dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
僕は今年玉川大学の教育学部を受験しようと考えています。
それで赤本などやってみたのですが、ボーダー点がまったく書いていないんです。
きっと大学側の意向であえて非公開にしているんでしょうけれども、大学の偏差値もそれほど低い学校ではないので受験する側としてはかなり不安です・・・。

玉川に限らずボーダーを公開していない大学は多々あるかと思うのですが、大体何割くらい取れれば合格できるのでしょうか?

A 回答 (3件)

アッパー(高校)まで玉川っ子でした。


6~7割取れれば確実でしょうけど、
内部の学生によると殆ど勉強せずに数ヶ月赤本やったら
通っちゃった外部生がちらほらいるそうです。
そんなにビビる程高くないです。

玉大じゃないですけど、
英語・理科系はほぼ満点
数学は基本的に大問2個抑えて残り半分とる
が二次(筆記試験)の目安らしいです。
玉大はそこまでいらないんで気楽に受けて大丈夫です。

一般受験で面接あるかはわからないですが、
学園長は海外ネタ大好きなので上手く活用すると良いかもしれません。
    • good
    • 6

そうですか。

なら、非公開かもしれませんね・・・


多分、7割取れた人は、ほぼ全員合格だと思いますよ。
それか、平均点+1割か・・・。

合格者と募集人数が一緒なら、生徒が足りなくなってしまうと思います。
滑り止めを受けているだけの人も結構居ると思うので。


だから、とりあえず、7割とることを目標に勉強してはいかがでしょうか??
    • good
    • 1

大体7割ぐらいだと思いますよ。




赤本に載っていなければ、入試のパンフレットの後ろのほうに乗っていることが多いんですが・・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

大体7割ですか。大まかな基準がわかると少しほっとします。

ただ、去年の玉川大学・教育の倍率は10倍ちょっとあったみたいなんですが、赤本を見る限り、単純に考えて「10人中9人が7割をとれない」ような問題には思えないんですね。そのあたりがまだ不安に思います。

パンフレットも取り寄せて熟読したんですが、どうも記載されていないみたいで・・・。

補足日時:2007/12/16 13:02
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!