dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC(富士通 FMV-DESKPOWER CE70G7)から液晶TV(SONY BRAVIA KDL-40W5000)にD-Sub15ピンのRGBケーブルで繋いだのですが、TVのPC入力画面に切り替えても「PC入力信号がありません。」と表示されます。
プロパティでモニタを確認しても「このデバイスは正常に動作しています。」と表示されます。
解像度を変えたりしましたが、ダメでした。
どのようにすれば映るのか、詳しい方、どうかよろしくお願いします

A 回答 (2件)

D-Sub15ピン出力もあるみたいですね。


http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/des …

ところが説明書を見てもD-Sub15ピンの取扱いについて記述がない(見落としてるのかも)ばかりか、Q&Aを検索しても「FMVシリーズには他社ディスプレイは接続できません(一部DVI端子のある機種は除くが、サポート外)」と断言してたり。

とりあえず信号出てるかだけでもテスター当てて確かめながら、同シリーズをお使いの神のレスを待つしか。
    • good
    • 0

http://kakaku.com/spec/00100411479/
もしかしてDVI-DSub変換を使って繋いでない?
PC側がデジタル出力しかしていない可能性大。
だからDVI-HDMIでHDMI側に繋いだら映るんじゃないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!