dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです!

化粧合板のいかにも安い家具です。水をこぼしてしまったことがあったのですが、油を含んだ水だったせいか、シミはもちろん、その部分がうっすら膨らんだ状態になってしまうような物です。

デザインは可愛いのでこれからも使っていくつもりなのですが、これにヤスリをかけたら、表面がボロボロになってしまいそうで不安です。

アドバイスお願い致します!!

A 回答 (2件)

やすりといっても、表面をちょっとだけざらざらにしてペンキが食いつきやすいようにするだけです。


180~400番位のもので、全体的に軽くかけます。
そして、埃を掃除して、油性のペンキか、壁紙用の水性のペンキで塗ります。それで、完了です。

この回答への補足

>表面をちょっとだけざらざらにしてペンキが食いつきやすいようにするだけです

それを聞いて安心しました!!これで思い切って挑戦することが出来ます!!

図々しくて申し訳ございませんが、専門家の方とのことでしたので、もう一つだけ教えて頂けませんでしょうか!?実は、塗りなおしたい物がもう一点ありまして・・・(^^♪

木製の手作りイスなのですが、仕上げに塗ったニスが気に入らないんです。(ピカピカと光りすぎていて・・・) 木目の印象もイマイチなので、余った白の塗料で塗りなおしたいのですが、その場合は、ニスを落とさなければならないのでしょうか?

再度アドバイスを頂けると助かります!!!!!

補足日時:2008/01/12 22:20
    • good
    • 2

詳しくは御座いませんが。


表面は突き板?塩ビシート系?ポリ板?いずれ何か貼ってあるのですよね。
無垢ではないと。
ふくらんだ部分を削るわけですか。
表面材がはがれるでしょうが塗潰すおつもりであれば・・・
ヤスリは細心の注意のもとで、且つ目は細かい物を選択した上でかけるべきでしょう。(番号は家具が分かりませんので申し上げようがありません、ホームセンターで御確認を)

>表面がボロボロになってしまいそうで不安です
目立たない所で試験してみて下さい、芯材がMDF等で「ぼろぼろ」になる様でしたら辞めるべきでしょうね。

一応ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!