プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在高3の受験生です。
併願大の決め方で悩んでいます。

挑戦校:学習院大学、明治大学、青山学院大学
相応校:成城大学、明治学院大学
安全校:日本大学、大妻女子大学

上記の大学の文学部を[国語・英語・政経]で受験しようと考えていますが、難易度的に問題は無いか不安です。
また受験日程は問題ないのですが、少し併願が多すぎかなとも思います。
併願校の数はどのくらいが良いのか、他のオススメの組み合わせなどがありましたらアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

幾つも大学を挙げられておられますが、学部/学科は無関係ですか? 


同じ大学でも、学部/学科によって難易度が多少違うはずです。
学部を知らずに、如何こう言えるないのでは?比較の使用がないでしょう?
    • good
    • 0

#2です


小生の経験からすると、増やすなら、相応校か挑戦校を増やして、安全校はセンター利用で増やした方が良いのではと思います。
どこを増やすかという検討では、
入試ランク、立地(通学の利便性)、校風等々多角的に考える必要もありますが、合格してから考えるというのも一つの手です。
一つ云えるのは、いくつも合格しても一校しか行けず、全滅すると・・・私的には、センター利用でいくつか散らして受けておくと良い様な気がします。
    • good
    • 0

家から、会場に通えるなら妥当な様な気がします。


移動が絡むと多い様な気がします。
センターを申し込んであれば、安全校と相応校は、センター利用などで増やしても良いと思います。
受験は体力的にも相当消耗するので、日程が重ならないからといって、毎日というのは集中力が続かないと思います。
また、長丁場なので、最初に受験した結果などが帰ってきて後半に影響します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

会場は、自宅から通える場所にあります。
日程は試験が2日連続してありその後何日か空く、というのを繰り返す感じです。
センターも申し込んであるので、利用してみようと思います。

安全校をもう1校ぐらい増やしたいのですが、どのあたりが妥当でしょうか?

お礼日時:2007/12/18 22:07

こんばんは。



併願の場合には、いくつかのポイントがあります。上にご自身があげたように、自分の学力との間で相対関係から選ぶ場合です。その場合には、日程的な問題よりも、有る程度絞った方が良い場合もあります。

学力的には問題が無いけれど、絶対安全を目指す場合には、ランクを下げてしまうことも秘訣でしょう。
例を挙げてしまうと、東京大学理科三類合格とか、京都大学医学部合格判定が出ていても、試験場までは何が起こるのかわかりません(それこそ運の世界になってしまう)。

逆に、不安で不安でたまらない位の方が、自分自身を奮い立たせることが出来る場合ならば、一つ上をターゲットにしてもかまわないと思います。

これは、不思議なことなんのですが、不安で不安で仕方のないほうが、目指す道へと導いてくれたりします。

とりあえず、残りの時間を、基礎の確認を徹底的にやれば、希望は叶うような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。

現在の学力は、上記で安全校~相応校とした大学の中間ぐらいだと思います。
挑戦校は本当に挑戦といった感じで受験することになってしまうと思いますが、あと2ヶ月弱、頑張ってみようと思います。

できれば共学の大学に行きたいのですが、大妻女子大学と同じくらいのランクで、東京にある大学どこかご存知でしょうか?

お礼日時:2007/12/18 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!