
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大学合格おめでとうございます。
今のうちにやっておくべきこととはちょっと違いますが、推薦が決まったからといって勉強するのをやめないでください。自分の同期にも推薦で入学してきた人が全体の1/4くらいいましたが、ほとんどが推薦で合格が決まった後勉強をやらなっかたと言っていました。そのためか勉強グセが抜けており、試験前でも勉強をやらず単位を落としていく者が多かったです。もちろん推薦で決まった者全員がそういうわけではありません。しかし、留年した人達に推薦組が多かったのを覚えています。ですから、今から勉強するというクセを身に付けておいてください。
具体的には受験勉強と同じように高校の復習で良いと思いますが、合格した大学の学部・学科でどのような講義が行われているかを調べ、さわりの部分だけでも知っておくと良いと思います。また、高校では履修しなかった科目だけれども大学では必要になるなと言う科目があれば高校の教科書・参考書を読んで勉強しておいてください。自分は応用化学系ですが、高校の時物理を履修しなっかたので合格が決まった後参考書を買って勉強しました。後、英語は毎日必ず勉強してください。でないと入った後とても苦労します。
最後ですが合格したんですから残りの高校生活が勉強ばかりというのあれなんで、他の回答者さんがおっしゃられるように車の免許を取りに行っても良いし、受験勉強のために我慢してきた遊びなどを開放しても良いと思います。残りの高校生活を存分に楽しんでください。
ありがとうございます。
勉強グセですか・・・!!!
確かに、合格通知が届いてからは一日の勉強量が半分になりました・・・
留年は絶対にしたくないし、成績もできれば上位をキープして奨学金をもらいたいと考えているので、これからも勉強続けます!!!!
受験勉強はセンター試験まででいいかな、と思っていましたが、
その後も続けたほうがよさそうですね。
atokinnsuさんは合格が決まった後参考書を買ったんですか!尊敬します。
私は大学で経済・経営を専攻するので、政治経済の教科書を読んでおきたいと思います。
英語は好きなので毎日やり続けます♪
たくさんのアドバイスありがとうございました!
遊びもほどよく、一般生をリードできるくらい勉強したいと思います☆
No.5
- 回答日時:
NHK高校講座の理科の放送を、すべて、ビデオに録画しながら、視聴、受講してください。
推薦図書のなかに、「資本論」がはいっていたら、新日本新書で13冊、全部で三千ページ以上ありますが、大学4年間で読み終わるよう、お励みください。参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
理科ですか!高校では文系クラスにいるので科学と物理をかじっただけで、生物はまったくやっていません・・NHK高校講座は古典をやっていたので理科のテキスト見てみます!資本論はリストに入っていませんでしが、3千ページ以上とはものすごく読み応えがありそうですね・・!アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
私は大学1年生です。lullylullyさんと同じで、
今くらいの時期に推薦で合格しました。
入学までにしたほうがいいと思ったことは、
自動車免許の取得と勉強ですかね!
高校の復習と大学で勉強することの予習をすればよかったな、
と私は後悔したので・・・
地元を離れるのなら短期になりますが、
バイトなどをされてもいいんじゃないですか?
経験者の方からアドバイスがいただけて光栄です☆
高校の復習ですか~!
もともとは一般入試を受けるつもりだったのですが、
私大志望だったので3教科しか勉強していません。
やっぱり他の教科も復習したほうがいいですか・・?
大学の予習は推薦図書を通してやってみたいとおもいます!
バイト憧れます!
春から一人暮らしをするので、短期のバイト探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 専門学校 看護専門学校について 3 2022/09/03 00:11
- 大学受験 進路について(推薦) 5 2022/07/29 20:20
- 大学受験 関西私立大学公募推薦入試について(合格時の費用負担) 5 2022/11/12 08:12
- 大学受験 大学推薦入試 4 2022/12/15 22:00
- 高校受験 私立高校の受験が不安です… 3 2023/02/10 15:46
- 大学受験 同じ高校から、超難関大学の一般入試で合格するのと、指定校推薦をもらい合格するのとでは、どちらが大変で 6 2023/03/17 23:25
- 大学受験 中京大学の工学部に入りたいと思っている、高校2年生です。 現在、一般入試は必ず受ける予定で、公募推薦 1 2023/05/25 18:16
- 大学受験 受験生です。 同じ私立大学に、A学部とB学部があったとします。 第1志望はA学部、第2志望はB学部で 6 2022/04/23 09:35
- 大学受験 大学受験について。 現在私立の通信制高校に通う高一です。私の学校は通学コースとオンラインコースで分か 5 2023/01/27 08:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧制高等学校と旧帝大 卒業者 ...
-
生物化学を目指すのに
-
よく、附属の子達は勉強しなく...
-
四工大と電通大、どちらがいい...
-
薬科大に合格したんですが・・・
-
現在高校3年です大学に入学した...
-
学歴の差から来る価値観の違い
-
自動車販売会社の社長って高卒...
-
学校専用のメールアドレスは、...
-
高校入試自己推薦書の書きか(例...
-
高校の入学式に親の都合が悪く...
-
長文ですが進路について相談に...
-
良く学校卒業できたなぁと思う...
-
私立・都立高校の出願に戸籍謄...
-
学園マンガ・小説における高校...
-
岩手県立不来方高校の外国語学...
-
高校3年生の卒業が危ういです。...
-
ツバが一番匂う時期
-
アルフィーのSWEAT &TEARSは応...
-
好きな分野の文献を読んで、 レ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旧制高等学校と旧帝大 卒業者 ...
-
四工大と電通大、どちらがいい...
-
普通科高校から工業大学 情報...
-
名古屋大学情報学部と中央大学...
-
大学生は、大学に入学した後も...
-
経営学部で数学はどこまで必要...
-
推薦合格。余った時間、どう過...
-
大学の勉強についていけない
-
20歳から教員免許取得
-
大学合格が決まったら・・(言...
-
飛び級入学のメリットとデメリット
-
大学生になる前にやるべきこと...
-
男性です。 大学進学はしていま...
-
慶應法学部政治学科
-
大学合格後の勉強
-
大卒で就職する場合、高校の成...
-
勉強出来ないってそんなにヤバ...
-
中央大学法学部通信課程
-
自分今偏差値35くらいで全く勉...
-
現在高校3年です大学に入学した...
おすすめ情報