
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お上の決めた「公用文における漢字使用等について」の中の
1 漢字使用について (2)―エ
の項に、
「次のような接尾語は,原則として,仮名で書く。」
という項目があります。この中に「手だて」が、特に用例として載っているわけではありませんが、「手だて」の「だて」は接尾語なので、「接尾語は原則として仮名で書く」という文言に従っているのでしょう。
では何故、漢字表記では駄目なのか、そこのところがきちんと書いていないので(少なくとも「公用文における漢字使用等について」の中には書かれていない)、明確な理由は分かりません。
「公用文における漢字使用等について」
↓
http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&i …
仕事上の文書に関しては、「お上がそういっているのだから」ということで諦めるしかないのでは。
ご自分の私的な文書(日記や小説、手紙など)では、「手立て」と書いて間違いではありません。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) ハローワークなんて、所詮いい加減?? 7 2022/07/23 13:24
- その他(IT・Webサービス) ウィキペディアを読みながら感じることを教えてください。例えば、信用がなさそう、などです。 2 2023/02/11 21:55
- 日本語 「歯応え」という言葉の使い方ですが、「歯応えがある敵」などの言い回しにすごく違和感があります。② 6 2022/12/04 14:48
- その他(悩み相談・人生相談) 主人の行動がどうしても許さない どちらの言い分が正しい? 年末調整で私の給与証明書が必要らしく 私が 11 2022/10/21 15:12
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- その他(就職・転職・働き方) ハロワなんて、所詮いい加減ですよね 4 2022/07/23 21:01
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 2 2022/06/27 05:51
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
どこにあるんでしょうか
-
酔って吐いてしまいました…
-
泊めていただいた御礼に…
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報