
マークII(90系)のヒーターが故障しました。
近くの整備工場とディーラーに見積もり依頼しましたら、とても高くてあきらめましたが、どうにか自分で直せないものかと考えております。
症状は、
1.冷房は、かなり冷える状態で問題ない。
2.LLCは、漏れていない。
3.冷房・暖房の温度を切り替える(18度から32度へ)とエアミックスダンパーが、動く。(ダッシュボードをはずさずに、コンソールBOXをはずして、実際に動いているところを見ました)
4.室内に入る(ヒーターコア)パイプは、熱い。
いろいろとネットで調べましたら、エアミックスダンパーのリンクゲージのネジの破損が、多いように感じましたが、自分のも同じ症状ではないかと思います。
ですが・・・どこがリンクのネジなのかダッシュボードをはずさない状態では、わかりませんでした。
ダッシュボードをはずさない状態での修理は、可能でしょうか?
また、この件について詳しい写真などがあるページをご存知でしたら、ぜひ教えてください。
その他、ヒーターが効かない症状について、他に考えられる原因があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
エアミックスダンパーのみ答えさせて頂きます。
90型は仰る様に、この部分の接続が外れる症状が多々有る様です、
現に、私も経験済みです。
エアミックスダンパーのシャフトに、レバーが付いてますがその部分が外れるようです。
私は、溶接等で取り付けてると思いましたが、どうも細いビスで止めててそれが切断されるようです。
(要するに、ビスの強度不足ですね)
修理は、そのビスを付ければ良いだけですが、とても手が入るスペースが無いので大変です。
確認は、ダッシュBOXを外すとエアコンのユニット(ヒーターでは無くてエアコンのエバポの上辺り)
の上が見えます、そこにモーターで動くリンクが見えますから良く観察してると外れてるのが分かると思います。
もしくは、助手席側の足元に鏡を置きユニットの下が見えるようにしてて温度調節レバー(ダイヤル?)
を動かすと、リンクが動くのが正常ですが動かなければ上で言ってるビスの切断でしょう。
(言葉での説明は中々言う事が伝わらないのです)
この回答への補足
回答いただきまして、ありがとうございました。
いろいろと調べてみて、この部分が原因なのではと思っていました。
もう一度、ダッシュBOXをはずしてみてみます。
No.6
- 回答日時:
もしも、針金等で自作されるならアドバイスをさせて頂いても良いですよ。
しかしアドを書くのは禁止の様ですね。
ありがとうございました。
本日、もう一度見て見ましたら、やはりエアミックスダンパーのシャフトのピンが無くなっておりまして、温度調節時に移動する、レバーみたいなものが、はずれて(本来のレール部分から・・・)いました。
なんとか、ダッシュボードを外さず、ピンをさせないものかと考えておりまして、ビスの代わりに針金をピン部分に突き刺そうとチャレンジしたのですが、失敗しました。
あす、細長いドライバーを購入して、ビスのピン穴に挿入チャレンジ予定です。
成功すればよいのですが・・・
昨日、一時間ぐらい運転(小雨振るなか・・・)したのですが、かなりツラかったです。(涙)
No.5
- 回答日時:
補足です。
NO4さんの、専門家の方のアドバイスも有りますから高い確率でそこの場所かも。
それでですが、私はそこのビスは諦めてユニットの下部のリンクに太い針金を付けて
手動(笑い)にしました。
当然、温度調整は一々針金を手で押したり引いたりの調整式です。
これなら費用は要らないですね。
この先、長く乗らないならそれも一考かと。
No.4
- 回答日時:
ANo.3さんが答えが、殆どの故障原因です
エアミックスダンパーのシャフトのレバーを止めているビスの切断です
この修理は、ダッシュパネルをずらさないと、交換できません
手が入るスペースが 殆どありません ダッシュパネルステーが邪魔で交換が困難です
交換には、それなりの知識と工具が必要ですので、電装修理工場での修理をお勧めします
10台ほど修理しましたので、間違い無いですね
回答いただきまして、ありがとうございました。
やはり、ダッシュボードの取り外しは、必要ですよね。
修理代が出せるのか(カミさんに)も含めて、考えてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
見積もりに値段以外に作業内容はかいていませんか?それをみればどの辺の故障か判断できるのですが・・・
まず
ヒーターコアのパイプは二本(入り口と出口)とも熱いですか?
