dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま居酒屋でアルバイトをしている学生です。
私はけっこう残念な顔立ちで、18なのに30才に見られるのもザラです。
昔からの事だから、容姿をからかわれるのはもう慣れっこなのですが、
バイト先の居酒屋の店長・店員のブス差別がひどいのでどうしていいか悩んでます。
 
同期でバイトに入った同い年のAちゃんは可愛い子で、周りの男先輩は率先して仕事を教えてあげていますが、
私が仕事の質問をしても面倒くさそうにされてあまり答えてもらえません。
最低2人でやるコトになってる大宴会の後片付けも
私1人でやらされて手伝ってもらえませんが、Aちゃんの仕事は必ず誰かが手伝ってあげています。
 
店長はAちゃんのことは「Aちゃん」と呼ぶけど私は「○○!」って苗字で呼び捨てにされたりオマエ呼ばわりされたりで、
言い出せばキリがないくらい腹がたつことがあります。

今までも他のバイト先で似たような事はちょくちょくありましたが、
今回は私とAちゃんしか女がいない仕事場なので態度の違いが明らかすぎていやになります。
 
お客さんには元気がイイね!とか接客態度がイイね。と褒められるので
仕事をちゃんとこなしてる自信は100%あります。
私生活でなら、キレイな子に人気が集まるのは勿論しょうがないけど、
ココは仕事場で、私は一生懸命働いてるのに
どうしてこうもゾンザイに扱われるんでしょうか。

これから大学を卒業して社会に出て仕事をしても、
同じような目にあうのかな?と思うとうんざりしてしまいます。
ブスってだけで仕事ができても評価されないものなんでしょうか?
働くのが怖くなりそうです。

A 回答 (16件中1~10件)

居酒屋って、働いているアルバイト社員および店長までも若い男性が多いですから、外見差別があるのもしかたないと思いますよ。



それに、居酒屋も、まあ一応「水商売」ですから、可愛い子のほうが社員にもお客にも人気が出やすいです。

ただ、そんな中、お客様にも好かれる質問者さまは立派です。たぶん、ご自分で思っていらっしゃるよりはお顔立ちも悪くないのだと思いますが。


でも、社会に出たとき、どこもかしこも居酒屋並みの「外見差別」があるかというと、そんなことはありません。

ただし、やはりある会社ではあります。

まず絶対に避けたほうがいいのは、受付、一般職系の事務職です。仕事の能力より、外見で評価されることが多いです
仕事内容は、スキルにもならないし。結構ストレスがたまると思います。

特に大企業系、不動産、銀行、保険といった会社は体質が古く、避けたほうが賢明です。

(ただ、そういう会社でも、営業などの職種なら案外いける気がします。トークと親しみやすさに自信があれば。)


それに対して、IT系など新しい風土の会社では、女性が外見で差別されるということは少ないです。

また、美容部員、エステティシャンなどの「女性相手の仕事」も顔の造作よりは品の良さや人柄の良さで成績が上がりますし、上からも可愛がられるようになるので、オススメです。

就職先選びの、ご参考まで。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

実用的なアドバイスありがとうございます。
そうか、そうゆう視点で職場を探すのも重要なんですね。
かなり参考になりました。

お礼日時:2007/12/11 16:54

お客として居酒屋に行くのであれば、はっきりいって店員さんの顔の造作なんてどうでもいいです。

というか見ないです。
元気よく応対してくれて、間違えず、丁寧にオーダーしたものを置いてくれて・・・というのは言うまでもなくなんですが。
質問にさっと答えて欲しいですね。
自分の店のメニューです。
どれくらいの量か、どういった作り方をしているか・・・さっさと答えて、「お勧めなんですよ!」とニコッと勧められたらほいほい頼んじゃいます。
いい応対をしてくれた店員さんと逆にとんでもない応対をする店員さんの顔を見てしまいますね。
なので、お客からほめられるような店員さんを手放しちゃあいけないのです。
気持ちよく働いてもらう環境を作るのが店長の役目です。
なんで、そんな不愉快な思いをして働かなくてもいくらでも気持ちよく働けるお店は見つかると思います。
質問者様が辞めて困るのはそのお店です。

と、ここで回答はここまでにしたかったのですが、#14さんへのお礼はよくないです。
かわいい子にこびへつらっておこぼれをもらえと言ってはいないと思うのですが?
(基本的にかわいい子が性悪でないとの前提が必要なのですが)
周りの男性もバカではありません。
女のやっかみに苛められているかわいい子とうまくやっているということで、受け入れられているのではないかなあと思うのですけどね。
いずれにしても回答してくださった方にあのような書き方をするのは・・・ひがみ根性がしみこんでいると思われ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/12 04:13

