電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語の筆記体でたとえばhttp://www.egao21.com/01/alphabet/letter.htmlのサイト内にお手本が載っていますが小文字のbは最後は比較的上に法で終わるのに対してeはしたのほうからはじまります。このような組み合わせの時どうやってかけばいいのでしょうか。無理やり書くと変になるので一回きってかいているのですが微妙です。おしえてください。

A 回答 (5件)

筆記体にも書き順(?)があるんですね…


いつも適当に無理やりくっつけてたので全く気にしてませんでした…
    • good
    • 0

bの始まりをちょっと下からデコレートするような感じで書いて、


bを書いたその筆をまっすぐ伸ばしたらeが書けるよ。

私、「癖はあるけど字が綺麗(筆記体)」って言われたことあるから、
何か手書きできるサイトがあればお手本書いてあげるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かけるサイトは少しさがしてみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 23:34

すみません、「お手本」を確認してきましたが、まだ言葉足らずだったように思いますので再登場。



あの「お手本」では、例えば"h,i,j"などはすべて下のラインから始まってますが、あの最初のヒゲの位置はその前に来る字次第で変わるということです。
例えば、"i"の前が"w"だったら、"w"の終わりは中間ラインですから、"i"を書き始めるときはそのまま中間ラインを横に走らせればいいわけで、少し下につなぎの線をカーブさせてもいいですが、一番下まで引っ張る必要は全くないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

形にこだわらず回答者様のおっしゃるようにかいてみたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 23:33

書き方が悪かったかもしれませんので改めて説明しますと、"b"の場合ですと終わりが真ん中の、○の部分と縦棒の合わさったところですよね。

そこが本来の終点で、その後の線の行方は次の字次第ということです。
ですから、"b"を書くときの終わりは必ず縦の長さの中間あたりの位置で縦棒にあたる部分にくっつける(もしくはうんと接近させる)のですが、その後のヒゲは、例えば次が"l"だったら上に向かって進ませて"l"を書き始めますし、"a,c,d"などが来た場合は、次の字の丸い部分にくっつける感じで立ち消え状態になるわけです。

で、"w"ですが、これも終わりは中間ライン("l"の長さの半分のところ)ですから、"b"の終わりと同じところですので、先ほどと同じ要領で書いていけばいいのです。
念を押しておきますが、"w"の終わりはあくまでもブロック体の終わりの位置と同じところで、そこから出すヒゲの進行方向を次に来る字のスタート位置に向かわせればいいと言うことで、もしうまく続かないときは(先ほど上に挙げた"a,c,d"などの時)続けずに接近だけさせればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ようやく理解できました。要はヒゲで次の文字の始まりを調整するんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 23:32

筆記体の場合、最後の線の行方は次の文字のはじまりにつながるところに持って行けばいいのです。

ですから、bとeの連続なら、bの終わりの線を「お手本」より下の方に持って行き、eの横線の始まるところにつなげればいいのです。

つまり、eも線が始まるのは下の方からでなくても全然構わないのであって、eの初めの横線(ブロック体のと同じです)がちゃんとeと分かるような位置で始まって書けていればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ですがwの場合は下の方で終わるとwじゃなくなってしまうようなきがするのですが,どうでしょうか?

お礼日時:2008/01/04 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!