エアーミクスダンパーが動いていても、中のフラップが動いている音はしていますか?
風の切り替え(上側から足元からデファまで)は動いていますか?
エアーミクスの周辺の修理には、おそらくですがエアコン部分の脱着をしなければ出来ませんので、工賃は高めになるようです、このへんのことは専門家の意見を待ちたいですね
No.1
- 回答日時:
いろいろ症状を記載頂いていますが、これだけからの判断は難しいですね。
温水がヒーターコア内部まで流れていない可能性が考えられます。(「入り口パイプが熱い」のでそこまでは温水が来ているようですが)
整備工場やディーラーで確認してもらっているならば、故障箇所の推定をしてもらってはどうでしょうか?
自分で修理したいと伝えれば、協力してくれるサービスマンがきっといます。頑張ってください。
回答いただきまして、ありがとうございます。
一度見ていただいて、ヒーターコアの交換と言われましたが、漏れもないし、詰まってもないとの返答があり、ダッシュボード取り外しのため、工賃がかかると言われて諦めました。
ありがとうございました。参考にしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- 熱中症 熱中症に重症、軽症ありますか? 先日冷房設備整っていない環境で仕事がありました。 冷房はありますが、 4 2022/08/04 07:47
- 工学 加熱炉なかの圧力関して質問します、 今加熱炉の温度を1000℃くらいまで上げた後にヒーター(ヒーター 3 2022/05/26 09:50
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが冷えなくなった 9 2022/08/29 13:55
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの故障原因について 3 2023/04/20 07:57
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- 輸入車 関西でボルボの修理を安価でしてくれるところ ボルボ2015年V60です。 燃料タンク周りの修理をお願 2 2023/05/09 20:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの吹き出し口に指輪を...
-
日産Y33系 マルチAVシステム...
-
ETC
-
20系のプリウスでVSCというラン...
-
ダイハツムーブL902S電動格納ミ...
-
サイドブレーキが戻らない(足...
-
車を擦ってしまいました。 この...
-
クリアーを吹く前に・・・
-
カーナビが再起動を繰り返しま...
-
これで10万?!
-
バンパーが少し外れちゃってま...
-
ドアパンチしてしまいました
-
プラサフの上にパテ盛りは出来...
-
パールホワイト、板金塗装で色...
-
下地処理でプラサフって必要?
-
なぜカーコンビニ倶楽部は評判...
-
車の屋根のクリア層が剥げてき...
-
事故を起こした全裸男が塾の講...
-
イエローハットとオートバック...
-
車のへこみ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンの吹き出し口に指輪を...
-
ディーラーとの民事訴訟を視野...
-
修理工場での新車購入
-
サイドブレーキが戻らない(足...
-
レガシィ ラジエーター交換 費用
-
20系のプリウスでVSCというラン...
-
寒い日はカーナビのモニター起...
-
日産Y33系 マルチAVシステム...
-
ABS警告灯がつく
-
車の走行距離が表示されない
-
内気循環なのに外気の匂いが
-
ラジエーター水漏れ?
-
カーエアコンの再不調、どうし...
-
ブレーキ踏むとなる音
-
車のクーラーガス補充費用いく...
-
普通免許学科試験で、ワイパー...
-
スターレット(EP91) 水...
-
ディーラーと自動車整備工場で...
-
車の中古パーツの探し方につい...
-
いい整備工場の見分け方?
おすすめ情報