変な店長ですね?その人は人間として間違っています。


会社は外見ではなく、「仕事をこなせるか、社会人に適した態度を取っているか」が重要で、顔立ちで態度を変えるなんて最低です。

私なんて外見は自分で言うのもなんですが、23歳で可愛い系(決してアダルト系美人ではない、単に可愛いらしい)なのですが、社会人としての経験がなかったせいか、社会人の常識がないと嫌われる人には嫌われてます(確信している)。一方で同僚は30代ですが、仕事ができるため(少なくとも社会人経験から常識はある)あまり男性には嫌われません。
それが普通じゃないですか?

つまりその店がおかしいだけで、殆どの社員は仕事が出来るほうを重宝します。まして正社員ならなおさらです。だから真面目な会社に勤めたら仕事が出来る人、気配り、そして常識のある人が勝ちます。だからそんな外見などよりも中身をしっかり磨いてください。もちろん外見も変えることは出来ます(整形はしないでね。おしゃれにメイク、マナー等)から、今からでも大丈夫です。そんな店長はただのエロかもしれませんね。やだ、そんな人。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。
仕事をできることでブスでもちゃんと扱ってもらえる職場にめぐり
あえたらいいなぁ。

お礼日時:2007/12/12 04:15

大学生(女)です。


私の友達はミスキャンパスに選ばれるくらい可愛いです。
am3-00が書かれているAちゃん的な存在です。
が、私は特に苛められていません。

Aちゃん的な存在の友人は、確かに男子や、バイト先の男性社員・クライアント様のおじさまたちに可愛がられていますが、私はAちゃんの仲良しとして恩恵を受けています。

Aちゃんのためにケーキを差し入れがあるときは、私の分もあります。
1個しかないときはAちゃんが必ず半分にしてくれるから、
周囲が「Aちゃん休みなよ~」っと言われるときは、
周囲が私にも休むよう声を掛けてくれますし、
Aちゃんも私へ声を掛けてくれます。

どうして、こういう風になれたかというと、
Aちゃんは、他の女子やバイト先の女子社員に陰で意地悪されます。
一人ひとりはちょっとした意地悪をAちゃんにするけど、
毎日毎日、こういう様々な女子から小さな意地悪をされているAちゃんにとっては、私だけが唯一の心を許せる親友として、周囲の男性へ言ってくれるので、
私はAちゃんと比べて残念な顔立ちですが性格がイイとか、
Aちゃんほどではないけど性格の良さが顔に出て可愛いと言ってもらえるようにまでなりました。

可愛い人をみて、周囲が特別扱いしたら、同じように可愛い人を特別扱いしていたら、自分の道が開けてきて、ちゃんと私のよさも認めてもらえるようになりました。

am3-00さんも嫌な気持ちになるときもあったかもしれませんが、可愛い子へライバル心を燃やしたり、可愛い子の特別扱いにカリカリするよりは、周囲になじんで可愛い子を立て、am3-00自身の良さを他の人や可愛い子からも認めてもらうほうが得策かなと想いながら書きました。
参考になれば良いのですが・・・

この回答への補足

maririmaさんの私の悩みの解釈は全く見当違いです。
Aちゃんへの不満じゃなくて、
仕事をこなしてもまともに扱ってくれない職場環境への悩みなんです。
あなたは可愛い子にへつらっておこぼれをもらうのが吉と言ってるけど、
それじゃその可愛い子に嫌われたとたんにあなたの価値なんて0になっちゃいませんか?

補足日時:2007/12/11 16:30
    • good
    • 1

社会に出ても差別は付き物ですが、職場によります。

仕事の結果を強く要求する職場はそんな差別よりも仕事の結果を見るので、あまり顔立ちは要求されません。ようは自分を活かせる職場をきちんと選べば、そこまで悩む事もないと思います。頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/11 16:58

同じ女性として、職場の男性たちには腹が立ちますね!


