
友人がめでたく妊娠しました。ですが血液検査でATLのキャリアとわかり母乳をあげられないということがわかりました。(というか感染を防ぐためになるべく母乳をあげないほうがいいということだと思います。)
今はミルクで育つ子も多いし、成分も母乳とそう差はないと聞きますし,周囲はそういってなぐさめるのですが、それがまた彼女には辛いらしく・・・
同じようにATLのかたで出産され、ミルクで育てられた方の経験談など聞かせていただけませんか?
たまたま友人である私達は母乳で育てた者が多く、何を言っても彼女を落ち込ませてしまうようです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経験者ではありませんが、HTLV-1(ATL)キャリアのお母さんが、母乳でお子さんを育てると、約20%の確率でお子さんが感染するといわれています(↓URL)。
感染して、HTLV-1(ATL)キャリアとなると、そのウイルスに関係したいろいろな病気になるため(その発症の確率は極めて低いといわれていますが)、現時点では辛いとは思いますが、お子さんの将来のことを考えて、人工栄養とされるのも、「親心」かなと思います。
参考URL:http://virus.med.tottori-u.ac.jp/~virol/apphome/ …
No.5
- 回答日時:
#3です。
先日、雑誌をみてたら、関連する記事があったので補足です。「日本医事新報」という医師向けの週刊の雑誌ですが、その4080号(2002年7月6日)に「HTLV-Iの経母乳感染―6カ月未満の母乳哺育と人工乳哺育との比較検討」という研究報告が出ています。
どこかでご覧になれるといいと思いますが、その報告では、母乳で育てることによるリスクの増大は、今までの報告を統合して考えると、それほど大きくはないので、HTLV-(1)のキャリアだから無条件に「断乳」とするのに一考の余地があるのではというもの。
そういう考えもあるというご報告まで。
参考URL:http://www.so-net.ne.jp/medipro/jmedj/situgidb/c …
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
南九州でそんなに珍しいことでは有りません。
授乳は絶対にダメと言うことは有りません。出産後3ヶ月以内の授乳に限っては赤ちゃんに対す
る母乳からの垂直感染が無いと言われていますが、
ただ、100%感染しないとは言えないので主治医が、母乳を与えるか妊
婦さんに聞き自分で判断させていました。母乳を与えている人の方が多
かったと思います。
今のミルクは非常に良くなっているし、驚くような病気でもないので
気持ちをしっかり持つことが一番だと思います。
それと南九州では必ず抗体検査しますが、その他の地域では検査しない
所も有るようです。
…↑… と産婦人科で勤務していた家内が言っていました。
回答ありがとうございます。参考にしたいと思います。友人も徐々に落ち着いてきたようです。幸いミルク育児の経験者が身近にいたので、それも良かったようです。

No.1
- 回答日時:
同じATLの患者さんが運営しているサイトをみつけました。
BBSもありますので、いろいろと相談等できると思います。参考URL:http://www.janis.or.jp/users/gungurht/index.htm
回答ありがとうございます。友人もずいぶん落ち着いてきたようで、自分でもいろいろ調べているようです。紹介していただいたサイトも参考にしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 赤ちゃん 年子を計画妊娠したいですが、そのために母乳を辞めなければならないことが悲しくて踏ん切りがつきません。 3 2022/04/06 15:13
- 赤ちゃん 0歳児の子育ての時は泣いたらとにかく母乳やミルクをあげまくってましたか? 特に完母だと授乳して10〜 2 2023/05/27 17:20
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 赤ちゃん 母乳と粉ミルク両方で生後3週間の赤ちゃんを育てて居ます。 母乳は欲しがるだけあげて良いと聞いて居ます 6 2022/10/03 05:51
- 子育て これから母子同室になる者です 授乳は母乳が出れば母乳だけあげればいいのでしょうか? それとも足りない 5 2022/07/23 17:51
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 完母ですが母乳を辞めたいです。 2人目をできるだけ早く希望しています。 もうすぐ産後7ヶ月経ちますが 2 2022/07/16 13:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父親というものは一度は母乳を...
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
乳児の便秘
-
夫が母乳を・・・
-
保育所へ7ヶ月で入所。母乳断念...
-
11ヶ月、母乳過多で太り過ぎと...
-
生後4ヶ月の赤ちゃんを預けて...
-
完全母乳で育児しようと思いま...
-
1才5ヶ月児、牛乳は飲んだ方が...
-
母乳に血が混じっている。飲ま...
-
母乳の搾乳量と、直飲の量の違...
-
ATLと母乳について
-
生後1ヶ月と少しの赤ちゃんと一...
-
おっぱいはなぜ二つある
-
離乳食と夜泣き
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
母乳の味が左右で違います。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
夫が母乳を・・・
-
気になるうんちの色
-
保育所へ7ヶ月で入所。母乳断念...
-
ママがウイルス性胃腸炎にかか...
-
調味料の母乳へのアルコール移...
-
母乳ってどうやったら出るんで...
-
エッチと母乳の出について
-
11ヶ月、母乳過多で太り過ぎと...
-
巨乳をキープする為には母乳よ...
-
乳児の髪が立つのは乳質が悪い...
-
私の実母が乳を吸わせるのです...
-
父親というものは一度は母乳を...
-
夜中だけ泣いて母乳を飲まない
-
母乳なのにお菓子毎日は大丈夫...
-
母乳の色が透明なのは何故ですか?
-
母乳育児かミルク育児か聞いて...
-
母乳について
-
一ヶ月乳児の寝室の窓開けて良い?
-
産後の体重
おすすめ情報