最速怪談選手権

 中3の娘が1学期の内申点の低下に挫折感を感じて不登校となり、2学期は始業式とその翌日の2日のみ登校しただけで、毎日家でテレビばかりを見ていて一向に勉強し始めません。
3年1学期までは偏差値65から70くらいの公立進学校を目指して頑張ってきており、2年の3学期の内申点は44でした。
 ところが、根っからの完璧主義者で要領よく立ち回ることが苦手な性格のため、学校への提出物が遅れたり提出できなかったりしたため、学力テストの点数はよかったのですが、提出物に関する評価が低く、3年1学期の内申点は38でした。
 この内申点では、目標としていた高校の合格圏には達せず、これまでの努力が水の泡となったとすべて投げ出してしまったのです。
 ただ、考えてみると娘自身が自分で決めた目標ではなく、父親や母親や兄の高校の偏差値(順に72、61、70)を基に、血を分けた家族だからこれぐらい出来て当たり前だろうと親が設定した目標に、娘自身が駆り立てられていたことに深い怨念を持って反発しての不登校とも分析しています。
 3年2学期は不登校のためオール1となり、当県では3年2学期の内申点のみが、調査書に記載されるため、公立高校の進学の道はなくなり、不登校枠のある私立高校1校(偏差値42)のみ受験し、落ちたら昼間定時制(単位制)を受験することとになりました。
 そこで質問させてください。
 ここ3ヶ月以上、午前11時から午後11時までテレビを見続け、風呂にもめったに入らない生活を続けており、先生が持ってきてくださった学校の漢字プリントをたまにやる程度で、娘は2月上旬の入学試験前日まで一切勉強しないと宣言しています。
 教育熱心な中学校で1桁の学年順位を1学期まで維持していたとはいえ、こんな状態で私立高校の一般試験に合格できるのでしょうか。
 親バカといわれそうですが、過去5年間の入試問題(英、数、国)を親なりに分析してみると、数学などは数学的思考感覚を呼び戻しておかないと全く点が取れそうにない気がします。
 ちなみに、勉強再開の糸口をつかんでもらうため、正月明けには過去問を娘に見せるつもりです。長文の質問ですが、回答をいただくためには経過説明が必要と考え、よろしくしお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

質問の仕方に今までの問題の元凶が凝縮されていると思います。



本当に親バカです。そんな親ならいなかったほうがマシだったかもしれません。

はっきり言って、あなたは過干渉で自己中の親です。

気性の激しい子どもなら家庭内暴力などの実力行使で訴えたのかもしれませんが、娘さんは優しい性格の持ち主なのでしょう。破壊的な行為が内側に向いて自分の人生を放棄することで親の方針に抵抗しているのかと思われます。

>中3不登校で受験勉強を再開せずテレビばかり。困っています。
娘さん自身が困るのは分かりますが「親が困る」という姿勢が娘さんを傷つけてきたのですよ。

子どもの心配をするのではなく、親が自分自身を子どもに投影して「娘の評価」=「親の評価」と捉えて、子どもの評価が下がるのは親自身の評価が下がるような気がするから心配するのであって、子ども本人の意思や将来のことについては全く配慮していないのです。

娘さんは親が過干渉過ぎて自分自身の価値観が親の価値観にいつの間にか掏り返られていたのに気がついたので、やる気を無くしているのです。

一生からしたら一年ぐらい足踏みしても良いぐらいの気持ちで親が考えないと親の犠牲になった娘さんは可哀想です。

自己中の親だから、傷ついた娘さんの心を心配することなく自分の世間的な評価が下がらないように進学のことしか考えないのです。

どこに進学するかではなく、将来どういう仕事がしたいかとかなりたい職業についてゆっくり娘さんと話し合ってから今後の方針を決めてはどうですか?

今は娘さんの意思は全く尊重されていないのが良く分かります。
修復するには時間がかかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
>自分自身の価値観が親の価値観にいつの間にか掏り返られていたのに気がついた
誠に耳痛いご指摘です。父親である私も母親である妻も、根深いトラウマがあり、このことが娘に対する価値観の押し付けになってしまったと反省しています。私には、小学生低学年のころ夕食のお米がなく隣人に母がもらいに行った鮮明な記憶があり、それ以来勉強することが貧乏から脱出する方策との思い入れが、妻には両親が中卒であるため、名の通ったの大学へ行けとの幼児からの洗脳がありました。
子供は、将来ケーキ職人になりたいと今は言っています。どのような職業につくにせよ、対人関係に背を向けては生きていけないので、そのことを学ぶためにも本人自身、高校へは行きたいと言っておりますので、親としてそのことを実現してあげたいのです。

お礼日時:2007/12/24 22:10

難しい問題ですね。


おそらく娘さんは能力的には十分あるんだと思います。
ただ不登校にまでなった心の傷や人間関係、親子関係の溝は大きいんだと思います。
勉強云々よりも自分がまた頑張ってみよう、新しい進路に希望を持てない限り勉強のテーブルにはつかない、つけないんじゃないかと思います。心のケアの方が今はすべき大きな課題のような気が僕はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
「心の傷や人間関係、親子関係の溝は大きい」・・・・
この言葉はとても重いです。不登校になる前の過程で、頑張ってきた娘を誉めることが足りなかったと反省しています。親としてやれることは、娘になるべく負担を掛けずに、新たな高校生活を踏み出すための後押しをなんとかしてやりたい。それも、入学試験に間に合うタイミングでと、心の痛む今年のクリスマスと新年です。

お礼日時:2007/12/24 20:50

とりあえず有能な家庭教師をつけるといいと思います


高校入試程度でしたら丸ごと指導できる大学生は多いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
現在、家族とおば以外の誰とも会わない(担任とは1回のみ、スクールカウンセラーとも会わない)し、一切外出していない状態です。
中2の3学期に、家庭教師として女子学生にきてもらっていた時期がありましたが、今の状態ではかなり難しそうです。

お礼日時:2007/12/24 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!