dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、ホンダのモビリオスパイクの現行車に乗っています。
荷物スペースが大きく、大きい荷物も入れないので、7人乗りのように、椅子をとりつけたいです。(ストリーム等の狭いような感じで)
できれば安めが良いのですが、こういう場合の椅子はどこで売っているのでしょうか?
取り付けている人も多いようですがご存知の方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

>取り付けている人も多いよう


モビリオのことじゃないでしょうか?最初からついています、モビリオであれば。
ちなみに、運転中はサードシートを取り付けてもそのイスに乗車はできないことはご承知の上ということで、私なりの見解を。

中古部品店(スクラップ屋ともいう)やネットオークションの中古部品から、モビリオのサードシートを購入して自分で荷物スペースの床面にボルトで固定するのが一番簡単だと思います(それでもポン付けはできなそうですけど…)。モビリオとモビリオスパイクは似ていても別な車(全長だって違いますから)のようですので、手ごろな位置に固定用にボルト穴が開いているとは限りませんので、その場合、相当大掛かりな作業が必要になります。自分でボディーに穴を開けて、ナットとボルトで固定しないとなりませんが床下に手を入れるのってとても大変です。おそらく、この質問が出ていると言う事は、ご自身では手に負えないのじゃないか?と推察します。

駐車時…たとえばオートキャンプなどで荷室を座ったりできる休憩スペースにしたいと言うのであれば、アウトドア用のコット(簡易ベットになるイス)を常備しておけば、邪魔なときは下ろせるし、便利だと思います。
また、空気で膨らませるエアベッドもなかなか棄てたモンじゃありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり難しいって事がわかりました。確かにイスは固定するようだと考えれば難しいことなんてわかりますよね・・。大型を検討してみます。

お礼日時:2008/01/09 02:37

前者の方々の通りですが、保安基準に適合することを


個人で証明するなんて不可能ですし、
万が一のとき保険もおりませんよ。(被害であっても補償
される可能性は低い)
自動車の3列目座席なんて、メーカーでも衝突安全の試験
なんてやってないですからね、もともとあるものでも
信用おけません。

それでも・・・という場合、発進減速コーナー時のG×乗員の体重
+いすの重量 に耐えれる状態でボデーに取り付けないとダメでしょう。
なので、加工技術がいるのと、自分の愛車に穴をあけたり
溶接したりという度胸も必要でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど~売るときに値が下がるのは避けたいですし、皆さんに回答いただき100%やめようと思いました。

お礼日時:2008/01/09 02:38

いなかのくるまやです。



安全上および法規上、非常に問題があります。
座席の固定方法、シートベルトの装備、構造変更申請等。
クリアすべき問題がありすぎます・・・。

仮設置したような座席に座った状態で万一事故に
遭遇した場合は”搭乗者傷害保険の請求”が拒否されます。

まったくもって、お勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面倒なのと事故は恐いのでやめておきます。助言ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 02:35

乗車定員を変更するには、座席以外に安全装置(シートベルト)の設置が必要です。


強度計算書の提出を求められるかもしれません。

>取り付けている人も多いようです
推測ですが、乗車定員を増加する事は多難なので、ほとんどが違法改造(勝手に椅子を置いているだけ)だと思います。
逆に乗車定員を減らす方法は簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
乗車定員は変更するわけではないですが、変更ってできるんですね。
危ないのでやめておきます。新しい車の購入も考えようかな・・

お礼日時:2008/01/09 02:34

7人乗りにしたいのなら素直にモビリオを購入した方が良かったのでは?



なんにしろ、7人乗りにするためにはシートそのものだけではなく、取り付け強度やシートベルト設置(絶対ではないですが)が必要です。また乗車定員変更によりマル改になるので車検も取り直しになります。

その為の手間・ヒマ・銭を考えると賢明とはいえません。

ちなみに
>取り付けている人も多いようですが
のソース元はどこでしょう?非常に興味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。デザインで選んだのでモビリオには興味無しでした。最近になって大人数で行動することが増えたので、5人のスパイクが不便に感じることが多かったのですが、とりつけは面倒なんですね。カーセンサーなどに出てますのでごらんあれ。

お礼日時:2008/01/09 02:33

改造車ということで車検がめんどくさいはずですよ。

ほかにも誰かをその椅子に乗せて事故を起こしてしまってその椅子のせいで(その椅子の取り付けが甘かったせいでその人が車外に投げ出されて)死亡したとかしたらどうするのですか?ちゃんとほかの車を買ったほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/09 02:31

私もモビリオスパイクに乗っていますから、あの荷物スペースの広さをみれば椅子を付けたくなるのは理解できますが、モビリオスパイクはあくまで5人乗りですし、他の席に乗らずに合計5人乗っても荷物スペースに人が乗るのもやはり違反だと思います。

停まって居る時だけ座っても意味がないとと思いますし、走行中に利用したいなら、モビリオスパイクではなく、3列シートのモビリオに買い替えた方が良いかと思います。ちなみに私の家はモビリオとモビリオスパイクの2台を所有して使い分けていますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
読んでいてその通りだと思いました。大人数を乗せたかったのですが、危ないのでやめます。

お礼日時:2008/01/09 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!