するのなら、この配当控除も受けておくことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

配当控除があることは知りませんでした。
どうやってやるか、どんな書類が必要か調べてみます。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/12/10 18:01

イートレードの制度は知りませんが、源泉徴収されていれば取引報告書に出ていると思います。


今年の確定申告で、去年の損と合算され、還付されます。

配当金は売買の損益とは通算できません。

また、いま源泉徴収のあり・なしを変更しても有効になるのは来年からの取引(売却)になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

よくわかりました。源泉徴収はいまのまま源泉徴収ありでも
よいですよね?

お礼日時:2007/12/07 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!