dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さい製造業の会社で事務をしています。
大型免許を唯一もっていた社員Bが退職することになり、急遽別の社員Aに大型免許を取得してもらうことになりました。商品の配送には大型車を使っていているため、社長が社員Aに免許を取得するよう説得したところ、平日の夜や土日に自動車学校に通ってもらえることになりました。
で、費用は会社で出そうとしたのですが税理士から「運転免許は個人に帰属するものだから会社で費用を出すことはできない。本人に請求すべきだけど、無理なら賞与と相殺できるか社労士と相談してみて。」といわれました。
社労士に相談したところ「同額の賞与を出して相殺する方法はあるが税金の負担が増えるし好ましくない。普通に福利かなんかで損金算入できるか税理士に聞いてみて。」といわれ、どっちもはっきりした答えを出してくれません。
心情としては、プライベートな時間を犠牲にして免許を取得してくれる社員A
に免許の費用を負担させるようなことはしたくありません。
免許の取得費用は本当に会社で負担できないのでしょうか?負担できるとすれば、どのように処理すべきでしょうか?
ときどき鉄道会社や運送会社の求人広告で「大型免許・2種免許の取得費用は会社で負担します!!」といううたい文句を目にしますが、そういう会社はどのような処理をしているのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

タックスアンサーにありました。


http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2588.htm

この中の以下の条件に合致すると思われます。
「会社などの仕事に直接必要な免許や資格を役員や使用人に取得させるための研修会や講習会などの出席費用であること」

給与に含めず、研修費など教育関係の費用科目で計上が一般的でしょうかね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
たしかにタックスアンサーの記事に合致しそうです。
教育研修費のような費目は使用していないので、福利厚生費で計上したいと思います。

お礼日時:2007/12/19 13:46

こんにちは。



 下記サイトをご参照下さい。
  ・タクシー会社の二種免許取得の支援
    http://ht-job.sblo.jp/article/4802076.html
  ・各種資格所得費用の会社負担
    http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-26478
  免許取得費用は高額ですから、会社が立て替えて給与天引きで返済してもらい、その代わりに資格手当てを支給するのが良いと思います。返済金と、資格手当てのバランスはプラスマイナス0にするか、少しでもプラスにするのかは、考えどころではあります。(他に資格を持っている人との兼ね合いも考えないとなりません。)

  >プライベートな時間を犠牲にして免許を取得してくれる
  その社員の方にとっても、免許取得は転職などに有利になるわけですから、意味のあることです。そこまでは、思いやらなくてもよい気がします。

では。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
他業種の例、大変参考になりました。

お礼日時:2007/12/19 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!