私は大学時代2年くらい若者スタッフが多く集まる職場でバイトしていましたが、やっぱり可愛い子って、ちやほやされるし、甘やかされます。
私は同期タメに、可愛くて要領のいい子がいたのでよく比べられてました(その子とは仲良しで辞めた後も遊んだりしてます)。
その子はアイドル路線で、私はいじられ路線だったので「○○(その子)はもう休んでなよ。●●(私)は外の旗しまってこいよー!」なんて言われたりで、「今日はその子の2倍くらい働いてんじゃない?」と思うことも多々ありました(私の場合はみんな冗談で言ってる感じもあったので特に嫌な気持ちはしませんでしたが)。

その世代の人が卒業でみんなバイトを辞めて、後輩世代が入ってきても、その中でひいきみたいのはありましたね(私はもう『姐さん』的ポジションだったのでその選別対象には入りませんでしたが)。
可愛い子には積極的に教えるし、ミスしても許される。またその逆も・・・。
でもしばらくして「可愛い子入ってこないかなぁ」と後輩男子たちがぼやいていたので「あんたたち××ちゃん狙いじゃなかったっけ?」ときくと「なんか最近××ちゃん調子乗ってる感じで微妙なんすよ」と。
都合いいやつらだなぁ・・・と思いながら話を聞くと、結局そうやって甘やかしたもんだから、その子は仕事ができず、仕事に対する姿勢もいい加減。それの被害をこうむるのは一緒に働いている自分たち。ということにやっと気づいたようです^^;

そんな薄情な男たちに傷つかずに、もっと自分に自信を持ってくださいね!
お客さんは、キレイな子より、感じがいい子の方を求めてますよ!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。
usakirinnさんみたく仲良くイジられてるなら楽しそうoo
元気もらえました!

お礼日時:2007/12/11 17:05

居酒屋で、店長業任されている社員です。



私は♀なので、どちらかというと
見てくれが良くても仕事が出来ない人をシビアに見ます。
まぁ、意地悪いとか僻んでると言われればそれまでですが。

でも実際、お客様は公平な目で見ますよ。
変な言い方ですが、質の良いお客様ほど
質問者様のような店員を評価してくれます。
ウチの店でも「この子がいるからこの店を予約するんだ」
と言われるくらい、人気のあるバイトが居ましたけど
美人ではないけど常に笑顔で、感じの良い接客をする子でした。
質問者様は、もっと自信を持って下さい。

そこの店の店長や店員は、大切にすべきものが分かっていないですね。
お客様を圧倒的に味方につけることが出来れば、いつか
認めざるを得ない状況になると思いますよ。
負けないで!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。
辞めてしまおうかと思ったけどやる気がでました!

お礼日時:2007/12/12 04:16

>これから大学を卒業して社会に出て仕事をしても、同じような目にあうのかな?


そうです。
極端な話、30歳を越そうがいくつになっても美人はちやほやされます。
そうして甘やかされてきてしまうために仕事ができる美人は数少ないですが。

>ブスってだけで仕事ができても評価されないものなんでしょうか?
そんなことはありません。
極端にブスで仕事ができる場合、
男性上司がその子を重用しても周囲にヘンに男女間を疑われなくて済み、
純粋に仕事を評価してと見られるので、上司も昇進の推薦をしやすいのです。
逆に、美人の場合は、その外見を武器にあからさまな贔屓を受けて
のし上がることができます。
一番割が合わないのは、普通の顔した女性ということですね。

しかし、そういった仕事評価より重要なのことは、
会社での人間関係・社会生活だと思います。
名前を呼び捨てにできるようなラフさ、仲間意識を持てる子のほうが
会社に入れば多くの人に可愛がられて楽しい生活を送ることができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
女扱いされないぶんストレートに仕事ができる場合もあるんですね。
勉強になりました。
ガサツな店長にしょっちゅう飲みにつれてかれるのも、
男付き合いしてると割り切った方が前向きなんでしょうか。

お礼日時:2007/12/12 04:19

ひょっとして、貴方様、おしゃれすると、きれいなのではありませんか?


普段はお化粧をうまくしていなかったり、ヘアスタイルや服装が地味だったり。

通常は今まで通り。
ある日、出勤時にうんとおしゃれして、
「ええーっ!!」
と思わせてみるもの、楽しみかも。

たとえば、化粧品店で、試供品の化粧してもらい、美容院に行ったあとに出勤するとか。一度だけ、そんなことをしてみては。

接客業は、見た目も仕事のうちです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2007/12/12 04:19

「仕事ができれば、評価されます。



「神様」(お客さま)が、言ってくれているじゃないですか。
自信を持ちましょう。
あなたの良さは「元気のいいところ」ですよ。
まだまだ世の中、捨てたもんじゃありません。

店のスタッフは「人間以下」(鬼)です。

「鬼は~外っ!」
持ち前の明るさで、「ふっ飛ばしちゃいなさい!」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
お客さんがみんな優しいのが今のバイト先の唯一のいいところです泣

お礼日時:2007/12/12 04:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています